**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

12年生遠足☆

2年生が課題別に観察しています。1年生は、帰校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12年生遠足10

お弁当です。美味しくいただきました。
画像1 画像1

12年生遠足9

お弁当です。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12年生遠足8

お弁当です。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12年生遠足7

グループごとに、楽しく見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12年生遠足6

グループごとに、楽しく見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12年生遠足5

グループごとに、楽しく見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12年生遠足4

1年生も無事に到着。各グループ仲良く見学に出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12年生遠足3

1年生も無事に到着。各グループ仲良く見学に出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12年生遠足2

1年生も無事に到着。各グループ仲良く見学に出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12年生遠足1

2年生が多摩動物公園に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.1.10.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年総合的な学習の時間「広げようやさしい町」 目に障害がある方の生活について知るために、点字を学習したりアイマスク体験をしました。

R.1.10.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年総合的な学習の時間「広げようやさしい町」 目に障害がある方の生活について知るために、点字を学習したりアイマスク体験をしました。

10月8日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
八宝菜
わかめスープ
中華風揚げ芋
牛乳

中華風揚げ芋は、今が旬のさつまいもを素揚げして、さとう、しょうゆ、酢、ごまで作ったたれをからめました。さつまいもは八王子市小比企町で収穫されたものを使っています。甘くてとてもおいしいお芋でした。さつまいもは、現代人が不足しがちな食物繊維が豊富に含まれています。やきいも、スイートポテトなどおやつにもぴったりな食材です。

画像1 画像1

10月3日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

チンジャオロース丼
コーンとたまごのスープ
豆黒糖
牛乳


チンジャオロース丼は赤と緑のピーマンを使って作りました。たけのこ、豚肉のほかに、甘みのでるたまねぎ、うまみのあるえのきだけも使い、ピーマンも苦みを和らげるために、さっと下茹でして、ピーマン嫌いのこどもでも食べやすくなるようにしています。
画像1 画像1

10月4日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

カレモア
サパスイ
コーンサラダ
牛乳


ラクビーワールドカップ対戦国サモアのお料理を給食食べました!
しっかり食べて応援しましょう!がんばれ!ニッポン!

【カレモア】カレはカレー、モアは鶏肉を意味していて、トマトベースの鶏肉のスープカレーになります。サモアではココナッツミルクを使って使うことが多いですが、給食では豆乳を入れて作りました。

【サパスイ】ニンニクがきいた、春雨がたっぷりはいったスープです。
画像1 画像1

10月7日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

麦ごはん
鶏肉のみそやき
いりどり
茎わかめの土佐煮
牛乳


鶏肉のみそ焼きは、みそ、ねぎ、しょうが、砂糖、みりんなどを合わせたたれに漬込んでからオーブンで焼いています。しっかり味が染みていたので、ごはんがすすんで、白飯もよく食べていました!
画像1 画像1

R.1.10.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年総合的な学習の時間「日光NAVI」 日光についての学習の最後に、調べたり体験したりしたことを5年生に紹介する学習をしました。6年生の学習のまとめであり、5年生にとっては、来年の学習の見通しとなります。

R.1.10.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年道徳「お母さん お願いね」 主題「自分の生活を通して」内容「節度・節制」の授業です。主人公の心の変化を話し合いながら、自分の生活を振り返り見直す学習をしていました。すすんで意見を述べていました。

R.1.10.7 児童朝会から

画像1 画像1
R.1.10.4 朝会講話
 2学期がスタートして、1カ月がたちました。暑さが続き、大きな台風が通過して、東京の隣の千葉県では、家屋が倒壊したり犠牲になる人が出たり、大変な被害が起きました。みなさんもテレビで見て知っていると思います。あの大きな台風がたまたま千葉県の上を通過して今回のような災害になりましたが、もし私たちの住む東京・八王子の真上を通過したら、どんな被害が起きたでしょうか?災害に備えることの大切をたくさん教えてくれました。災害で起きた情報をしっかり理解して、災害に備えていかなければなりません。みなさんにできることは、お家でしっかり「災害が起きた時にどうするか?」話し合っておくことです。お家の人と家で話題にして、話し合っておいてください。
 
 さて、9月28日(土)は、道徳地区公開講座、金管バンドオータムコンサート、ラグビーW杯パブリックビューイングでした。
 みなさんが一生懸命に学習していることをお家の人や地域の人に見てもらいました。そして、4月から夏休みも続けて練習してきた金管バンドみなさんも素晴らしい演奏を聴かせてくれました。金管バンドのみなさんありがとうございました。
 
 さらに、ラグビーW杯パブリックビューイングでは、参加できなかった子供もいましたが、日本の勝利に向けて鑓水小学校の体育館にいる何百人の人々が一つになって応援しました。アイルランドに逆転して、勝利を挙げた時は、会場の人々一人一人にとって大きな感動の瞬間でした。体育館で応援した人もお家で応援した人も、みなさん一人一人の心にあの瞬間を刻み、一生の忘れられない思い出にしてください。そして、みなさん一人一人が、20年後30年後40年後50年後に、鑓水小学校の小学生の時にラグビーW杯が日本で行われたことを忘れないでほしいと思います。よろしくお願いします。

 さて、10月は東京都の体力向上努力月間です。東京に居る大人も子供も体を動かして、自分の体力を向上させるという取組です。先週までは、30度を超える日があり暑い日が続きましたが、今週からは秋らしい気温に戻るようです。『一日15000歩』『一日60分間スポーツ・運動』東京都が示した体力向上の目標に向かって努力していきましょう。

 校長先生は、人がスポーツに親しむ大切なことには、3つのことがあると思います。それは、1.スポーツをすること、2.見ること、3.応援することです。
 一つ目のスポーツをすることでは、小学生である君たちは、まず学校の授業の体育の時間・休み時間、クラブ活動の時間などで、しっかり運動・スポーツに親しんでください。
 二つ目のスポーツを見ることでは、選手がスポーツしている姿をしっかり目に焼き付けることは大切ですが、見る前や見た後に情報を集めて、選手の努力や生き方からもいろいろなことを学んでください。
 三つ目はスポーツを応援することです。みなさんが選手やチームを応援することで、選手やチームのやる気を高めたりみなさん自身の心を豊かにしたりできます。
 スポーツに親しむために大切なこと、1.スポーツをすること、2.見ること、3.応援すること、この10月に重点的に取り組んでください。
 
 最後に、最近の校長先生のスポーツに関わったエピソードをお話します。

※ 講話の後、夕焼け小焼けの放送と帰宅時刻について、生活指導の話がありました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

過去の新型コロナウイルス対策情報

1年生

2年生

6年生

放課後子ども教室

共通のお知らせ