自由時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自由時間を楽しんでいます。

修学旅行二日目の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
豪華なすき焼きです。すき焼きを前にテンションが上がります。

宿に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パラパラと雨が降りだしましたが、ぞくぞくと帰着しています。足どりの重い生徒、両手にお土産を抱えている生徒、笑顔で走ってくる生徒もいます。
17:10には、色々と問題が起こったようですが全員無事に帰着しました。お疲れ様でした。

生徒予定到着時刻

画像1 画像1
昨日の奈良と同じように雷雲が近づき、遠くで雷が聞こえます。到着までのあと一時間もってくれるといいのですが。

清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
比較的すいている清水寺です。

一日京都市内班行動スタートです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの班も不安と笑顔が混じりながらのスタートです。

朝の西本願寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿泊している和泉屋旅館前の道路をはさんで見える西本願寺の朝の様子です。生徒出発準備です。

修学旅行二日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。全員元気に朝食です。男子はさすがに食事が進みます。ほとんど残していません。

班長会

画像1 画像1
修学旅行一日目の反省会。班長として責任を果たした1日でした。ご苦労様でした。明日もよろしくお願いします。

絵付け体験

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴後、大広間に集まり絵付け体験をしました。少々疲れぎみですが、真剣に取り組んでいます。

楽しみな夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
入館式で宿のおかみさんのお話しをうかがい、そのあと夕食が始まりました。

奈良公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
急な雷雨で一時避難。小雨になり全体行動で大仏見学。その後雨があがり、クラス写真。

法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

新大阪駅よりバスで奈良へ

画像1 画像1 画像2 画像2
阪神高速に乗りこれから薬師寺、法隆寺、興福寺に向かい出発です。

修学旅行1日

画像1 画像1 画像2 画像2
笑顔いっぱいの新幹線

学校朝礼

2日に学校朝礼が行われました。
校長先生から、命の大切さについてのお話がありました。「ひとりで悩まず、周りの誰かに相談してほしい。必ず助けてくれる。」というメッセージが伝えられました。
夏休み明けで、気持ちの切り替えも難しい時期です。ひとりで悩まず、周りの人に頼ることも大切です。

また、テニス部の表彰も行われました。
上柚木中学校からは、2年生が2人、都大会に出場します。
都大会での活躍、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

28日に始業式が行われ、2学期がスタートしました。
校長先生から、ひまわり絆プロジェクト等の話がありました。
生徒代表として、各学年からひとりずつ前に出て、夏休みの出来事や2学期の行事への抱負、3年生からは受験の話もありました。
最後に、吹奏楽部の表彰が行われました。

1学期の経験を活かし、充実した2学期になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【訓練です】

【災害時情報掲示板訓練】
本日10:00に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。生徒は引き続き学校で保護します。今後も1時間ごとに学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。


上記のように、災害時は掲示板を使い、素早い情報の提供に努めます。

第17回上柚木夏祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
本校生徒会、有志の生徒もかき氷、綿菓子を販売中。

第17回上柚木夏祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上柚木夏祭りの準備中です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営計画

その他

教育課程届

授業改善プラン

校歌

登校届け

年間行事予定

学校運営協議会

いじめに対する基本方針

小中一貫教育

部活動月計画

部活動年間計画

学校での対応について

生徒の皆さんへ

教育委員会より