11月 自分も友だちも大切にしよう 12月 自分の今学期 友だちとの今学期をふりかえろう

12月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
プロフ
シャシリク
ボルシチ
ぎゅうにゅう

東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、世界の料理や食文化の紹介です。今日は、ロシアのモスクワの料理を食べます。ロシアは、世界で一番広い国で、100以上の民族が住んでいます。そのため、各民族の影響を受けた料理があります。プロフは、もともとウズベキスタンの料理で、米と肉、野菜を大きな鍋で炊き上げる料理です。ボルシチは、ロシアの代表的なスープです。ビーツが入っているため、スープが赤くなり、甘みがでます。シャシリクは肉を角切りにして、塩・コショウ・油などに漬けてから、金串にさして焼いたものです。

12月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
さけのしおやき
はちおうじさんしょうがのにくだんごじる
ひじきのいために
くだもの
ぎゅうにゅう

しょうがは、肉や魚の臭みを消して、料理をもっとおいしくします。そして、しょうがを食べると体がポカポカあたたまり、かぜ予防にもなります。今日のとりだんごじるには、八王子で収穫されたしょうがを鶏団子汁に入れました。しょうがの香りも味わってくださいね。

落ち葉拾い集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、全員で縦割り班に分かれて校内各所の落ち葉を拾い集めました。あっという間に何十袋もの落ち葉を集めることができました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
一年を振り返る時期です。今年の流行語大賞は「One team」でした。2019年を表す漢字一文字は、、、まだ発表されていません。12日に京都 清水寺で発表されるそうです。一足先に私が考えた漢字は「令」です。平成から令和へと記念すべき年でした。さて、どうなるでしょうか。

12月6日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
きつねうどん
じゃこサラダ
フルーツヨーグルト
ぎゅうにゅう

きつねうどんは5年2組、6年3組のリクエストです。
きつねうどんに入っている油揚げは、薄く切った豆腐を油で揚げて作ります。豆腐は大豆をやわらかくしてつぶして絞った豆乳を固めて作ります。油揚げ用の豆腐は、ふつうの豆腐よりも豆乳の濃度をうすくして、最初から油揚げ用に作ります。そうすると、揚げたときによく膨らみふっくらするのだそうです。揚げるときは、110度から120度の低い温度の油で揚げた後、180度から200度の高い温度の油でもう一度揚げます。豆乳の濃度や揚げるときの温度管理など、油揚げを作るのは難しいそうです。

10月5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
いかのまつかさやき
かんこくふうにくじゃが
れんこんのおかかあえ
ぎゅうにゅう

韓国では、ねぎ・にんにく・しょうが・唐辛子・ごま油などが体によいものとして、料理に多く使われます。辛みの強い料理も韓国料理の特徴です。今日の肉じゃがは、ねぎやにんにく・ごま油で香りをだし、トウバンジャンで辛みをつけました。トウバンジャンは唐辛子を使って作る調味料です。韓国風味を味わって食べてください。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、子どもまつり宣伝集会がありました。3年生以上の各学級の代表が、出店する内容をコンパクトに説明、発表しました。14日の当日が楽しみです。

12月4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
なめし
おでん
やさいチップス
くだもの
ぎゅうにゅう

野菜チップスは2年1組、3年2組、4年1組、5年1組のリクエストです。
れんこんは今が旬の野菜です。れんこんには穴があいているので、「見通しが良い・先がみえる」という意味で、お祝いのときなどによく使われます。

野菜チップスは、山田小でもとても人気があるメニューで、多くのクラスからリクエストがありました。そして、今日はどのクラスでも野菜チップスの前に長い行列ができていました。「さつまいもがおいしい!」、「れんこんがおいしい!」など、煮物などではなかなか手が伸びない根菜類もよく食べていました。
素揚げして塩をふる、というシンプルな料理ですが、調理室ではとても大変な作業です。合わせて40kg近い根菜類は、揚げるだけでも1時間以上かかります。調理員が少量ずつ丁寧に仕上げてくれました。

12月3日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
わかめごはん
あつやきたまご
みそけんちん
やさいのおかかあえ
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて「食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ」献立です。主食・主菜・副菜・果物・乳製品の五つの輪がそろった給食です。教室に掲示してあるポスターを見て、五つの栄養と食べる量について確認しましょう。

持久走旬間

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みに全校児童で、校庭を走っています。久々の雲一つない澄み渡った青空のもと、みんな元気よく走りました。

12月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
とうふのカレーに
えのきとこまつなのスープ
アーモンドこくとう
ぎゅうにゅう

