学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

2年生 漢字の学習

 2年生が国語で漢字の学習をしました。写真は「店」の学習をしているところです。「みせ」と読む場合と「てん」と読む場合の言葉を考え発表していました。2年生は1年間で160字の漢字を学習します。
画像1 画像1

1年生 プールの入り方

 1年3・4組が初めてプールに入りました。学校のシャワーも初めてですが、浴びる前から1年生は「地獄のシャワー」と言い、その冷たさを知っているようでした。

 プールに入るときの約束を一つ一つ丁寧に指導していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 おいしい楽しい調理の力

 5年生が調理実習で、ゆでる調理をしました。先生のやり方をよく見てから、実際に卵をゆでました。上手にゆで卵ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 分数のわり算を考えよう

 6年生が分数のわり算の学習をしています。今日は、比較量、基準量が分数の場合も倍を表す数は除法で求められることを学習しました。数直線図をかき、よく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校長室探検

 今日は2組が探検しました。説明をよく聞き、校長室の中には何があるのかをよく見ていました。

 これから発見したことをカードに書いていきます。
画像1 画像1

6年生 いためて朝食のおかずを作ろう

6年生が調理実習をしました。校長室に3人分、届けてくれました。校長、副校長でおいしくいただきました。上手にできるものですね。
画像1 画像1

2年生 小プールで

 2年生の4・5組がプールに入りました。水慣れをしてから、ふし浮き、けのびをしました。はじめに先生がやってみせると「すごい!」と自然に大きな拍手が起きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校長室探検

 今日は、1組と5組が探検しました。一通り校長室を探検してから、疑問に思ったことを質問するのですが、学級によって少しずつ質問の内容が異なります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 研究授業「こまを楽しむ」

 5時間目に3年1組で研究授業を行いました。国語の説明文「こまを楽しむ」を読み、三段構成について理解しました。

 グループ活動では、自分の考えをしっかりと友達に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 小プールで

 1年1・2組の2クラスが小プールに入りました。シャワーの水は冷たかったようですが、小プールに入って水遊びを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 プール開き

 4年生が今年度初めて、プールに入りました。久しぶりなので、水慣れをたっぷりしました。太陽が出ているときは気持ちよかったようですが、曇ってしまうと寒く感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校長室探検

 1年生が生活科の学習で、学校探検をしています。今日は校長室の探検をしました。大きな金庫があること、黒板があること、歴代の校長先生の写真があることなど、いろいろな発見をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 七国まちたんけん

 2年生が生活科の学習で「七国まちたんけん」をしました。グループごとに学校周辺のお店や施設などの見学をしました。この学習には、多くの保護者の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

5月の学習の様子

画像1 画像1
5月の学習の様子

1年生 ノート指導

 1年生が算数でたし算の学習をしています。教科書の文章題や計算練習の問題の学習をするとき、どのようにノートに書けばよいのかも、具体例を挙げて丁寧に指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 プールサイドで

 1年1・2・3組が水着に着替え、プールサイドでプールでの約束などについて学習しました。今日は良い天気だったのですが、水温が低かったためプールに入ることはできませんでした。次回は水温が上がり、入ることができるとよいですね。
画像1 画像1

5年生 バケツ稲

 5年生が総合的な学習の時間にバケツ稲作りに取り組んでいます。今日は土づくりと苗植えをしました。じっくりと丁寧に作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 50m走

 朝からよい天気になりました。1時間目に3年生が体力テストの50m走を行いました。運動会に向けて走る練習も一生懸命していました。昨年度よりも速くなったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 宿泊行事

お留守番をしていた低学年がお迎えに来てくれました。昇降口には「おかえりなさ〜い!」と大きな声が響きました。
画像1 画像1

学校に向かいます

全員バスに乗りました。学校に向かって出発します。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

旗振りパトロールお便り1

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

学校運営協議会委員名簿

災害等緊急発生時

保護者会資料