1月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【全国学校給食週間 米飯給食】
・カレーライス
・わかめサラダ
・りんごヨーグルト
・牛乳


*食材の産地*

・にんじん、じゃがいも、キャベツ:八王子市小比企町

・たまねぎ:北海道
・にんにく、りんご:青森県
・きゅうり:千葉県
・しょうが:熊本県

1月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【全国学校給食週間 戦前・戦中の給食】
・なっぱ飯
・焼きししゃも
・すいとん
・金時豆の甘煮
・牛乳

 金時豆の甘煮は、8時頃からゆではじめ、ゆでこぼしし、砂糖を
数回にわけて加え、じっくりゆっくり炊き上げました。
 給食の時間、廊下を歩いていたら、「豆にがてなんだよ」という
声が聞こえたので、金時豆の甘煮を作る様子を伝えたらチャレンジ
してくれました。「食べれた!おいしい!」と、おかわりもしてく
れました。
 調理員さんたちは、よりおいしく食べてもらえるように工夫を
こらして作っています。にがてな食べ物でもまずは一口、食べてみ
てほしいです。

 2枚目の写真は、すいとん作りです。小麦粉、白玉粉、卵、ごま
、水をまぜてよくこね、一口サイズにちぎって下ゆでし、出汁や他
の具材と合わせました。


*食材の産地*

八王子市
・こまつな:石川町
・だいこん:宇津木町
・ながねぎ:長沼町
・にんじん、じゃがいも:小比企町

1月22日(水)

画像1 画像1
*こんだて*

【全国学校給食週間】
・ごはん
・やきのり
・鮭の塩焼き
・野菜のおかか和え
・根菜汁
・みかん
・牛乳

 1月24日から31日は、全国学校給食週間です。
 本校では、今日から28日の5日間で学校給食の歴史を献立で
振り返ります。
 1日目は、給食のはじまり。はじめての給食は、おにぎり、焼き
魚、漬物だったといわれています。そのままの献立では栄養が不足
してしまうので、今日は和え物、汁物、果物を加えました。
 根菜汁には六小の栽培委員会の皆さんが作った大根10kgも
入っています。とても立派な大根で、葉も食べることができました。


*食材の産地*

八王子市
・だいこん:六小、宇津木町
・にんじん、ごぼう、じゃがいも、キャベツ:八王子市
・ながねぎ:長沼町

・もやし :栃木県
・みかん :和歌山県


1月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【養護の先生 元気応援メニュー!】
・ごはん
・ホキのごまがらめ
・切干大根の煮物
・なめこのみそ汁
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・じゃがいも、にんじん:小比企町
・ながねぎ:長沼町

・なめこ :長野県
・しょうが:熊本県


1月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【学ぼう!食べよう!世界の料理 ドイツ】
・パン
・レバーケーゼ
・ザワークラウト
・アイントップフ
・牛乳

*食材の産地*

・にんじん、じゃがいも、キャベツ:八王子市小比企町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・セロリ :愛知県

1月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【五つの輪で体力アップ!疲労回復】
・ごはん
・厚焼き卵
・花ごぼう
・豚汁
・みかん
・牛乳

 今日、使用した卵は約68kg。1350個もの卵を2人の
調理員さんで割りました。


*食材の産地*

八王子市
・にんじん、じゃがいも、ごぼう:小比企町
・だいこん:宇津木町
・こまつな:石川町
・ながねぎ:長沼町

・たまねぎ:北海道
・みかん :和歌山県

1月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・豚と卵のチャーハン
・海鮮しゅうまい
・中華スープ
・牛乳

 しゅうまいは、魚のすり身、豆腐、きざんだえび、たまねぎなどを
まぜてこね、1つずつしゅうまいの皮でつつんで蒸し上げました。


*食材の産地*

八王子市
・ながねぎ:長沼町
・こまつな:石川町
・にんじん:小比企町

・たまねぎ:北海道
・えのき :長野県
・しょうが:熊本県

1月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【養護の先生の元気応援メニュー!】
・ごはん
・鰆のごま風味焼き
・そぼろ煮
・ほうれん草のおひたし
・みかん
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・ほうれんそう:石川町
・にんじん、じゃがいも、キャベツ:小比企町

・たまねぎ:北海道
・もやし :栃木県
・しょうが:熊本県
・みかん :愛媛県

1月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【羽生善治九段スペシャルメニュー】
・羽生九段れんこんカレー
・王手!サラダ
・焼きプリン
・牛乳

 羽生九段からみなさんへメッセージ!
「よく学べ、よく遊べ」
 勉強も大事だし、遊んだりすることも大事。
それは健康じゃないといけない。
 バランスよく食事をとって、充実した毎日を
過ごしてほしいと思います!


*食材の産地*

・にんじん:八王子市小比企町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・りんご :秋田県
・もやし :栃木県
・きゅうり:宮崎県
・しょうが:熊本県

1月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【鏡開き】
・ごはん
・ナッツふりかけ
・いかの香味焼き
・青菜と油揚げのごま和え
・白玉すまし汁
・牛乳

 鏡餅のかわりに、手作りの白玉をすまし汁に入れました。給食の
白玉は白玉粉と豆腐をまぜてこね作ります。


*食材の産地*

八王子市
・にんじん:小比企町
・ながねぎ:長沼町
・こまつな:上柚木
・ほうれんそう:石川町

・にんにく:青森県
・もやし :栃木県
・しょうが:熊本県

1月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・マーボー丼
・わかめスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

 今日から3学期の給食が始まりました。給食室一同、安心して
食べていただけるおいしい給食作りに努めてまいります。
よろしくお願いします!


*食材の産地*

八王子市
・ながねぎ:長沼町
・にんじん:小比企町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・にら  :高知県
・しょうが:熊本県

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

教育課程

給食献立表

学校経営

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止