登校日1年生(3月31日)

ボールを使って、思い思いに遊んでいます。雨が降らなくてよかったです。校庭で元気よく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日なのはな学級4、5年生(3月31日)

なのはな学級の高学年です。ボールを元気に追いかけています。みんなでボールを使ってゲームが楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日なのはな学級1〜3年生(3月31日)

なのはな学級の低学年の子どもたちです。元気に校庭で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日4年生、5年生(3月27日)

久しぶりに会った4年生と5年生です。休みの間の過ごし方などを聞いた後、校庭で元気に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日2年生、3年生(3月26日)

2,3年生の登校日です。健康確認の後、校庭で元気に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式3月24日

6年生の皆さん、保護者の皆様、卒業おめでとうございます。長房小学校での生活、先生との思い出、友達と過ごした日々を大切にしてください。これからも長房小学校に顔を見せてください。
画像1 画像1

長房小学校・春

東門脇のソメイヨシノがほころび始めました。6年生の卒業を祝うかのようです。24日(火)は卒業式式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(水)修了式5年生

5年生の修了式です。久しぶりに会った友達もいたのでしょう。みんなの元気な声が聞こえてきました。また、休みの間も自分で勉強する時間を決めたり、家のお手伝いをしたりしている子どもたちも多かったようです。さすがです。次回4月登校するときは、長房小学校の最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(火)修了式なのはな学級3.4年生

放送による修了式も先生のお話も、みんなよい姿勢で聞いています。さすがに1年間の締めくくりの修了式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(火)修了式3.4年生

久しぶりに会った友達と喜び合っていました。短い時間だけど元気に遊ぶ3.4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(月)修了式1,2年生

久しぶりに子どもたちの声が学校に響き渡りました。短い時間、放送での修了式になりましたが実施できてよかったです。明日から春休みです。自分でしっかりと生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)の給食

給食献立
・サブジ丼
・ビーンズサラダ
・くだもの(リンゴ缶)
・牛乳
画像1 画像1

2月25日(火)の給食

給食献立
・チャーハン
・春雨スープ
・ツナポテトぎょうざ
・牛乳
画像1 画像1

読み聞かせ図書委員会

2月の読み聞かせは、猫の話です。指人形が人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会4〜6年生

日時の変更、コースの変更による実施です。落ち着いて、最後までしっかり走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの一コマ

竹馬で遊ぶ子供たちが増えています
画像1 画像1

2月20日(木)の給食

給食献立・・・野菜350
・あんかけ焼きそば
・水菜のスープ
・コーンポテト
・牛乳
画像1 画像1

バスの乗り方教室2年生2

西チュンに大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスの乗り方教室2年生1

西東京バスにお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月)の給食

給食献立・・・世界の料理〜韓国〜
・ごはん
・プルコギ
・キョジャチェ
・ミヨックク
・みかん
・牛乳
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31