展覧会アンケート13![]() ![]() 満足げな顔が想像できるなあと感じながら拝見させていただきました。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。 展覧会アンケート12![]() ![]() 本来捨てられてしまうようなものを材料にして 作品として生かすことはとても大切だと思います。 子ども達の表現の幅を自然のものを使って広げれば、 将来に役立つ時が来ます。 今後の展示が楽しみです!! 展覧会アンケート11![]() ![]() 図工の苦手だった私ですが、先生達の創意工夫に、子ども達が自由に作品を つくっていることが感じられました。 つくった楽しさが、人生の中で大切で力になると思いました。 展覧会アンケート10![]() ![]() ようやく拝見することができました。 学校の空気と空間を離れたところで目にする子どもの作品は、何だか 学校の重しを解き放ったようで一層楽しく見えてきますね。 展示が考えられていて、きっと校内展だともっと子ども達の作品の量や 大きさも異なるから迫力が違うんだろうな・・・と思いながら一点一点 を楽しみました。 松野さんと子どもとのやりとりが聞こえてきそうな気がして、一人一人 の考えていること、感じたこと、表したいことをていねいにひろいながら 形つくっているように見えました。 また、校内展の折に楽しみに伺わせていただきます。 ありがとうございました。 【アンケートより】 展覧会アンケート9![]() ![]() 声かけで来させていただきました。 会場に入り、まず、障子紙に切り絵でこんなことも できるんだと感心しました。 自分は、色とりどりの折り紙を工夫して画用紙に 貼るような授業はしたことがあるのですが、 白で統一し、光を通しての鑑賞も良いものですね。 部屋の中の作品も一つ一つ生き生きとエネルギッシュで ワクワク見させていただきました。 こちらの心も元気いっぱいになり楽しかったです。 由木西小の図工の先生や学校関係者の方々のチームでの 力を感じます。来年もぜひ見させていただきたいと思います。 南大沢音楽祭
今年も素晴らしい合唱を披露することができました。次はオープンキャンパスで発表します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢音楽祭
星野先生と北岸先生に6年生から花束が贈られました。
iPhoneから送信 ![]() ![]() 南大沢音楽祭5
見上げてごらん夜の星を 心温まる歌声でした。
iPhoneから送信 ![]() ![]() 南大沢音楽祭
いよいよ本番です。子どもたちは広いホールに美しい声を響かせて、聴衆を魅了しました。保護者の方々との合唱も、厚みのある素敵な合唱になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢音楽祭4
木を植える 由木西のための歌
iPhoneから送信 ![]() ![]() 南大沢音楽祭3
世界中怪獣 美しく響いています。
iPhoneから送信 ![]() ![]() 南大沢音楽祭2
素敵な すてきな友だちです
iPhoneから送信 ![]() ![]() 南大沢音楽祭1
始まります。
iPhoneから送信 ![]() ![]() 南大沢音楽祭
舞台袖ではいつも通りリラックスした子どもたちと、緊張の面持ちの保護者の方々です。最後の曲は、保護者も一緒に合唱します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(日) 南大沢音楽祭
今日は、南大沢音楽祭に合唱団が参加しました。リハーサル室で、最後の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生発表集会2
クイズ形式で工夫されたとても楽しい集会でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木) 2年生発表集会
2年生は、サツマイモ・とうもろこしを育てる学習の発表をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *コッペパン *レバーケーゼ *ザワークラウト *アイントップフ *牛乳 *主な食材の産地* 豚肉 宮崎 たまご 青森 にんにく 青森 セロリ 群馬 じゃがいも 北海道 人参 北海道 キャベツ 愛知 玉葱 北海道 今日の献立から・・・レバーケーゼです。 ミートローフに似たような料理です。 3.4年鑓水小交流百人一首会
白熱しています。練習の成果を発揮しています。
iPhoneから送信 ![]() ![]() 1月30日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *麦ごはん *のりの佃煮 *さばの風味焼き *かきたま汁 *小松菜のじゃこいため *牛乳 *主な食材の産地* お米 埼玉 たまご 青森 人参 愛知 生姜 熊本 もやし 栃木 小松菜 八王子 ほうれん草 八王子 玉葱 北海道 ちりめんじゃこ 瀬戸内 さば 長崎 今日の献立から・・・さばの風味焼きです。 さばに(生姜・酒・砂糖・しょうゆ・みりん)の調味料すべてを下味をつけます。 オーブンで焼き、仕上げます。 今日で給食週間も終わりますが、子どもたちは一生懸命食べていました。 ランチルームでは、5年生の親子給食が行われました。 |