2学期始業式2

小中全員での校歌斉唱につづき、夏休み中に都や全国で活躍したフラッグフットボール部女子と、少林寺拳法部の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(火)
今日から2学期が始まりました。中学部もこれからは本校舎中心の生活となります。
本校舎体育館で行われた始業式では、児童代表、生徒代表それぞれの言葉が立派に話されました。
清水校長先生からは、夏休みの内容によってその後の生活が変わるということを植物に例えながら、「良かった人も良くなかったという人も、過ごした時間に無駄はないはずです。行事の多い二学期も成長につなげてください」と話がありました。

全国の舞台で大活躍でした!〜卓球全国大会終わる〜

8月23日(金)
卓球全国大会、個人戦の 2日目に勝ち進んだ二井原君。
今日は三回戦で四国ブロック1位の高知県の選手と対戦し、惜しくもゲームカウント1-3で敗れました。
全国ベスト32です。それにしても、この夏の二井原君の快進撃は見事なものでした。ちなみに関東代表で全国ベスト32以上の人は5人だけです。厳しい戦いを何度も勝ち上がってきました。

2学期以降も、加住の仲間としてお互いに盛り上げていきましょう。
画像1 画像1

卓球、全国大会でも躍進中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月22日(木)
滋賀県大津市で開催された卓球の全国大会に出場の 2年生二井原君。
今日から個人戦が始まりました。
全国大会ですから、初戦から強豪相手。しかし、一回戦を3-1で突破、二回戦も 2ゲーム先取されてからの驚異の逆転勝ちで3-2で突破しました。
今日の段階で何と全国ベスト32入りです。
さらに上位を目指して明日の試合に続きます!

男女とも、団体演武で全国入賞! 少林寺拳法部全国大会終わる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日の今日、午後の決勝に臨みました。
最終日結果
女子団体演武、第4位入賞
男子団体演武、第6位入賞
女子組演武、決勝進出
見事、男女とも団体で全国入賞を果たしたのです!
加住中の演武での全国入賞は初めてのことで、また新しい歴史を築きました。
良い演武をして、入賞は果たしたものの、まだまだ実力が足りず悔しい思いもしていました。
3年生はここで仮引退です。
今後の更なる活躍が期待できます。
皆様、応援ありがとうございました。
これからも応援のほど、宜しくお願い致します。

少林寺拳法部全国大会3日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
女子組演武1組と、男子女子それぞれ団体が午後の決勝に進みました!
もうあと少しです!

少林寺拳法部全国大会3日目1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月12日(月)
全国大会も今日が最終日です。
朝からみんな、気合が入っています!

左.、中:朝ごはん、しっかり食べています。
右:女子単独演武準決勝の様子。

少林寺拳法部全国大会2日目5

宿舎での夜のミーティングの様子です。
明日に備えます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

男女組演武、女子単独演武準決勝へ!男女団体決勝へ! 少林寺拳法部全国大会2日目4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少林寺拳法部全国大会、本日の結果

男子組演武 1組 準決勝へ進出決定
女子組演武 3組 準決勝へ進出決定
男子団体 決勝へ進出決定
女子団体 決勝へ進出決定

男女共単独演武では、女子1人が準決勝進出を決めました。
素晴らしい健闘を見せています。

明日が益々楽しみです!

左:女子団体
中:男子団体
右:本日の終わりに 頑張ったみんなで


少林寺拳法部全国大会2日目3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子組演武の部の様子です。

少林寺拳法部全国大会2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
男女とも、組演武の部が行われました。
左:男子組演武予選
右:女子組演武

少林寺拳法部全国大会2日目1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月11日(日)
いよいよ今日から試合が始まりました。
左:開会式前。がんばるぞー!
中:開会式の様子。
右:女子予選の様子。

卓球も全国大会へ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
8月10日(土)
卓球では2年二井原君が東京都代表として茨城県日立市で開催された関東卓球選手権大会のシングルスにに出場しました。
見事三回戦を3-1で勝利し、滋賀県大津市で開催される全国大会への出場権を獲得しました。
おめでとうございます!
八王子では抜群の実力で優勝してきました。全国でも大活躍の期待大です。

少林寺拳法部全国大会1日目2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左、中:少林寺拳法本部で公開練習。
右:本部前で記念撮影。いよいよ明日から試合です。

少林寺拳法部全国大会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
8月10日(土)
左:少林寺拳法部、新横浜駅から新幹線で岡山へ。
右:「少林寺拳法発祥の地」多度津に着きました。

少林寺拳法部、全国大会へ出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
8月10日(土)
香川県善通寺市で開催される全国大会へいよいよ出発です。
出発式あいさつのあと、全員元気に「行ってきます!」と八王子駅の改札へと入って行きました。
得がたい経験を、ぜひ胸に刻んできてください。

少林寺拳法部市長表敬訪問

8月1日(木) 
 少林寺拳法部が香川県善通寺市で行われる全国大会に出場することになったため、市役所を訪れ石森市長に表敬訪問を行いました。
 市長応接室で石森市長をはじめ、安間教育長、設楽学校教育部長、斉藤指導担当部長が迎えてくださいました。
 清水校長、高橋学運協会長・大澤副会長ご同席のもと、大会に出かける生徒のうち、2・3年生の10名が、それぞれの決意を述べました。市長からは熱い激励の言葉をいただきました。
 また、1年生の代表2人から、ファームで育てた野菜(トマト、キュウリ、ナス)を市長に贈呈しました。
 いよいよ全国大会は10日〜12日です。昨年度以上の成果を上げることを目指し、全力で臨んでくることでしょう。
 加住中の生徒の皆が、地域の皆様に温かく見守っていただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生サミットに参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月30日(火) 
 市立中学校全校の代表が一堂に集まり話し合う、「中学生サミット」が今年も教育センターで行われました。
 今年度は八王子のブランドメッセージ「あなたのみちを、あるけるまち。八王子」であり続けるために、今、私たちから提案できることは・・、というテーマで、生徒みんなからのアンケートを踏まえて、加住中生徒会本部からも2人が代表として参加しました。
 二人はブロック会でも全体会でも、話し合いの流れを見て全体をまとめる方向で建設的な意見を堂々と何度も発表していました。その姿は、加住っ子としてたいへん頼もしいものでした。

夏の学習教室が行われています

画像1 画像1 画像2 画像2
7月25日(木) 
 夏休みに入ってすぐ、三者面談と並行して、希望者参加型の学習教室が行われています。
 それぞれの課題を持ち寄り、分校舎のオーシャンを利用して静かな環境で学習を進めています。参加者の一人一人が高い集中力で取り組んでいる様子が伝わってきます。

復旧の日2

 教育委員会施設管理課の方や学校運営協議会長、保護者・地域の皆様、業者の方も大勢おいでいただき、大掃除や机・椅子の運搬など学校挙げての引っ越しをサポートしてくださいました。
 いよいよ2学期から、新しい生活となります。復旧までの間の皆様のご理解とご協力に感謝いたしますとともに、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校運営

授業改善推進プラン

教育課程

献立予定表

お知らせ