終業式
長かった二学期も今日で終わりです。みなさん二学期を振り返りどうだったでしょうか?
成長させたと実感できたり、課題があると感じたり、いろいろと考えることがあると思います。それらを三学期にいかせるようにしてほしいと思います。今日は二年生が堂々と立派に全校の前で発表してくださいました。健康で元気に三学期を迎えられるようにしてくださいね。よいお年をお迎えください! 12月24日 冬支度
雪が降ると学校の校庭が状態が悪くなってしまうので、職員総出で塩カルをまきました。
特に南側の山の木に隠れてしまう場所を重点的にまきました。 12月23日(月)給食ミルクパン 手羽元のガーリック煮 フレンチサラダ ミネストローネ ミニグリーンケーキ 牛乳です。 「25日は、クリスマス」本来はキリスト教の行事で、イエス・キリストの誕生日をお祝いする日です。 日本では、キリスト教徒でなくてもイベントとして楽しむ日になっていますね。 本日で、2学期の給食が終了いたしました。 3学期は、1月9日から給食は開始となります。 クリスマスやお正月など、子供たちにとって年末年始は、楽しみな行事がたくさんありますが、風邪やインフルエンザが流行っている時期でもありますので、うがいや手洗い、マスクの着用をしての外出を心がけてください。 12月20日(金)給食五穀ご飯 ししゃものカレー焼き 肉豆腐 煮豆 牛乳です。 「ししゃも」カルシウムがたくさん含まれていて、また、カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDも豊富なため、骨の健康には欠かせない食材です。 焼いても揚げてもおいしいししゃもです。 頭からしっぽまで、よく噛んで食べましょう! 5年生 車いすバスケットボール体験授業
車いすバスケットボールの選手をお招きして体験授業が行われました。選手の操る車いすの機敏な動きから繰り出されるシュートからゴールが決まると大きな歓声があがりました。子どもたちは車いすの操作に苦戦しながらも楽しそうに活動していました。「みんなのやさしさが障害を無くしてくれる」という言葉が印象的でした。貴重な経験となりました。
ありがとうございました! かわいいうさぎさん
飼育委員が一生懸命に小屋の掃除やクイズを出していました。学校のみんなにかわいがってもらっています。これからも大切に育てましょう!
12月19日(木)給食ごはん 鰆の幽庵焼き かぼちゃすいとん 南蛮キャベツ 牛乳です。 「冬至」一年で一番昼が短く、夜が一番長い日です。 冬至の食べ物。 「ゆず」お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」 ・ゆずの香りで、邪気を追い払う。 ・体を温め、風邪を予防する。 「かぼちゃ」目や鼻の粘膜を強くし、風邪を予防する。 ・んの付く食べ物。 にんじん、れんこん、だいこん、みかんなど。 運(う「ん」)がつく、幸せになる! 給食では、「かぼちゃのみそすいとん」を食べます。 12月18日(水)給食セサミトースト 金時豆のポークシチュー わかめサラダ 牛乳です。 「ごま」カルシウムや鉄分などのミネラルがバランスよく含まれています。 また、油をたくさん含んでいるので、ごま油に加工されます。 ゴマには、白いものや黒いものがありますが、栄養成分はほとんど、変わりはありません。 体に良い食材として、世界中で使われています。 はじめまして!うさぎさん 1
羽村市立松林小学校さんから2羽のうさぎを譲ってもらいました。宇津木台小学校の仲間が増えました!子どもたちは首を長くして、受け入れる準備もできていましたので、とてもうれしそうに受け入れていました。受け入れる準備もできていました。みんなでかわいがって、育てましょう!
はじめまして!うさぎさん 2
2羽のうさぎさんには色は似ていますが、特徴があります。1羽は鼻の上に黒っぽい模様があります。もう1羽は少し白っぽい色をして、顔が丸っこいです。けんかもせず、2羽とも仲良しです。どちらもオスで生まれて三か月と聞いています。飼育委員会が今日、早速名前を決めるために全校にアンケートを配りました。いい名前をつけてかわいがりましょう!
