2年生 形を調べよう
2年生が算数で「形を調べよう」の学習をしました。この授業は実習生が指導しました。
直角三角形の意味や性質を理解できるようにするため、三角形の仲間わけのルールを感がる課題を設定していました。子供たちは元気よく手を挙げて発表していました。 1年生 かたちあそび
1年生が算数で「かたちあそび」の学習をしました。箱の面を写しとった絵を用いて、グループでどの箱を使ったのかを考えるようにしていました。「かたちめいたんてい」になろうと、子供たちはよく頑張っていました。
3年 幅跳び
3年生が体育で幅跳びの額数をしました。この授業は実習生が指導を行いました。様々な場を設定し、自分の課題に合わせて場を選択できるように工夫していました。子供たちは生き生きと運動していました。
2年生 学芸会に向けて
2年生が体育館で学芸会の練習をしました。赤い画用紙をもって何を表現しているのでしょうか。心を一つにして練習をしていました。
5年生 学芸会に向けて
5年生が学芸会に向けて、体育館で練習しました。体育館いっぱいに広がり、場面ごとに動きも交えて練習していました。
ひばり学級 調理実習
ひばり学級が調理実習で、いももちをつくりました。とてもおいしいいももちでした。
ベルマーク委員会 委員会発表
今日の集会はベルマーク委員会の発表でした。クイズを通してベルマークについて理解できるようにしていました。低学年の子供たちもよくわかり、もっと集めようと思ったことでしょう。
1年生 学芸会に向けて
1年生が体育館で学芸会の練習をしました。元気な歌声は扉が閉まっていても廊下まで聞こえてくるほどでした。場面ごとの入れ替わりの練習もしていました。
2年生 英語活動
玉川大学と連携して、1・2年生を対象に年間10時間の英語活動を設定しています。写真は、2年生がそれぞれの果物を英語では何と言うのかを学習しているところです。ピンと手を挙げて、先生に指名してもらおうとしています。
新設鉄棒が大人気
先週の金曜日に元オリンピック選手 鶴見虹子さんをお招きして「こけら落とし」が行われた新設鉄棒、今日はさっそくたくさんの子供たちが遊ぶ姿が見られました。
器械運動で唯一休み時間にも楽しめる鉄棒、七国小の子供たちはいろいろな技ができるように、毎日たくさん練習しています。 オリンピック・パラリンピック教育2
2・3時間目時間目は6年生を対象にしたマット運動の実技指導と試技の披露、4時間目は5年生を対象とした講演と試技の披露をしていただきました。
元オリンピック体操選手の技を間近に体感することで、マット運動の魅力に触れるとともに自身の技能も高めることができました。 新鉄棒 こけら落とし
新しい鉄棒の設置にあたり、こけら落としをいたしました。天気が良ければ、鉄棒の技を披露していただく予定でしたが、雨天でしたので写真のようなこけら落としとなりました。
オリンピック・パラリンピック教育1
元オリンピック体操選手 鶴見虹子さんを講師としてお招きし、講演や実技指導をしていただきました。
朝の時間から1時間目にかけては、全校児童を対象に講演と試技の披露をしていただきました。子供たちからは驚きの声が聞こえました。 4年生 お互いの演技を見合います
4年生が体育館で学芸会の練習をしました。場面ごとに舞台に上がり演じていました。友達の演技を見ることも大切です。
6年生 調理実習
6年生が家庭科の学習で調理実習をしました。今日は、ポテトサラダとフライドポテト風あぶらいために挑戦しました。一人1個、じゃがいもの皮を包丁でむきました。
6年生が校長室にポテトサラダとフライドポテト風あぶらいためを笑顔で届けに来ました。おいしゅうございました。 あいさつキャンペーン2日目
あいさつキャンペーンの2日目です。昨日よりも、子供たちの「おはようございます。」の声が大きくなったように感じます。
1年生 元気な歌声が響きます
1年生が学芸会で披露する歌の練習を練習をしました。多目的室に元気な歌声が響いていました。
ひばり学級 学芸会に向けて
ひばり学級が学芸会に向けて、体育館で練習をしました。大道具を動かす場面もあり、一つ一つ丁寧に練習していました。
保健委員会の発表
今日の集会は、保健委員会の発表でした。前半はけがをしたとき、どのようにしたらよいかを3択クイズにして出題していました。後半はビデオを使って、校内で多いけがについて具体例を示し注意を呼びかけました。とても充実した内容でした。
あいさつキャンペーン開始
今日から代表委員会による「あいさつキャンペーン」が始まりました。代表委員の子供たちが、桜門や廊下などに立ち、あいさつを呼びかけます。
|