【緊急・重要】【1〜5年生】3月30日(月)の登校日について![]() ![]() 【1〜5年生】3月30日(月)を登校日として設定しました。 臨時休業の実施につきましては、保護者の皆様にご協力をいただき、誠にありがとうございます。 昨日24日(火)に八王子市教育委員会より緊急の通知があり、各学校において児童の状況についての把握と運動の機会の確保、教員へ不安等の相談の機会の確保等を目的とし3月中に登校日を設定するよう指示がありました。(八王子市教育委員会からの通知は本校ホームページに掲載してありますのでご覧ください。) よって、横山第二小学校では以下のように1〜5年生の登校日を設定いたします。 【登校日】 3月30日(月) 【登校時間】1・3・5年生 9:00登校 10:00下校 2・4年生 10:15登校 11:15下校 *登校時刻の5分前に校舎内に入れるようにお願いします。 【内 容】〇出席確認及び健康観察 〇家での過ごし方紹介、外遊び等 〇4月の登校についての連絡 【持ち物】上履き、上履き袋、筆記用具、マスク、ハンカチ、手提げ *突然のお知らせになりますので、当日都合がつかず登校できない場合でも「欠席」とはなりません。「欠席」の際には、事前に電話で連絡をいただけますようお願いいたします。 *登校の際にはご家庭で必ず検温を行い、微熱や咳が出るなどの症状がある場合には、登校をご遠慮ください。 ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 卒業式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なごりはつきませんが、今日の卒業式を大きな節目として、 新たな世界でさらに活躍してください。 教職員一同心から、応援しています。 卒業式1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 晴れやかな春の日差しに包まれ、校庭の桜が満開に咲く中、 子供たちは、精一杯式に臨み、素晴らしい姿を見せてくれました。 これまで、お世話になりました、保護者・地域の皆様、 無事本校の卒業式を行うことができました。 本当にどうもありがとうございました。 令和元年度 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() 横山第二小学校 卒業式 卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。 すばらしい青空、満開の桜、皆さんの卒業をお祝いしています。 今日の卒業式の主役は皆さんです。 みんなで力を合わせ、最高の卒業式にしましょう。 では、学校で待っています。 AM7:00 担任より 卒業生の皆さんへ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ来週、24日(火)は卒業式ですね。 心の準備はできていますか。 校庭の桜のつぼみが膨らんできています。卒業式にはきれいに咲いていることでしょう。 会場の準備も順調に進んでいますよ。 後は、皆さんに届いた祝電の掲示と前日に届くお花を飾るだけです。 心を込めて準備をしました。 3月24日(火)の卒業式、素晴らしい卒業式になるよう、一緒に頑張りましょう。 卒業式当日、元気な皆さんに会えることを心から楽しみにしています。 担任 Y と T より 今日は5年生の修了式ででした。![]() ![]() ![]() ![]() 教室での修了式。さすが高学年です。みんなよい姿勢で校長先生のお話(放送)を聞いています。 4月からは6年生、きっと素晴らしい6年生となってくれることでしょう。 その後は、担任の先生からのお話です。 「6年生に向けての心構え」についてのお話のようです。 3、4年生の修了式 その4![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生のお話(放送)をしっかりと聞いています。 担任の先生は、一人一人に「あゆみ」(通知表)を渡しています。 3、4年生の修了式 その3![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生のお話(放送)をしっかりと聞いてます。 担任の先生からのお話を聞いています。 3、4年生の修了式 その2![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生のお話(放送)を静かに聞いています。 担任の先生は、一人一人に「あゆみ」(通知表)を渡しています。 3、4年生の修了式 その1![]() ![]() ![]() ![]() 友達と久しぶりに会い、嬉しそうな子供たち。 またしばらく会えないけれど、4月の始業式で元気に会いましょう。 3年1組の修了式の様子です。 静かに校長先生のお話(放送)を聞いています。 担任の先生からのお話を聞いています。 1、2年生の修了式がありました。 その4![]() ![]() ![]() ![]() 修了式の放送をしっかりと聞いている子供たち。 その後は、担任の先生から賞状をいただいてます。 1、2年生の修了式がありました。 その3![]() ![]() ![]() ![]() 修了式の放送をしっかりと聞いている子供たち。 その後は、担任の先生から賞状をいただいています。 1、2年生の修了式がありました。 その2![]() ![]() ![]() ![]() 修了式の放送をしっかりと聞いている子供たち。 その後は、担任の先生からの通知表をいただきました。 1、2年生の修了式がありました その1![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1,2年生の修了式です。 久しぶりにお友達と会って、とっても嬉しそうな子供たちです。 いつもと違って、教室での修了式。 校長先生のお話、生活指導の先生からのお話を聞きました。 その後は、担任の先生からのお話がありました。 短い時間でしたが、子供たちの元気な声が教室に響きました。 1,2年生の皆さん、また元気に4月の始業式で会いましょう!! 1年1組の様子です。 修了式の放送をしっかりと聞いている子供たち。 その後は、担任の先生からの学級指導です。 