今日は豆腐を使ったメニューです。豆腐の「腐」は「やわらかい」という意味で、豆腐は「やわらかい豆」という意味です。今は毎日お店にたくさんあって食べられる豆腐ですが、江戸時代の初めまではぜいたく品で、お正月やお祭りなど特別な日に食べていたそうですよ。

全校朝会

画像1 画像1
今年のカレンダーも最後の一枚になりました。12月、師走です。「冬来りなば、春遠からじ。」寒い冬に耐えれば、暖かい春がやってくる。つらく苦しいことがあっても、必ず良いことがある、の意です。
寒さに負けず、丈夫な体をつくって元気よく過ごしましょう。

11月29日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ココアクリームサンド
ようふうおでん
ゆかりきゅうり
くだもの
ぎゅうにゅう

今日のくだものは「みかん」です。日本でとれるくだものの第一位は、みかんです。みかんには、かぜを予防し、疲れをとりのぞく効果があります。みかんの袋(うすい皮)には食物せんいがたっぷりで、お通じをよくする効果があるので、袋(うすい皮)ごとたべましょう。

11月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
きびごはん
とうふハンバーグのきのこソテー
キャベツのしょうがふうみ
みそしる
ぎゅうにゅう

秋はきのこの季節です。200種類あるといわれている食べられるきのこですが、給食によく登場するきのこといえば、しいたけ・えのき・きくらげ・マッシュルーム・エリンギ・なめこ・・・ですね。きのこは食物せんいが多く、ビタミンもたっぷり、骨を強くする働きもあります。今日はきのこのソースをハンバーグにかけて食べましょう。

今年の給食で初めてハンバーグが登場しました。サンプルケースをのぞいた児童は、「ハンバーグだー!」とにこにこ。ソースをからませておいしそうに食べていました。ソースにはきのこが入っており、食物繊維やビタミンDがとれます。苦手なきのこも、ハンバーグと一緒なら少しは食べられたようです。

連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生がオリンパスホールのステージで、合唱と合奏を発表しました。演奏はとても素晴らしかったです。

11月27日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごはん
ごもくどうふ
まめこくとう
くだもの
ぎゅうにゅう

今日のまめこくとうの豆は大豆です。大豆は栄養豊富で、体をつくったり、動かしたりする働きやおなかの調子を整える働きがあり、さらに、記憶力を高めるともいわれています。豆は苦手な人が多いですが、体にいいことづくしの大豆です。しっかり食べてくださいね。

11月26日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
みそラーメン
だいずととりにくのちゅうかいため
じゃがバター
ぎゅうにゅう

みそラーメンは2年1組のリクエストです。
今日のラーメンは、みそラーメンです。みそは、大豆にこうじや塩を混ぜ合わせて発酵させた日本の伝統的な調味料です。地方によって材料や塩加減が違い、日本各地にその地方独特のみそがあります。使われる材料によって、米みそ・麦みそ・豆みそ等があり、給食では、米みそを使っています。みそは「医者いらず」といわれるほど栄養いっぱいの食品です。

保、小連携

画像1 画像1 画像2 画像2
めじろ保育園の年長さんたちが、山田小学校に来ました。1年生の体育に参加したり、教室の授業を見学したりしました。来年入学する人たち、待っていますよ。

11月25日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごはん
さばのおろしソース
あきのおすいもの
うめおかかキャベツ
くだもの
ぎゅうにゅう

11月24日は「和食の日」でした。和食の味の鍵になるのは、「だしのうまみ」といいます。味は「甘み」「塩味「酸味」「苦味」「旨味」の5つが基本で、料理にコクや深みをうむのが「旨味」です。そして、だしの代表的なものは、かつお節・にぼし・こんぶです。給食の汁物やスープのだしもかつお節やにぼしなどでとっています。今日はだしの旨味をよく味わえる、おすいものです。

11月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
はちおうじさんのしろいごはん
あつやきたまご
はっちくんのみそしる
やさいのいろどりあえ
ぎゅうにゅう

今日のごはんは、八王子市で収穫されたお米です。お米農家の虎見精一さんからのメッセージです・・・・・ お米は日本の代々から伝わるメインの食べ物です。私たちは労力がかかるけれど、農薬などの使用を最小限におさえ、安心して食べてもらえるようなお米作りをしています。そして、これからもみんなに好かれるお米を作っていきたいと思っています。ぜひ、楽しみに食べてくださいね。

八王子産のお米も野菜もたくさん食べてくれました。そして、今年初めて作る厚焼き卵も大人気でした。手作りだからこそ出せる優しい味わいが特徴的です。30Kgを超える卵を一つ一つ割る作業はとても大変ですが、みなさんがおいしい!と食べてくれてとても嬉しいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

授業

お知らせ

学校経営報告

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学力向上・学習状況改善計画

PTA

子どもの見守りシート

登校届