2年生職場体験1日目

9月11日(水)
2年生の職場体験が始まりました。今日から金曜日まで3日間、近隣で受け入れてくださった職場で様々な体験をします。
生徒一人一人が社会的・職業的自立に向けて、これまで身につけてきた力を試すとともに、これから身につけるべき力は何かを実感してくることが大きなねらいの一つです。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の一声(あいさつ)運動

9月11日(水)
青少対とPTAによる朝の一声運動がありました。
今回から本校舎正門前で小中一緒の実施でした。
これからもあいさつの気運を高めていきましょう!

画像1 画像1

生徒会集会

9月9日(月)
台風15号の影響で時間割変更の多かった今日は、生徒会朝礼を6校時に繰り下げて実施しました。
3年生が中心の前期最後の集会で、生徒会長をはじめ各委員会の委員長一人一人からメッセージが語られました。自分の言葉で思いをきちんと話す姿に、今までの経験の積み重ねを感じました。
また、次期生徒会本部を決める選挙のお知らせが、選挙管理委員会より伝えられました。
3年生お疲れ様でした。いよいよ1.2年生が活動の中心になります。

画像1 画像1
画像2 画像2

ファームのつづき

なお、今回からイノシシ除けに電柵を設置しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大根とかぶを植えました!

9月6日(金)
今日のファームでは、植え替えをしました。きゅうりとトマトに代わり、大根と聖護院かぶを植えました。
ナスを残し、前日までに地域の方の手で畑を耕していただいたところに、1畝を作り、2肥料を撒き、3黒いマルチシートを張り、4シートの穴に種をまき、5上にネットをかける、などの作業を地域の皆さんのご指導をいただきながら進めていきました。
まだまだ暑い中でしたが、1年生の皆で手分けして立派な畑ができました。
これからの生育が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時全校朝会

9月2日(月)
臨時全校朝会で、校長先生から命の大切さについての話がありました。
校長先生自身のいじめについての体験や東日本大震災のことなど、小学生も中学生も、みな真剣に聞いていました。
話の内容については、学校だよりでもお配りしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

災害時引渡し訓練

8月30日(金)
地震発生に伴う児童・生徒引渡し訓練が行われました。
合わせて、学校ホームページの災害時情報掲示板訓練も行いました。
たくさんの保護者の皆様にご協力いただきました。有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式2

小中全員での校歌斉唱につづき、夏休み中に都や全国で活躍したフラッグフットボール部女子と、少林寺拳法部の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(火)
今日から2学期が始まりました。中学部もこれからは本校舎中心の生活となります。
本校舎体育館で行われた始業式では、児童代表、生徒代表それぞれの言葉が立派に話されました。
清水校長先生からは、夏休みの内容によってその後の生活が変わるということを植物に例えながら、「良かった人も良くなかったという人も、過ごした時間に無駄はないはずです。行事の多い二学期も成長につなげてください」と話がありました。

全国の舞台で大活躍でした!〜卓球全国大会終わる〜

8月23日(金)
卓球全国大会、個人戦の 2日目に勝ち進んだ二井原君。
今日は三回戦で四国ブロック1位の高知県の選手と対戦し、惜しくもゲームカウント1-3で敗れました。
全国ベスト32です。それにしても、この夏の二井原君の快進撃は見事なものでした。ちなみに関東代表で全国ベスト32以上の人は5人だけです。厳しい戦いを何度も勝ち上がってきました。

2学期以降も、加住の仲間としてお互いに盛り上げていきましょう。
画像1 画像1

卓球、全国大会でも躍進中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月22日(木)
滋賀県大津市で開催された卓球の全国大会に出場の 2年生二井原君。
今日から個人戦が始まりました。
全国大会ですから、初戦から強豪相手。しかし、一回戦を3-1で突破、二回戦も 2ゲーム先取されてからの驚異の逆転勝ちで3-2で突破しました。
今日の段階で何と全国ベスト32入りです。
さらに上位を目指して明日の試合に続きます!

男女とも、団体演武で全国入賞! 少林寺拳法部全国大会終わる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日の今日、午後の決勝に臨みました。
最終日結果
女子団体演武、第4位入賞
男子団体演武、第6位入賞
女子組演武、決勝進出
見事、男女とも団体で全国入賞を果たしたのです!
加住中の演武での全国入賞は初めてのことで、また新しい歴史を築きました。
良い演武をして、入賞は果たしたものの、まだまだ実力が足りず悔しい思いもしていました。
3年生はここで仮引退です。
今後の更なる活躍が期待できます。
皆様、応援ありがとうございました。
これからも応援のほど、宜しくお願い致します。

少林寺拳法部全国大会3日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
女子組演武1組と、男子女子それぞれ団体が午後の決勝に進みました!
もうあと少しです!

少林寺拳法部全国大会3日目1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月12日(月)
全国大会も今日が最終日です。
朝からみんな、気合が入っています!

左.、中:朝ごはん、しっかり食べています。
右:女子単独演武準決勝の様子。

少林寺拳法部全国大会2日目5

宿舎での夜のミーティングの様子です。
明日に備えます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

男女組演武、女子単独演武準決勝へ!男女団体決勝へ! 少林寺拳法部全国大会2日目4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少林寺拳法部全国大会、本日の結果

男子組演武 1組 準決勝へ進出決定
女子組演武 3組 準決勝へ進出決定
男子団体 決勝へ進出決定
女子団体 決勝へ進出決定

男女共単独演武では、女子1人が準決勝進出を決めました。
素晴らしい健闘を見せています。

明日が益々楽しみです!

左:女子団体
中:男子団体
右:本日の終わりに 頑張ったみんなで


少林寺拳法部全国大会2日目3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子組演武の部の様子です。

少林寺拳法部全国大会2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
男女とも、組演武の部が行われました。
左:男子組演武予選
右:女子組演武

少林寺拳法部全国大会2日目1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月11日(日)
いよいよ今日から試合が始まりました。
左:開会式前。がんばるぞー!
中:開会式の様子。
右:女子予選の様子。

卓球も全国大会へ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
8月10日(土)
卓球では2年二井原君が東京都代表として茨城県日立市で開催された関東卓球選手権大会のシングルスにに出場しました。
見事三回戦を3-1で勝利し、滋賀県大津市で開催される全国大会への出場権を獲得しました。
おめでとうございます!
八王子では抜群の実力で優勝してきました。全国でも大活躍の期待大です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校運営

授業改善推進プラン

教育課程

献立予定表

お知らせ