学校での児童の預かりを申し込まれた保護者様へ![]() ![]() 【学校での居場所確保における留意事項】 1. 検温について (1) 毎朝検温してから登校します。 (2) ホームページから「健康観察カード」をダウンロード・印刷し、毎日体温等を記入して持たせてください。 (3) 具合の悪いお子さんをお預かりすることはできません。発熱や倦怠感等体調が悪い場合は登校を見合わせ、学校に欠席連絡をしてください。 *学校からの緊急連絡の電話には、必ず出るようにしてください。具合の悪いお子さんについては、すぐにお迎えをお願いいたします。 2.登校時刻について (1)学校での預かりは8:30〜13:00です。(自分のクラスの教室に行くように伝えてください。) (2)8:30より前には、校舎の中に入れませんので、早く来させるのはご遠慮ください。 3.欠席連絡について 申し込んだ日に来られなくなった場合には、8:15〜8:30の間に電話連絡をしてください。 4.持ち物について (1)自学・自習のための学習に必要な家庭で用意したもの(学習ドリルやノートなど)・筆記用具 (2)水筒・上ばき・健康カード・防災頭巾・(弁当持参の予定者は弁当) (3)マスク・ハンカチ・ティッシュ *手提げやリュック等に入れて持たせてください。 5.申込書及び昼食費について 初回の登校時に持たせてください。昼食費は、記名した封筒に1800円を入れて封をして、すぐに先生に渡すようにご指導ください。 *ホームページからのダウンロードが難しいご家庭について ◎初日に、申込書と健康観察カードをお子さんに渡します。初回だけは連絡帳に体温を記入してください。 *なお、登下校の安全管理につきましては、保護者の責任のもととなりますので、お子様の安全管理をお願いいたします。 以上、緊急時の対策でありますので、皆様のより一層のご理解とご協力をお願いいいたします。 臨時休校期間における家庭学習について![]() ![]() 学校ホームページ左側の「重要なお知らせ」の下に「臨時休校中の課題(1〜6年)」が載せてありますので、各学年の課題をご確認いただき、ご家庭の状況に応じて取り組んでください。なお、解答の確認、まる付け等につきましては、登校日の設定ができないため、児童本人、または保護者の皆様に取り組んでいただければと思いますので、よろしくお願いいたします。 また、参考となる学習についてのリンク先を掲載いたしますので、併せてご活用いただきたいと思います。 (1)学習支援サイトのご紹介 〇 東京ベーシックドリル(本校ホームページ トップページにリンクがあります) https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/stu... 〇 小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省のサイト) https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi... 〇 NHK for school (NHKのポータルサイトです 動画など視聴できます) https://www.nhk.or.jp/school/ ※民間の学習支援サイトなども多数立ち上がっております。そちらもご活用ください。 令和元年度の修了式・卒業式について![]() ![]() 〇修了式について 1・2年生…3/16(月)13:30 開式 3・4年生…3/17(火)13:30 開式 5年生…3/18(水)13:30 開式 ・修了式は校内放送により各教室で行います。 ・14:30には完全下校となります。 〇卒業式について 日時:3/24(火)9:30 開式 ・式は卒業生、教職員、保護者のみで開催します。 ※卒業式における保護者の参加は2名までとします。 ・式当日以外の登校日はありません。 ・内容については簡略して実施いたします。 ・保護者の皆様のマスクの着用をお願いいたします。 詳細については、後日改めてメール等でお知らせします。 第1・第2・第3学年の保護者の皆様へ![]() ![]() 八王子市新型コロナウイルス感染症危機管理本部会議において、この度就労などやむなく家庭での保育ができないお子様に限り、学校、学童保育所、放課後子ども教室が連携してお子様の居場所を確保する体制を整えることが決定されました。 詳しくは、学校ホームページに添付してあります八王子市教育委員会からの通知文「新型コロナウイルス感染症対策における児童の学校での居場所の確保について」を必ずご覧ください。 (概要について) 1.対象児童 「就労などやむなく家庭での保育ができない第1学年から第3学年までの児童」 2.日時 令和2年3月9日(月)から令和2年3月19日(木)まで 学校でお子様の居場所を確保する時間:午前8時30分に登校し昼食後、午後1時まで 3.申し込み方法 令和2年3月5日(木)午前8時30分から午後4時までに、横山第二小学校に電話もしくは来校により連絡してください。 【連絡内容】 (1)学校にいつから行かせるのか(3月9日が初日となります。3月9日に登校するかの確認) (2)昼食(給食)を注文するかしないか 昼食費は、1食200円で、9日間で1,800円になります。9日間の中で、学校に行かない日があっても、返金されません。 *お弁当を持参していただいても構いません。 【令和2年3月9日(月)または最初に学校に行く際に、学校に提出していただくもの】 (1)ホームページに添付してある「参加申込書」、もしくは「参加申込書」と同様の内容を記入した用紙 (2)昼食を注文された方は、一律1,800円(おつりの無いようにし、封筒に入れて提出) *なお、登下校の安全管理につきましては、保護者の責任のもととなりますので、お子様の安全管理をお願いいたします。 *登校予定日の当日、急用等で登校できない場合は、朝のうちに学校に必ず連絡を入れてください 4年生 1/2 成人式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業式に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生にとって大事な卒業式ができることを願いながら、練習を行いました。 美しい歌声が体育館いっぱいに広がりました。とても立派な姿です。 下校時には、別れを惜しみながら帰る児童の姿がありました。 |