学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

1年生 ひき算の絵本を作る

 1年生が算数でひき算の学習をしています。今日は、ひき算の絵本を作りました。絵をかいて、問題文、式、答えを書いて絵本を完成させます。ひき算の理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 わたしはおねえさん

 2年生が国語で「わたしはおねえさん」の学習をしています。登場人物の行動を捉えて想像を広げながら読み深めています。
画像1 画像1

12月18日(水)のインフルエンザ情報

 今日のインフルエンザのため出席停止の児童は11名でした。昨日より2名増えました。

※2年4組は学級閉鎖です。 

12月17日(火)のインフルエンザ情報

 今日のインフルエンザのため出席停止の児童は9名でした。

※2年4組は今日から学級閉鎖です。 

5年生 ものづくりのまち

 5年生が社会科で高い技術をほこる工場が集まる大田区について学習しています。今日は、ものづくりのまち大田区がほこる技術につい調べました。子供たちは映像を見ながらよく考えていました。

画像1 画像1

歌詞をあてる

 今日の集会は、集会委員会による楽しいクイズでした。歌の最初の部分を聞き、その続きの歌詞を3つから選ぶクイズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 伝統文化を楽しもう

 6年生が国語で「狂言 柿山伏」の学習をしました。役割を決めて自分の思いが伝わるように音読していました。なかなかうまいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年4組 学級閉鎖

 トップページの更新ができませんので、学校日記を活用します。

 本校でも、インフルエンザで出席停止の子供が増加しています。今日は全校で12名がインフルエンザのため出席停止でした。

 2年4組は、明日17日(火)から20日(金)までの4日間、学級閉鎖となりましたので、お知らせいたします。

2年生 「オーラ リー」

 2年生が音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしました。曲名は「オーラ リー」です。2枚目の写真は女子の演奏を男子が聞いているところです。聞きあうことも大切にしています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 2学期最後の英語活動

 1・2年生が英語活動がありました。今日で2学期最後となります。動物の絵の一部分を見せて、動物を当てるクイズなどをしながら、英語に親しみました。

 玉川大学の学生の皆さん、あいがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひばり学級 校外学習

上野インターから首都高速道路に乗りました。
空いているので、予定より少し早く到着できるかもしれません。
また近くなりましたら、お知らせいたします。
画像1 画像1

ひばり学級 校外学習

上野動物園を後にしました。
帰りのバスに乗って、七国へ出発します。

右前方は、国立西洋美術館美術館です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 校外学習

帰り道もいろいろな動物に会えました。
もうすぐ上野動物園の出口です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 校外学習

やっとパンダが観られました。
ちょうど正面で笹を食べるかわいい姿が観られました。写真は、間に合いませんでした。残念……
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 校外学習

パンダを観るための長い列も、どんどん進みます。
あと少し。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 校外学習

上野動物園の最後は、やっぱりパンダです。
平日の日中ですが、待ち時間は20分以上……
さすが、上野動物園一番の人気者です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 校外学習

お昼ご飯を食べ終わったら、こちらもお楽しみのお土産を購入する時間です。
どのお土産にするかも、事前に調べてしおりに記録してあります。でも、実際にたくさんの土産物を目の前にすると、予定していたものと違うものがほしくなることも。もちろん、それもOKです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 校外学習

待ちに待ったお昼ご飯です。
少し早い時間で空いていたので、場所も確保できました。
ご飯は、事前に調べて決めたメニューを購入して食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 校外学習

体験のあとは、クイズに答えながらの見学です。
いろいろな動物がいて、みんな真剣に観ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 校外学習

?モルモットのあとは、ウサギも触らせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

旗振りパトロールお便り1

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

学校運営協議会委員名簿

災害等緊急発生時

保護者会資料