10月7日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・海鮮八宝菜
・中華風みそスープ
・ぶどう
・牛乳

今日の全校朝会で、10月15日から21日に実施する「もったいない大作戦ウィーク」について、校長先生からお話がありました。
無理をせず自分の食べらる量をしっかり食べ、捨てられてしまう食糧を減らしましょうという内容でした。

給食では、10月16日の世界食糧デーに合わせて、日々の給食、食生活における食べ物への感謝の気持ち、食べ方、食べ残しを見直しましょうという内容の指導を行います。
各学級ごとに目標を決め、ポスターに記入し教室内に掲示します。

校長先生のお話のおかげで、もったいない大作戦ウィーク開始前にもかかわらず、今日はみなさんとてもよく食べてくれました。

4年生 車いす体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車いす体験では、乗る人と押す人に分かれて交代で両方体験しました。段差や坂道、自動販売機で買うなど乗っている人や押している人の気持ちを体験することができました。

10月4日の給食

画像1 画像1
・カレモア
・サパスイ
・コーンサラダ
・牛乳

対戦国の料理を食べて応援しよう!

ラグビーワールドカップ2019日本大会
10月5日19時30分キックオフ!『サモア』

カレモア・・・「カレ」はカレー、「モア」はとり肉で、カレー味の肉料理という意味です。インド料理のバターチキンカレーのようなコクのある味でした。

サパスイ・・・にんにくがかくし味の中華風の味付けの料理です。

がんばれ!ニッポン!

10月3日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・マーボー豆腐
・かおりキャベツ
・わかめと卵のスープ
・牛乳

4年生 総合 点字・目の不自由な人の体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
点字体験をしました。実際に使われている点字の本を触ってみたり、自分の名前を点字で打ってみたりしました。

10月2日の給食

画像1 画像1
・里山ごはん
・夕焼小焼やき
・けんちん汁
・浅漬け
・牛乳

学ぼう!食べよう!伝えよう!八王子の歴史文化
『夕焼小焼御膳』

童謡「夕焼小焼」を知っていますか?
恩方出身の中村雨紅先生が、八王子駅から実家のある恩方まで徒歩で帰宅途中に、夕方を知らせるお寺の鐘を聞き、この詩を作ったとされています。

今日の給食では、夕焼小焼をイメージした「夕焼小焼御膳」を食べました。

マヨネーズににんじんを入れたソースを、恩方の紅い夕焼けにみたてて鮭にかけた
「夕焼小焼やき」がおいしい!と大人気でした。

10月1日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・みそカツ
・ピリカラきゃべつ
・青菜と豆腐のすまし汁
・牛乳


9月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ガーリックピラフ
・チキンビーンズ
・フレンチきゅうり
・牛乳

明日はいよいよ運動会です。
毎日の練習をがんばっているので、疲れがたまっていると思います。
今夜はしっかり睡眠をとって、明日に備えましょう。

体の疲れをとって体力をアップさせるには、ビタミンB1が必要です。
チキンビーンズの大豆には、ビタミンB1がたくさん含まれています。
そして、ガーリックライスのニンニクに含まれるアリシンが、ビタミンB1をアシストして吸収を助けます。

今日の給食を残さず食べて、明日の運動会を頑張ってください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31