12月17日(火)給食ごはん 赤魚の香味焼き 肉じゃが れんこんきんぴら 牛乳です。 「れんこん」ハスの茎が大きく太くなったもので、蓮田と呼ばれる沼で作られます。 内側に空洞があり、輪切りにすると穴が多く空いていることから、「先を見通す」ことに通じ、縁起の良い食べ物として正月のお節料理にも使われます。、 12月16日(月)給食プロフ シャシリク ボルシチ 牛乳 みかんです。 ロシアは、広い国土を持っています。とても寒い国なので、スープやシチューなどの温かい料理が好まれます。 「プロフ」は、大きな鍋で炊き上げる、炊き込みご飯のことです。 お祝いの席には欠かせない料理です。 「ボルシチ」は、世界三大スープの一つと言われています。ビーツ(さとうだいこん) という真っ赤な野菜を入れるため赤い色をしています。 12月13日(金)給食セサミパン 鮭のオリーブ焼き ベーコンポテト ブロッコリーのクリームスープ 飲み物セレクトです。 「ブロッコリー」冬が旬の野菜です。 ビタミンB、ビタミンC、カロテン、鉄分が多く入っています。 見た目や形が似ているカリフラワーとブロッコリーは、、キャベツから新しく作られた野菜です。 12月12日(木)給食これは、八王子が進めている健康づくりのひとつです。 野菜を一日に350gたっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取り組みです。 スパゲティミートソース イタリアンサラダ 牛乳 黄桃缶です。 きゃうのメニューには、野菜が191.3g使われています。 足りない158.7gお家で食べましょう! 12月11日(水)給食ごはん 大根葉の炒め物 おでん ごぼすけ 牛乳です。 「大根」一年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。 寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。一番甘みがあるのは、葉に近い上のほうで、下に行くほど辛みが増します。 今日は、葉の部分も使い、油揚げやちりめんじゃこを入れて炒め煮にしました。 12月10日(火)給食ごはん サバの味噌煮 きのこ汁 変わりきんぴら 牛乳です。 「きのこ」汁物の中に、きのこはしいたけ、しめじ、えのきたけを使いました。 きのこには、食物繊維が多く、ビタミンがたっぷり!骨を強くする働きがあります。 12月9日(月)給食麦ごはん 魚の米粉揚げ清流あんかけ 若松なべ 牛乳です。 「魚の米粉揚げ清流あんかけ」八王子産のお米100%で作る「高尾の天狗」という日本酒を造るときにできる米粉を白身魚にまぶし、油で揚げました。米は八王子高月清流米、五百万石、美山錦で秋川の清流を使って栽培した米です。 野菜ときのこたっぷりの清流をみたてたあんをかけました。 全校 チャレンジなわとび集会
体育集会がありました。朝、寒かったですが元気にチャレンジなわとびをしました。
一生懸命やったので体がぽかぽかになりました。 冬のリース作り用意されたリースに、子供たちが自分で持ってきた飾りをどんどん付けていき、オリジナルのリース作ります。飾りも一人一人違い、個性あふれる作品になりました。 お友達や保護者の方と、みんな相談しながら「ここにつける?」「何色がいいかな?」など楽しい製作時間になったようです。 出来上がった作品にみんな満足そうでした。 12月6日(金)給食ごはん れんこんとひじきのハンバーグ 青菜とじゃこのおひたし みそ汁 牛乳です。 「れんこんクイズ」れんこんはどこの部分を食べているでしょうか? 1.泥の中に伸びているから根っこ。 2.穴が開いているから、土の中の実。 3.じゃがいもと同じ、土に埋まった茎の部分。 さて、どれだと思いますか? 正解は、3の茎! れんこんやじゃがいもは、土の中にできますが、根っこではなく、丸くなった茎の部分です。 |