芸能祭 吹奏楽部
11月2日(土) 芸能祭 吹奏楽部
八王子市立中学校 芸能祭 音楽発表の部 がオリンパスホール八王子で行われました。 第二中学校も合唱コンクールの翌日ですが、参加してきました。 「愛にできることはまだあるかい」「リトル・マーメイド・メドレー」を演奏しました。 とてもよかったです! 朝早くからお疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 実行委員会
11月1日(金) 実行委員会
実行委員会がみんなのために最後までがんばってくれました。 おかげで最高の合唱コンクールになりました! みんなで感謝しましょう。「ありがとうございました」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 表彰
11月1日(金) 表彰
各学年の最優秀賞に賞状とトロフィーが授与されました。 最優秀賞は1年1組、2年2組、3年2組でした。 おめでとうございます。 勝った、負けたはあるかもしれませんが、「結果はオマケ」です。 クラスの仲間と本気になったこと、仲間のことを真剣に考えたことに誇りをもってください。どのクラスもさらに絆が深まったことと思います! 合唱コンクールでのがんばりをこれからの学校生活につなげましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 鑑賞「車人形」
11月1日(金) 鑑賞「車人形」
八王子市には、江戸時代から伝承されている人形浄瑠璃の一周「車人形」という伝統芸能があります。 今回は「西川古柳座」の方々をお招きし、郷土の伝統芸能「車人形」に触れることができ、とてもよかったです。 実際に、車人形を代表生徒4名が体験させていただきました。泣いたり、笑ったり、怒ったりをそれぞれが車人形で表現してみました。いろいろな表情が出て観客席も盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 鑑賞「吹奏楽部」
11月1日(金) 鑑賞「吹奏楽部」
吹奏楽部が演奏をしてくれました。 アンコールのコールも盛り上がりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 鑑賞「箏(こと)」
11月1日(金) 鑑賞「箏(こと)」
ふれあい講座(6月、10月)で「箏」を選択した人、吹奏楽部の有志による箏の発表がありました。練習の成果をしっかりと発揮することができました。 ふれあい講座の講師の先生にも参加していただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 2年2組
課題曲「明日へ」 自由曲「COSMOS」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 2年1組
11月1日(金) 2年1組
課題曲「明日へ」 自由曲「時を越えて」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 学年合唱(2年生)
11月1日(金) 学年合唱(2年生)
課題曲「明日へ」 学校での練習の時から全員が指揮者の方へ気持ちを向けて歌っている姿が印象に残っています。本番も素晴らしい合唱でした。 来年度、最高学年としての合唱が今からとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 1年2組
11月1日(金) 1年2組
課題曲「マイバラード」 自由曲「心の中にきらめいて」 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 1年1組
11月1日(金) 1年1組
課題曲「マイバラード」 自由曲「大切なもの」 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 学年合唱(1年生)
11月1日(金) 学年合唱(1年生)
課題曲「マイバラード」 少ない人数ですが、1年生のまとまり(気持ち)を感じました。 これからの成長がとても楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 全員合唱
11月1日(金) 全員合唱
合唱は全校での「校歌斉唱」から始まりした。 みんなの気持ちがそろい、とても気持ち良かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 開会式
11月1日(金) 開会式
校長先生からは「ワンチーム」についてのお話がありました。 みんなで作り上げる合唱コンクールです。 実行委員会、審査員の人たちも見えないところでたくさんがんばってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 入場
11月1日(金) 入場
合唱コンクールがいちょうホールで行わました。 ちょっと緊張気味でしたが、いつものように元気いっぱいです。 二中生の発表が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 準備
11月1日(金) 準備
いよいよ合唱コンクールです。 実行委員、吹奏楽部の人たちが準備をしてくれています。 今年は「めくりプログラム」を有志の生徒が書いてくれました! スローガンもきれいに仕上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 前日指導
10月31日(木) 前日指導
いよいよ明日は、合唱コンクール本番です。 今日の6校時は、全校で体育館に集まり、明日の注意事項についての話がありました。 そして、最後に全校合唱「校歌」の練習を行い、本番に向けて気持ちを高めました。 明日はみんなで心を合わせ、最高のハーモニーをハミングホールに響かせましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(10月) 最終日
10月31日(木) あいさつ運動 最終日
4日間のあいさつ運動が終了しました。 生徒会をはじめ、委員会担当のみなさんお疲れさまでした。 そして、育成指導員、PTA校外委員、サポーターのみなさま、ご協力ありがとうございました。 これからも「あいさつの二中」を合言葉に、二中のいいところとして誇れるようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(10月) 3日目
10月30日(水) あいさつ運動 3日目
今日は朝から天気も良く、元気のよいあいさつで気持ちのいい一日のスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(10月) 2日目
10月29日(火) あいさつ運動2日目
今日はあいにくの雨のため、各学年の昇降口で行いました。 天気のせいもあるのか、少し元気がないように感じました。 「自分のあいさつで周りの人を元気に」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |