6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

1月14日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
こぎつねごはん
あかうおのしおやき
やさいのうまに
かぶのみそしる
くだもの
ぎゅうにゅう

今日の果物はぽんかんです。みかんよりも皮は少し厚いですが、やわらかいので簡単にむくことができます。甘みがあっておいしい果物です。少し大きめの種が入っていることがありますが、上手に取り除いて食べましょう。

1月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ごもくちらし
かきたまじる
しらたまあずき
ぎゅうにゅう

お正月の行事の一つに「鏡開き」があります。鏡開きは1月11日に行う地域が多く、お正月にお供えしていた鏡餅をお汁粉やお雑煮にして食べ、1年間健康に過ごせるように祈ります。給食では、しらたまあずきをつくりました。白玉を豆腐で練って1つ1つ小さく丸めてゆでました。豆腐の風味がするでしょうか?

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震発生、その後火災という想定で、避難訓練を行いました。今日も朝早くに地震がありました。いつ来るかわからない地震に、日頃から備えておく必要があります。みんな真剣に取り組みました。

1月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
きびごはん
とりにくのてりやき
ほうれんそうのいろどりあえ
こんさいのごまじる
ぎゅうにゅう

3学期の給食が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。
久しぶりに児童がもりもり給食を食べている様子を見ることができ、こちらもとても元気をもらいました。3学期給食初日ですが、残さいは少なく、鶏肉の照り焼きはもちろんのこと、旬のほうれん草の彩り和えやごま汁もよく食べていました。
3学期も毎日しっかり食べて、風邪をひかず、元気に過ごしていきたいですね。

登校指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、職員全員が通学路の各所に立って、児童の登校の様子を見守りました。学校安全ボランティアの皆様や教職員と、元気よく朝の挨拶を交わしていました。3学期も安全に登下校できるよう、指導していきます。

3学期の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式がありました。全校児童、全員が勢揃いしました。令和2年、2020年の始まりです。張り切っていきましょう。春の七草の話、4年生の言葉、校歌斉唱をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

授業

お知らせ

学校経営報告

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学力向上・学習状況改善計画

PTA

子どもの見守りシート

登校届