学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

六年生あいさつ運動 始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
二学期のあいさつ運動が始まりました。挨拶から生まれる気持ちの良い関わり、明るい学校を築いていきます。二学期は六年生と三年生が担当します。

クラブ活動も始まりました。自然クラブでは設立人の役員の六年生が事前にしっかり情報を下級生に伝えているので、年間予定通り計画的に遊べました。やっぱり六年生はすごい!







iPhoneから送信

これは、テストです

本日10:10に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引き続き学校で保護します。今後も学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。

夏休み作品展 本日終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの自由研究作品展は本日までとなります。写真のようにご覧の作品群です。
「毎年楽しみにして、欠かさず来ています。」と言う作品展ファンの保護者もいらっしゃいました。
作品は来週搬出し、持ち帰ります。教室でも作品を通して交流が生まれるように改めて作品を見る時間をとりたいところです。











iPhoneから送信

日光林間学校の写真 掲示中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コンピュータ室前に日光林間学校の写真を掲示しました。二泊三日の林間学校の中で、子供たちのいろいろな表情が写されています。
締切は10月24日木曜日です。すでにお配りした申込封筒にお金を入れて担任までご提出ください。夏休み作品展や学校公開の機会で来校の際は是非ともお立ち寄りください。











iPhoneから送信

緑が丘の新学期がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二学期が始まりました!
夏季休業中は、眠っているような学校でしたが、子供たちが教室に帰って来たことで、目を覚ましたように活気が出ています。
やはり学校ってこうでなくっちゃ!
そう、思っております。子供たちあっての学校です。二学期も子供たちをあらゆる教育活動を通して伸ばしてまいります。

始業式の六年生は、学年で一番に並ぶ、校歌の指揮やピアノ伴奏を行う、話を聴くなど最上級生としての姿をあらゆる所で見せます。それこそが六年生!学年会でも、学校の期待と信用と顔を背負って活躍するように励ましました!

さあ、二学期のスタートです!











iPhoneから送信

全校遠足「森を歩こう」実踏へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二学期は子供たちが楽しみにしている全校遠足があります。稲荷山から法政大学の森、殿入中央公園までを先生たちで歩き、当日の行程が予定通り実施できるか確かめました。
自然豊かな森でたくさんの動植物、キノコに出会えます。
六年生は、当日一年生から五年生までの下級生を連れて引率します。先生たちが行ったように自分たちも歩くコース実踏する予定です。











iPhoneから送信

二学期始業式は8月27日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の夏季水泳指導は、活発化する秋雨前線のため天候不順により中止となりました。
昨日参加した高学年や二年生の子供たちから、夏休みにたくさん遊べたこと、いろいろなところへ行けたこと、まだこれこらも満喫できること、夏休みの宿題を終えたことなどたくさん話を聞きました。職員室にも新学期の準備をする先生がたくさん来ています。いよいよ新学期スタートです!

夏休みの先生たちは、子供たちと同じように学ぶ時に学び、休む時にしっかり休んで心も体もリフレッシュして二学期からのエネルギーを蓄えました。ご家族で楽しんだ話や一人で普段行けない所へ行けた話など夏休みの過ごし方の話になると話題に華が咲きます。

昨日、6の2担任の小倉は東京教師道場の研修がありました。国語科の専門性を高めるため研究と修養に励んでいます。9月26日木曜日には6の2で研究授業を行う予定です。早くも「3学期の授業までやりたい!」と、意欲が上がっています。

平澤はお盆休み中に、御岳山にて教育研究員の宿泊研修に参加しました。二泊三日の合宿で、新学習指導要領における三つの資質・能力を育む体育学習をテーマに、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善について研究を深めました。

六年両担任のみならず、早く子供たちに会いたい、緑が丘の先生たちです。

始業式は8月27日火曜日!
校歌のピアノ、指揮、共に六年生が務めます。











iPhoneから送信

夏季水泳指導も明日まで

画像1 画像1 画像2 画像2
夏季水泳指導も明日までとなりました。
明日は検定日となります。
浮くことや泳ぐことに課題があった子も、夏休みに練習をした成果が出ており、呼吸を確保しながら長く泳げるようになっていました。

