6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

レク集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日(木)は集会委員会児童の企画によるレク集会でした。呼び出しのアナウンスを聞いて、それに該当する児童は校庭を1周走るというゲームです。大変盛り上がりました。

たて割り班発足集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日(火)の朝、たて割り班発足集会を行いました。6年生のリーダーの進行で、自己紹介やみんなで遊びたいことなどの相談をしました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日金曜日に、6月の避難訓練がありました。火事を想定して実施しました。防災頭巾をかぶり、ハンカチで口と鼻を守って、煙から身を守る訓練でした。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日の朝、音楽集会がありました。3〜6年生が、日頃の練習の成果をみんなに発表しました。その後、全員で声を合わせて歌いました。

水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から水泳指導が始まりました。17日は6年生、今日は4年生が入りました。今年も安全第一で、楽しみながら体力・泳力を高められるように指導します。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
18日に1、2年生の体力テストを行いました。5、6年生の助けを借りながら各コーナーをまわり、力いっぱいがんばりました。

3年社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
上柚木公園の見晴台から、南大沢のまちの様子を見学しました。集合住宅群と緑豊かな公園が、計画的に作られた様子がよくわかりました。

3年社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
夕焼け小焼けの里で、お弁当タイムです。いい天気です。

3年社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
市役所を見て回りました。市議会の議場を、傍聴席から見学しました。みんなよく観て聴いて、メモをとりました。

3年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
写真をつけ忘れてしまいました。

3年社会科見学1

梅雨の晴れ間、いい天気です。3年生が社会科見学に出かけます。まず、市役所へ向かいます。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時に、セーフティ教室がありました。スマホ、ケータイの安全について学びました。みんな真剣に聞いていました。ルールやマナーを守ることの大切さが分かりました。

6月12日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごはん
マーボーどうふ
チンゲンサイとたまごのスープ
きゅうりなんばん
ぎゅうにゅう

給食のマーボー豆腐は、肉が控えめで、にんじん、ねぎ、にら、といった野菜をたくさん使っていてヘルシーです。マーボー豆腐は、おいしい豆腐料理のひとつです。今日は、マーボー丼で、ごはんにのせて食べるので、ごはんが進みますね。

6月11日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
こぎつねうどん
じゃがバター
パリパリアーモンドサラダ
ぎゅうにゅう

油揚げがのっているうどんを「きつねうどん」といいますが、これは、きつねは油揚げが好物だという言い伝えからといわれています。
油揚げは大豆から作られています。大豆からはしょうゆやみそ、豆腐などいろいろなものが作られています。

6月10日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
やきとりどん
いなかじる
うずらたまごのカレーに
ぎゅうにゅう

うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥からうまれた卵です。うずら卵の殻には、斑点模様があります。おもしろいことに、同じ「うずら」から産まれる卵の模様はほとんど同じ模様をしているそうです。鶏の卵よりも、ビタミン類や鉄分が2倍ちかく多く含まれていて、小さくても栄養満点です!

6月7日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
メキシカンライス
ポージョ・モトゥレーニョ
カルド・デ・ボジョ
ぎゅうにゅう

東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、世界の料理や食文化の紹介です。今日は、メキシコです。メキシコ料理はとうもろこしやいんげん豆、唐辛子を用いた辛みのある料理が有名です。スペイン料理の影響を受けています。メキシカンライスは、チリパウダーの入ったスパイシーな混ぜご飯です。ポージョ・モトウレーニョは、こんがりと焼いたチキンに、いんげん豆のペーストやチーズをのせていただきます。カルド・デ・ポジョは、メキシコで最も一般的なチキンのスープです。

6月6日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごはん
ほっけしおやき
みそにくじゃが
ゆでそらまめ
ぎゅうにゅう

そらまめは「さや」が空をめざして実ることから「そらまめ」といいます。「天豆(てんまめ)」ともいいます。そらまめにある黒いすじは「おはぐろ」といいます。少し独特の香りと味がしますが、そらまめは今この時期にしか食べられません。ぜひ、たべてくださいね。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3〜6年生が体力テストを行いました。昨年の自分の記録を超えることを目標に頑張りました。1・2年生は18日(火)に実施の予定です。

梅雨入り

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の全校朝会は、雨のため体育館で行いました。先週末、東京地方は梅雨入りしました。鬱陶しい、ジメジメした梅雨ですが、農作物のためには必要な恵みの雨である話をしました。また、怪我などしないように安全に過ごすことが、安心の学校生活につながるという話もしました。みんなで楽しく安全で、安心な学校をつくっていきましょう。

3年自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今にも降り出しそうな天気の中、3年生が自転車安全教室を行いました。東浅川交通公園で、実技と学科に分かれて行いました。途中から雨が降り出して、現地では半分しか実施できませんでした。残りは教室に戻って学習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

授業

お知らせ

学校経営報告

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学力向上・学習状況改善計画

PTA

子どもの見守りシート

登校届