6月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★

* ご飯
* マーボー豆腐
* きゅうり南蛮
* チンゲン菜とたまごのスープ
* 牛乳

6月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★

* こぎつねうどん
* じゃがバター
* パリパリアーモンドサラダ
* 牛乳

6月26日(水)

画像1 画像1
     ★今日の献立★・・五つの輪で体力アップ・・

* ごはん
* ししゃもの磯辺てんぷら
* ふりかけ
* 具だくさん味噌汁
* 梅昆布きゅうり
* くだもの・冷凍みかん
* 牛乳

6月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ナン・キーマカレー
* アーモンドポテト
* 野菜スープ
* くだもの・オレンジ
* 牛乳

6月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★

* スタミナ丼
* 卵スープ
* 茎わかめの生姜炒め
* くだもの・冷凍ミカン
* 牛乳

5年生 スカイプ授業

6月19日(水)3・4時間目、ゲストティーチャーの西川昌徳さんにご来校いただき、「よりよく生きる」ことについて講演をしていただきました。

3時間目は、西川さんが海外を旅する中で感じてきた苦労と、その先にある感動について、真剣に耳を傾け、自分の生き方について考えていました。

4時間目は講演の感想を共有し、よりよく生きるために今の自分たちには何ができるかをグループで話し合い、表現しました。

そして最後には、西川先生と交流のある、福島県新地町立駒ヶ嶺小学校の5・6年生とスカイプ(テレビ電話)で交流しました。
「生きる」とは沢山の人とつながっており、苦労したその先にやり遂げた喜びや、支えてくれている人々の有難さを感じることが出来ることを学びました。

西川先生、駒ヶ嶺小学校の先生方、児童の皆さん、ご多用の中お時間いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公園探検

1年生は5月23日(木)に陵南公園へ、6月21日(金)に狭間公園へ行ってきました。陵南公園では、遊具で遊んだり、スタンプラリーをした後に、お弁当を食べました。狭間公園では、生き物や植物を観察したり、思いっきり体を動かして遊んだりしました。来月は、栗山に行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ご飯
* さんまの筒煮
* じゃが芋のそぼろ煮
* きゃべつのしょうが風味
* 牛乳

今日の「おはし名人になろう!」は骨をとるです。

6月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ご飯
* ひじきのふりかけ
* 生揚げのみそ炒め
* ごぼうと大豆のかりんとう揚げ
* 牛乳

今日は「おはし名人になろう!」はつかむです。
ごぼうと大豆で挑戦しました。

6月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* あんかけやきそば
* 中華スープ
* 手作りさかなナッツ
* 牛乳

今日の「おはし名人になろう!」は、はさむです。
みんな上手に麺をはさんでいました。

6月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* きびご飯
* さばの香り焼き
* 春雨の炒め物
* なめこのみそ汁
* くだもの・・宇和ゴールド
* 牛乳

「おはし名人になろう!」今日はきりさくです。
魚をはしで一口大に切って食べました。

6月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* やきとり丼
* うずらの卵のカレー煮
* いなか汁
* 牛乳

「めざせ!おはし名人」始まりました。今日は、あつめるでした。
お皿に残ったお米をはしできれいによせて、食べていました。

6月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★・・野菜350・・

* 豚キムチ丼
* チンゲン菜のとろみスープ
* 大豆黒糖
* 牛乳

みんなで数えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、大きな数の学習が始まりました。
学校にあるクリップの数をみんなで協力して数えました。
子供たちは「10のまとまりを作って数えたらいいよ。」
と、1年生の時の学習を思い出しながら活動していました。
この後、1000を超える大きな数を学んでいきます。

1年生にそら豆をむいてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生に、給食のお手伝い、そら豆のさやむきをしてもらいました。
よ〜くみて、においをかいで、さわって、楽しくむけました。
翌日の給食にでたそら豆、「あまくて美味しかった!」とよく食べていました。

6月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ごはん
* ほっけの塩焼き
* みそ肉じゃが
* ゆでそら豆・・1年生がさやむきしました・・
* 牛乳

6月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ハヤシライス
* ジュリエンヌスープ
* フルーツヨーグルト
* 牛乳

6月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★・・せかとも・オーストラリア

* ミルクパン
* フィッシュ&チップス
* 豆サラダ
* ミディトマト
* 牛乳

6月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★・・せかともプロジェクト:メキシコ・・

* メキシカンライス
* ポージョ・モトゥレーニョ
* カルド・デ・ポジョ
* 牛乳

6月7日(金)

画像1 画像1
     ★今日の献立★

* じゃこナッツご飯
* ちくわのごまマヨネーズ焼き
* ゆばのすまし汁
* 彩り和え
* 牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31