明日の予定も雨天でなければ実施します。
1回目は一年生と三.四年生
2回目は二年生と五.六年生となります。







iPhoneから送信

地域の竹内さん 石の個展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グリーンヒル寺田のおひさま広場にて行われた地域の竹内政己さんの個展。石の展示では宝石、貴石、化石などの展示がギャラリーを埋め尽くします。
夏休みに学童へ来ていた緑が丘小の子供たちや地域の人がたくさん訪れました。竹内さんから石の知識や魅力をたくさん教えてもらっただけではなく、美しい石のお土産もいただくことができました。

10月4日金曜日と5日土曜日は、五年生が姫木平移動教室に行きます。姫木平は竹内さんの生まれ故郷です。かつて姫木平でたくさん産出された黒曜石についても詳しい竹内さん。今の六年生が五年生の時、竹内さんを講師にお招きして、訪れる姫木平について教えてもらった出前授業を思い出します。















iPhoneから送信

8月20日から後期夏季水泳始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期夏季水泳指導が始まりました。
最終日の8月23日金曜日は泳力検定日となっています。
2020年度より新学習指導要領が全面実施となります。今年度までは移行措置の実施年度です。体育の水泳運動領域では、高学年に「クロール」と「平泳ぎ」に加えて、新しく「安全確保につながる運動」が内容として示されました。

安全確保につながる運動は、背浮きと浮き沈みです。どちらも呼吸を伴うことが前提。安定した呼吸で長く浮きをとれると、ゆったりとしたクロールやゆったりとした平泳ぎの泳法にもつながります。水泳は呼吸の確保から始まります。続けて長く浮くことができれば自己保全能力も向上します。水難事故を防ぎ、命を守る観点からも、安全確保につながる運動は無くてはならない内容なのです。

安定した呼吸の獲得までは、低学年の水遊びにおいて口から泡を吐くバブリングや鼻から息を吐いて空中で息をするボビング、中学年の水泳運動でのもぐる・浮く運動が高学年の安全確保につながる運動へ系統的につながっていきます。

まずは各発達段階における呼吸につながる動きを自分がどのように身に付けるか児童一人一人が課題をもつことが大切です!

水泳は命を守るための学習!自己保全能力の向上の学習!生涯に渡る豊かなスポーツライフの実現のための学習です!
学んだことはどんなことに生かせるかも考えよう!
少々熱くなりましたが、今、そのようなことを研究しております。
教育の全ては子供たちの笑顔ために!











iPhoneから送信

地域の竹内さん主催イベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お盆が明けて二学期始業式もいよいよ来週となりました。学校では後期の夏季水泳指導も始まります。
先日、お盆休み中に校舎内を見回る地域の竹内さんとお会いしました。竹内さんはお仕事の閉業務管理だけでなく、閉庁日でも学校の点検を行っています。
降水が少ない今年の夏でも二学期の理科に使用する花壇の植物にもお水を与えています。

今週、地域で竹内政巳さんによるイベントが行われます。日時と場所はポスターの通りです。趣味やお仕事で集めたコレクションの展示、今回は化石や鉱物など。お子さんに興味や関心がありましたら訪れてみてはいかがでしょうか?











iPhoneから送信

学校中をピカピカに 二学期に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
長谷川用務主事さんは二学期に向けて一階から四階までの廊下を清掃し、ワックスをかけています。
8月15日(木)まで、緑が丘小学校は閉庁しているため教職員の勤務がありません。長谷川さんは「人の出入りがない期間だからこそできる仕事」とおっしゃっていました。
二学期はピカピカになった校舎内で過ごせます。教室のワックスがけは各担任の先生が夏休み中に行っております。子供たちを迎える準備が整ってきています。
夏休みもいよいよ後半です。







iPhoneから送信

夏休み お盆真っ只中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちからの暑中見舞いが職員室の各先生の机に届いております。夏休みはお盆に入り、いよいよ折り返しです。二学期の始業式も近くなってまいりました。

五年生の稲はすくすく育っています。当番の水やりのおかげでこれからまだまだ育ちそうです。

9月まで使用するプールは、使用していない時でも管理しています。夏季の閉庁日は教職員が出勤しないため、その間にコケが発生したり、細菌が増えないよう塩素濃度を少し高めにしています。

