全校朝会
10月21日(月)
全校朝会で、代表委員会から学芸会のスローガンの発表がありました。今年のスローガンは、「一人一人が皆主役!〜仲間と輝く最高の舞台〜」です。11月の学芸会に向けて、皆輝けるように練習しましょう。 また、代表委員会で実施した「あいさつ王」の発表がありました。沢山あいさつできた人の名前が呼ばれ、表彰されました。おめでとうございます。今後も、自ら気持ちのよいあいさつができるといいですね! ゲーム集会
10月24日(木)
今日のゲーム集会は「上か下かゲーム」をしました。出されたお題より上の場合は起立をして、下の場合は座るというゲームです。集会委員会から、全校児童や担任の先生の数、委員会の数などのお題が出され、大変盛り上がりました。 くすの木集会
11日のくすの木ラリーに向けて、10日の朝、くすの木集会がありました。
くすの木ラリーの時の歩き方や、迷子になった時、どこにいけばよいかをクイズ形式で 楽しく教えてくれました。 ラリーが楽しみですね! スコットランド料理(W杯ラグビー)◆ブドウパン ◆シェパーズパイ ◆ビーンズサラダ ◆スコッチブロス ◆牛乳 ワールドカップラグビー、盛り上がっていますね!ここまでの日本代表の活躍、素晴らしかったですね。次はいよいよベスト8をかけた戦いです。みんなで日本代表を応援しましょう! 今日は工程や材料が多くて、慌ただしい給食室でした。ミートソースの上に、マッシュポテトを乗せて焼いたシェパーズパイ、子供たちよく食べていました。 サラダとスープは、量が多かったこともあり、残りが少しありました。子供たちに必要な量の栄養を食べやすい量で提供すること、とても難しいですが、これからも真剣に考えながら取り組んでいきたいと思います。 金時豆の甘煮◆ごはん ◆肉豆腐 ◆わかめのにんにく炒め ◆金時豆の甘煮 ◆牛乳 たまごとコーンのスープ◆きりぼしビビンバ ◆たまごとコーンのスープ ◆黒糖アーモンド ◆牛乳 今日は、切り干し大根と豚肉を甘辛く炒め煮にしたものと、ナムルをごはんに乗せて食べるビビンバでした。全部混ぜると、食べやすくて、野菜が苦手な子もごはんと一緒に食べやすいメニューです。 たまごとコーンのスープには、片栗粉を入れたあとに、溶き卵を流し入れます。卵を扱う人は、専用のエプロンをしています。給食だと卵や肉を扱うときは、運ぶ経路なども考えています。 図書コラボ給食「まゆとおに」◆山菜むすび(セルフ) ◆山賊焼き ◆大根汁 ◆小松菜のあぶら炒め ◆牛乳 毎年行っている「図書コラボ給食」でした。絵本に出てくる料理が本当に食べられたらいいのにな〜!そんな気持ちから始まりました。本にも給食にも親しむきっかけになってもらえたらうれしいです。 司書の柴田さんが、各クラスで読み聞かせをしてくれました。高学年でも「わ〜!」と盛り上がったり、絵本の世界は素晴らしいなと感じました。 サモア料理(W杯ラグビー)◆カレモア ◆サパスイ ◆コーンサラダ ◆牛乳 ラグビーのワールドカップとても盛り上がっていますね!次回はサモア戦ということでサモア料理でした。カレモアの「カレ」はカレー、「モア」は鶏肉という意味です。その名の通り鶏肉の入ったトマトベースのカレーを作りました。本場ではココナッツミルクでマイルドに仕上げているようですが、給食では豆乳でマイルドさを出しました! ちゃんこうどん◆ちゃんこうどん ◆大学芋 ◆野菜のおかか和え ◆牛乳 今日は久しぶりのうどんでした。うどんがスープを吸いにくくするため、一度別の釜で茹でてから、スープの中に入れて仕上げています。教室でも、スープが残っている状態でよかったです。大学芋も人気でした! 全校朝会
10月7日(月)
今日の全校朝会では、高嶺小で実習を終えた実習生の2人からの挨拶がありました。2−1、4−1で共に過ごし、授業をしてくださりました。また、高嶺小の児童と一緒に遊び、たくさん仲良くなりました。4週間、本当にお疲れさまでした。大学に戻っても、頑張ってください。 生活指導の先生からは、10月の生活目標「きまりを守っておちついて生活しよう」のお話がありました。ろうかでの歩き方、声の大きさなど、マナーを守って生活しましょう。 代表委員会の人たちからは、あいさつ運動についてお話があり、あいさつの練習をしました。毎日、気持ちのよいあいさつができるといいですね! 実習生授業 4−1
