ホームページは随時更新中です!

10月2日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チリコンカンライス
グリーンサラダ
ヨーグルトのパッションフルーツソースがけ
牛乳です。

「八王子産パッションフルーツを」を食べる日
JA八王子パッションフルーツ生産組合の皆さんの協力のもと、八王子の公立小学校の給食で食べます。
給食室で作ったパッションフルーツソースをヨーグルトにかけて食べました。

5年生授業風景2

算数では倍数、約数をやっています。音楽では連合音楽会にむけて楽器のオーディションがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生授業風景1

学習発表会や連合音楽会に向けてがんばっています。その様子を伝えます。
真剣にミシンにむかっています。トートバックをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、「夕焼小焼御膳」です。

里山ご飯
夕焼小焼やき
けんちん汁
浅漬け
牛乳です。

今日、10月1日は「八王子市制記念日」です。
学ぼう!食べよう!伝えよう!八王子の歴史文化
「里山ご飯」は、童謡「夕焼小焼」を作詞した中村雨紅先生の実家がある、恩方の秋の里山をイメージして、きのこや栗が入ったご飯です。

9月30日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

栗ご飯
肉豆腐
おかかあえ
牛乳です。

栗は、日本でも古くから食べられていて、青森県にある縄文時代の遺跡からたくさんの栗が発見されています。
平安時代では、京都で栽培があ始まりました。
栗には、ビタミンや食物繊維が多く含まれているので、進んで食べましょう!

9月27日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ビビンバ
卵スープ
ごまめナッツ
牛乳です。

ごまには、カルシウムや鉄分などのミネラルが、バランスよく含まれています。
また、油をたくさん含んでいるので、ごま油に加工されます。
小粒ですが、体に必要な栄養素がギュッ!と入っているので、しっかり食べてくださいね。

9月26日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
マーガリンパン
鮭のハーブ焼き
コルカノン
アイリッシュシチュー
牛乳です。
ラグビーワールドカップ2019日本大会が開催されています。
28日は、アイルランドとの対戦ですが、相手国の料理を食べて、日本もアイルランドも応援しましょう!
コルカノンは、じゃがいもを使ったアイルランドの郷土料理です。
マッシュポテトにキャベツと牛乳を混ぜて煮込み、塩と胡椒で味付けをします。

9月25日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
八王子しょうがご飯
アジフライ
いりどり
にんじんともやしのごまあえ
牛乳です。

八王子しょうがは、江戸東京野菜の一つです。
とても香りがよいご飯ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式  入学式