美術館連携授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの美術作品にまつわる映像資料を活用しながら、班ごとに鑑賞しました。 ダブルダッチ教室![]() ![]() 2月10日(月)、2月17日(月)の昼休みや放課後に ダブルダッチのとび方について指導をいただきました。 2月14日17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・野菜リゾット ・麦ごはん ・豚しゃぶサラダ ・鶏むね肉の竜田揚げ ・ミニチョコカップケーキ ・ほうれんそうのごま和え ・牛乳 ・けんちん汁 ・果物(でこぽん) ・牛乳 〜中学生が家庭科の授業で 勉強したことを活かして、 健康を考えた献立を作って くれました! 鑓水中の関根さん考案メニューを 実施しました。 2月12日13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・あんかけやきそば ・ごはん ・ビーフンスープ ・わかさぎの唐揚げ ・アーモンド黒糖 ・呉汁 ・牛乳 ・ひじきの炒め煮 ・果物(でこぽん) ・牛乳 2月7日10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・黒砂糖パン ・ごはん ・マカロニグラタン ・鮭のごまみそ焼き ・フレンチサラダ ・小松菜汁 ・フルーツ缶詰 ・茎わかめのきんぴら ・牛乳 ・果物(はるか) ・牛乳 2月5日6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・ごはん ・プルコギ ・さんまの筒煮 ・キョジャチェ ・なめこの味噌汁 (野菜と魚介の辛子和え) ・もやしの和え物 ・ミヨックク ・果物(はるか) (わかめスープ) ・牛乳 ・牛乳 2月3日4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・恵方巻き(セルフ) ・ごはん ・つみれ汁 ・赤魚の薬味焼き ・豆黒糖 ・じゃがいものそぼろ煮 ・牛乳 ・小松菜の彩り和え ・牛乳 華道鑑賞教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 華道についての講話や、班ごとの生け花体験をさせていただきました。 枝の長さのバランスや、お花の向き等を考えながら生けることができました。 今後の登下校等、機会があるときに身近なお花に注目してほしいと思います。 校内に1週間ほど児童が生けたお花が展示されています。 校内研究 プログラミング授業 5年算数![]() ![]() ![]() ![]() 「プログル」を操作しながら、円周の長さについて学習しました。 1月30日31日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ぶどうパン ・とりごぼうごはん ・レバーケーゼ ・石狩汁 ・ザワークラウト ・豆じゃこ ・アイントップフ ・牛乳 ・牛乳 1月28日29日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・五穀ごはん ・ごはん ・海苔の佃煮 ・八宝菜 ・さごちのごまみそ焼き ・かぶのスープ ・吉野汁 ・三色ナムル ・ゆず大根 ・牛乳 ・牛乳 1月24日25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・きなこ揚げパン ・カレーライス ・肉団子ときのこのスープ ・野菜スープ ・野菜のピクルス ・黄桃缶のヨーグルト添え ・果物(ネーブル) ・牛乳 ・牛乳 1月22日23日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・菜飯 ・手巻き用海苔 ・きびなごの唐揚げ ・鮭の塩焼き ・みそすいとん ・呉汁 ・浅漬け ・ごまあえ ・牛乳 ・牛乳 1月20日21日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・エビピラフ ・卵焼き ・ウインナーのケチャップあえ ・豚汁 ・白菜のクリーム煮 ・花ごぼう ・のむヨーグルト ・果物(ぽんかん) ・牛乳 |