4年生 総合 点字・目の不自由な人の体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
点字体験をしました。実際に使われている点字の本を触ってみたり、自分の名前を点字で打ってみたりしました。

10月2日の給食

画像1 画像1
・里山ごはん
・夕焼小焼やき
・けんちん汁
・浅漬け
・牛乳

学ぼう!食べよう!伝えよう!八王子の歴史文化
『夕焼小焼御膳』

童謡「夕焼小焼」を知っていますか?
恩方出身の中村雨紅先生が、八王子駅から実家のある恩方まで徒歩で帰宅途中に、夕方を知らせるお寺の鐘を聞き、この詩を作ったとされています。

今日の給食では、夕焼小焼をイメージした「夕焼小焼御膳」を食べました。

マヨネーズににんじんを入れたソースを、恩方の紅い夕焼けにみたてて鮭にかけた
「夕焼小焼やき」がおいしい!と大人気でした。

10月1日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・みそカツ
・ピリカラきゃべつ
・青菜と豆腐のすまし汁
・牛乳


9月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ガーリックピラフ
・チキンビーンズ
・フレンチきゅうり
・牛乳

明日はいよいよ運動会です。
毎日の練習をがんばっているので、疲れがたまっていると思います。
今夜はしっかり睡眠をとって、明日に備えましょう。

体の疲れをとって体力をアップさせるには、ビタミンB1が必要です。
チキンビーンズの大豆には、ビタミンB1がたくさん含まれています。
そして、ガーリックライスのニンニクに含まれるアリシンが、ビタミンB1をアシストして吸収を助けます。

今日の給食を残さず食べて、明日の運動会を頑張ってください。

9月26日の給食

画像1 画像1
・ミルクパン
・鮭のハーブ焼き
・コルカノン
・アイリッシュシチュー
・牛乳

ラグビーワールドカップ2019日本大会
対戦国の料理を食べて応援しよう!
今日はアイルランド料理を食べました。

9月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ビビンバ
・ごまめ大豆
・たまごスープ
・牛乳


9月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・アジフライ
・いりどり
・人参ともやしのゴマ和え
・牛乳

9月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・プロフ
・オルリィ
・ボルシチ
・牛乳

ラグビーワールドカップ2019日本大会

対戦国の料理を食べて応援しよう!『ロシア』

プロフ・・・ロシアの炊き込みごはんです。お祝いの席に欠かせない料理です。
オルリィ・・・タラのフリッターです。特製レモンソースをかけていただきます。
ボルシチ・・・ビーツという真っ赤な野菜を入れるため赤い色をしています。


9月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・磯ごはん
・にら玉みそ汁
・ぴりからきゅうり
・みかん
・牛乳

食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ献立『疲れをとる』

長い時間運動した後は、体が疲れています。
疲れを早くとるために「炭水化物」と「たんぱく質」「ビタミン類」を多く含む食べ物をとりましょう。

9月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・あんかけ焼きそば
・わかめとえのきのスープ
・豆黒糖
・牛乳

9月17日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・五目豆腐
・かきたま汁
・八王子しょうがのくきわかめ炒め
・牛乳

『八王子しょうがを食べる日』

八王子しょうがは「江戸東京野菜」のひとつです。
江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で、50種類あります。市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。

9月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・いかの香味焼き
・刻み昆布の煮物
・お月見団子汁
・牛乳

今年の十五夜は今日です。
あいにく雲が多いお天気ですが、今夜の空を見上げてみましょう。

今日の給食は、お月見団子汁を食べました。
上新粉と白玉粉を練ってお団子を作り、しょうゆ味の汁に入れていただきます。

4年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても暑い日でしたが、消防署を見学しました。普段見ることのできない消防署の中の様子や消防士の方々から直接聞く話に、興味を持ってしっかりと学習することができました。

9月12日の給食

画像1 画像1
・黒糖食パン
・秋ナスと豆腐のグラタン
・野菜スープ
・巨峰
・牛乳


9月11日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・赤魚の七味焼き
・芋の子汁
・牛乳

☆里芋のおはなし☆

里芋は「里(村)」につくる芋なので「里芋」とよばれます。
ちなみに山芋は「山」にある芋なので「山芋」とよばれます。

運動会練習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、本格的に運動会の練習が始まりました。ダンスリーダーを中心にダンスの練習に頑張っています。

あいさつ運動活動報告!!

画像1 画像1
画像2 画像2
8月27日、28日、29日にあいさつ運動を実施しました。
3日間とも天候に恵まれ、参加して下さった方々と登校する子供たちの明るい声が響きました。

恥ずかしそうに挨拶を返してくれるお子さんもいれば、自分から大きな声で挨拶をしてくれるお子さんもいて、保護者である私達も朝から元気をもらいました。

初日には正門に八王子市のプロバスケットボールチームの選手が3名参加して下さり、子供たちがサインを求め大変盛り上がりました。

今回、3日間で延べ55名のボランティアの方々が、出勤前や小さなお子さんを連れて参加して下さいました。本当にありがとうございました!

次回は3学期、1月9日(木)、10日(金)に予定しています。

今回参加して下さった方、参加できなかった方も次回のあいさつ運動でお待ちしています♪♪
 
校外委員あいさつ運動係一同

9月10日の給食

画像1 画像1
・くりごはん
・肉豆腐
・おかか和え
・冷凍みかん
・牛乳

国産の栗をほんのり甘く煮て、くりごはんを食べました。

今日はとても暑い日だったので、冷凍みかんがとても人気でした。

9月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・鶏のからあげ
・冬瓜のそぼろ煮
・呉汁
・牛乳

八王子市小比企町産の冬瓜を使用して、そぼろ煮を食べました。

運動会に向けて

2年生は、「ダンスでみんなを元気にしよう。」
を合い言葉に練習を始めました。
休み時間には教室で元気よく
練習しています。
本番まで一生懸命頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31