10月3日(木)
4校時目に4−1で実習生の算数の授業が行われました。「計算のやくそくを調べよう」という単元で、ひし形にあるドットの数の求め方について考え、数のまとまりをつくって1つの式にするという授業をしました。 算数の苦手な子も一生懸命取り組み、ヒントカードを使わずに全員答えることが出来ていました。また、「たかねタイム」では、皆自分の意見をよく伝えることが出来ていました。 実習生のお兄さんの一生懸命な授業に、子供たちもよく頑張って取り組めていました。 委員会活動
10月1日(火)
2学期2回目の委員会活動がありました。5、6年生の頑張る姿が見られました。活動の反省や決め事など、それぞれの役割をしっかりとこなせていました。 市制記念日◆里山ごはん ◆夕焼小焼焼き ◆けんちん汁 ◆浅漬け ◆牛乳 八王子市制記念日に合わせて、全校で「夕焼小焼御膳」を提供しました。 同様「夕焼小焼」を作詞した中村雨紅先生にちなんだメニューでした。 かやくごはん◆かやくごはん ◆とりのからあげ ◆小松菜汁 ◆冷凍みかん ◆牛乳 今日は、かやくごはんでした。かやくごはんの「かやく」は感じで書くと、「加薬」と書きます。そばやうどんに入れるねぎや青しそなどを「薬味」といいますが、「加薬ごはん」は、薬味や香辛料を加えるごはんということに由来しているそうです。 いわしのさんが焼き◆ごはん ◆いわしのさんが焼き ◆なめこのみそ汁 ◆ごもくきんぴら ◆牛乳 千葉の海では、あじ・いわし・さんまなどの魚がよくとれます。漁師さんは、とれた魚を船の上でみそといっしょに細かくした「なめろう」という料理を作りました。漁師は、山へ仕事に行くときは、あわびの殻に余った「なめろう」を入れてもっていき、山小屋で焼いて食べていたそうです。山の家で焼いたので、山家焼きと書いてさんが焼きという名前がついたと言われています。 今日のみそ汁は、煮干しのだしです。たくさんの煮干しでだしをとっています。(2枚目) 音楽集会
9月26日(木)
今日の集会は、体育館で音楽集会がありました。皆で「きみをのせて」を歌いました。まず、音楽委員会と5・6年生のミニ合唱団の人達がお手本で歌い、素晴らしい音色を聞かせてくれました。その後、全校児童で歌い、美しい音色を響かせてくれました。 やきとり丼◆やきとり丼 ◆ぶどう豆 ◆かきたま汁 ◆牛乳 今日は、やきとり丼でした。甘辛いたれがごはんによく合って、ごはんが進みましたね。 2年生で朝ごはんの話をしました。朝ごはんの準備はおうちのひとがやるかもしれませんが、みんなにもできることがあるよ!というお話をしました。「体のスイッチ」「頭のスイッチ」「おなかのスイッチ」全部で3つのスイッチは入る朝ごはんを食べて、元気に登校しましょう! アイルランド料理(W杯ラグビー)◆ミルクパン ◆さけのハーブ焼き ◆コルカノン ◆アイリッシュシチュー ◆りんごジュース ラグビーワールドカップが開幕し、日本がロシアに勝利したこともあり、盛り上がってきましたね!次の対戦相手は、アイルランド!ということで、今日はアイルランドの料理でした。3年1組の教室では、食育メモをもとにクイズを考えて出していて、クラスが盛り上がっていました。どんな小さなことでも、何か一つでも、食育メモから食べ物への興味が深まるとうれしいです。 セーフティ教室
9月20日、セーフティ教室が行われました。
1校時は5・6年生に向けて、インターネット・SNSについてでした。 DVDを視聴後、南大沢警察署の少年係の方のお話を聞き、子どもたちはインターネット・SNSの犯罪の恐ろしさを学びました。 みんな真剣にお話を聞いていました。 飼育栽培委員会の発表
19日、飼育栽培委員会の発表がありました。
3択クイズで、飼育小屋にいるうさぎの名前あてなどをおこないました。 正解すると、「イエーイ!!」と大きな歓声があがりました。 飼育栽培委員会のみなさん、ありがとうございました。 |