各教室の生き物も元気に夏を過ごしています。











iPhoneから送信

8月13日(火)から15日(木)まで閉庁日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、夏季休業日の前半最後の日です。
緑が丘小学校は8月13日(火)から15日(木)まで閉庁日となっております。
夏季休業日の後半は、16日(金)からとなります。











iPhoneから送信

先生たちも夏は勉強!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初任者等研修では145名の八王子市内小学校と中学校で新規採用された先生方が宿泊を通して研修を行いました。
二泊三日の中で教育者としての資質や能力を学んだり、教科の専門性を高めたり、そして仲間とテーマについて協議したりと研究と修養に努めました。
3枚目の写真は、本校の1年2組の林恒樹先生が
、指導主事の先生からの質問を的確に答えている場面です。
その他にも先生たちは大学で勉強したり、研究会に参加したりと授業が無い勤務日だからこそできることを学んでいます。











iPhoneから送信

夏休みの用務主事 これぞ仕事人!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
用務主事の長谷川浩二さんは夏休みだからできることをたくさん行っています。
教室前の廊下をワックスがけしたり、校舎内の樹木の管理をしたりと猛暑の中で忙しそうです。

体育館裏の屋根にできたチャイロスズメバチの巣を発見!そして駆除へ!
「子供たちがいない夏休みだからこそ早く安全にできる。」
と長谷川さん。
殺虫剤と高枝切りバサミを併用して安全に処理しました。
2枚目の写真はチャイロスズメバチの女王バチ。営巣された巣も女王バチも退治完了です。

さすが長谷川さん!











iPhoneから送信

地場野菜を使った親子クッキング!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この夏の親子料理教室では、夏野菜ピザ・しゃかしゃかサラダ・桑の葉白玉・オレンジゼリーを作ります。白玉粉をこねる作業、ゆでる作業、野菜を切る作業など子供たちは真剣な表情で取り組んでいる最中です。保護者の方々のアドバイスを受けながら協力して料理を楽しんでいます。完成が楽しみです。

夏休み図書室開放

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は夏休みの図書室開放日。
たくさんの子供たちが訪れました。

冷房の効いた図書室で本を読む子、新しい本を借りた子、本磨きを手伝ってくれる子など、夏休みの図書室で本に親しんでいます。

「本磨きボランティア」には保護者の方々の参加もあり、お手伝いいただき、ありがとうございました。











iPhoneから送信

夏休みの先生は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏の学習教室に来ていた六年生からこのような質問がありました。個人面談の保護者の方々からも同じような質問をいただくことがあります。

「夏休みの先生は何をしているのですか?」
「子供たちがいない時は先生も夏休みなのですか?」

先生たちは、授業がある時の勤務ではできないことを行って、授業力向上に努めています。

例えば体育の実技研修。器械運動の研修です。講師の水島宏一先生は1988年ソウルオリンピック男子団体で銅メダルを獲ったオリンピック選手でもあります。近年は学習指導要領体育編の改定に携わったり、大学にお勤めになられて全国の先生方の授業力向上に貢献されたりしています。

原先生が行っている技は、低学年の運動遊びである「豚の丸焼き」です。この技が中学年からの逆上がりにもつながり、体を引き寄せる動きにつながることを教えていただきました。

この日はマット運動、鉄棒運動を学びました。

他の先生方もこのように、学校を離れて勉強に励み、子供たちと同じように夏中に力を付けて二学期を迎えます!



















iPhoneから送信

六年生 夏の学習教室4日目最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の参加は15人。4日目の今日は最終日です。初回から皆勤の子もいました。みんな集中して1時間学習に励むことができました。

さて、明日は図書室開放日です。
夏休み前に借りた本3冊を返し、新しい本を借りることができます。
9時から12時まで図書室を開放しますので、1年生から6年生まで本を読みに来てください。
また、10時から本磨きも行われます。本磨きボランティアに参加される方は10時から図書室にて行われますので、よろしくお願いいたします。保護者と子供も大歓迎です。












iPhoneから送信
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31