上柚木小の日々

3月24日(火)3年生のみなさんへ

今日は「卒業式」でした。
6年生の最後の姿、みんなにも見せたかった。。。
特別なじょうきょうの中、練習がほとんどできなかったにもかかわらず、一人一人が自分のベストをつくしてがんばっていました。
とってもとってもかっこよかったです!!

《本当は「6年生を送る会」で3年生が贈るはずだった言葉から》

「最後に、ぼくたちから心を込めてエールをおくります」
「フレーフレー6年生」
「フレッフレッ6年生、フレッフレッ6年生」
「中学校へ行ってもがんばってください」
「がんばってください!!」

6年生のみなさん、元気でがんばってくださいね。


最後に昨日のチャレンジ問題「クロスナンバーパズル」の答えです。
3番目の画像を見てください。
正しく計算できたかな。

では、また明日。(^^)/~~~
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(火) 5年生のみなさんへ

卒業式をしました。
6年生、とっても立派な姿でした。最後の教室、最後の校歌、最後の校長先生の話。6年生にはいつもと違ったものに見えたでしょう。壇上で決意を発表している6年生と担任の先生たちの涙に胸が熱くなりました。
「7つの習慣」という本にこう書いてあります。豊かな人生を望むなら「終わりを思い描くことから始める」と。
みんなの人生の「目的地(ゴール)」はどこでしょうか。ゴールがあれば、どこへ行けばいいか分かりやすいし、どうやって向かえばよいかを考えることができるよね。そうすれば、みんなにとって本当に大切なことのために時間を使って生きられるようになるはずです。もし、マラソンでゴールがなかったらどう?どこに向かうの?いつまで走ればいいの?なんのために走っているの?なんて不安いっぱいになりそうだよね。みんなの人生の第一チェックポイントとして、来年の卒業式はいい機会なんじゃないでしょうか。4月から何も思い描かずに歩き出した自分と、どんな姿(ゴール)で来年の卒業式を迎えたいかをイメージして迎えた自分とどちらが有意義な時間になるかは明白ですよね。お花見をしながらゴールイメージをもってみよう。

卒業おめでとうございます

春の暖かい日差しのもと、上柚木小学校6年生が巣立っていきました。各小学校のおおるり6年生の皆さんも立派に卒業されたことと思います。おめでとうございます。今日は、特に6年生の皆さんへメッセージを送ります。おおるりで学んだ皆さんは、自分のクラスだけではなく、もう一つの教室(おおるり)でも学んだことになります。違う場所で学ぶことは、きっとエネルギーのいることだったと思います。よく頑張りましたね。おおるりの先生たちも、皆さんと週1回勉強できて楽しかったです。これから先の長い人生、楽しいこと、悩むこと、色々あると思います。時々、おおるりで一緒に考えたことを思い出してください。皆さんの明るい未来をおおるり担任一同願っています。

今日のクイズです。「春の花を5つ言いましょう。」
昨日のクイズの答えは「にわとり」です。

3月24日(火) 4年生のみなさんへ

すっかり晴れて気持ちがいい空ですね。

今日は6年生の卒業式がありました。
動きの練習などする時間もない中での卒業式でしたが、さすが6年生という動きで立派に卒業していきました。
みなさんもお世話になった6年生に会いたかった人もいたかもしれませんね。


来年はみなさんも在校生の代表として卒業式に出席することになりますね。
5年生として立派な姿を見せられるよう、1年間頑張っていきましょう。

3月24日(火)1年生のみなさんへ

こんにちは。

計算カードはチャレンジしてみたかな?毎日タイムを計って、楽しんで練習してみよう!!

今日は6年生の卒業式でした。みんながお世話になった6年生も、今日で卒業です。6年生みんな、すてきな表情でした。ぜひ1年生もホームページの写真を見てください。

今日の写真は、チューリップと菜の花です。チューリップはもう花が咲きました。6年生を暖かく見送っているようでした。菜の花もぐんぐん育っています。春に黄色い花でいっぱいになるのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん、こんにちは。
今日は卒業式でした。
6年生のみなさんが元気に登校してきました。
そして立派にそつぎょうしょう書をもらい、上柚木小学校をすだっていきました。
6年生には、たてわりでおせわになりましたね。
6年生をおくる会にれんしゅうしたせりふやかえ歌をひろうできなかったけど、
みんなの気持ちは6年生につたわったと思います。
さて、しゅくだいはすすんでいますか?
今日は、久しぶりにカタカナことばさがしのもんだいを出します。
スタートから読みはじめて、うまくたどると、知っているカタカナ言ばにつながります。
矢じるしからスタートします。ななめにはすすめません。

3月23日(月) 6年生のみなさんへ

明日はいよいよ卒業式です。金曜日には、みなさんのために先生方が会場の準備をしてくださいました。会場の準備はバッチリです。
証書をもらった後の動きが少し変わります。明日、伝えます。
持ち帰るものもありますので、大きめの袋を持ってきてください。


明日の確認です
8:15  登校 教室へ
8:20  胸花付け
8:30  体育館へ
8:35  体育館で流れの確認(座席、証書授与の流れなど)
9:00  教室へ
9:25  入場
9:30  開式
10:00 閉式
10:40 下校

明日、卒業アルバムを渡します。寄せ書きとかをしたい人はサインペンがあるといいですね。
決意の言葉、練習してきてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

3月23日(月) 5年生の皆さんへ

本来ならみんなも参加する予定だった卒業式がいよいよ明日になりました。しっかりと話しをすることができませんでしたが、5年生が卒業式に参加する理由として大きく2つあります。

1.在校生の代表として、6年生の卒業を祝福する。
2.最高学年のバトンを受け取り、上柚木小学校を支えていこうという自覚をもつ。

「明日の上柚木小学校を作っていく君たちに上柚木小学校の未来をたくします。」
「笑顔あふれる楽しい学校を、君たちの手で作っていってください。」
この言葉は卒業式の中で、6年生が5年生に伝えるはずだった言葉です。それが伝えられなくなった今、あえてここに書きました。先生としては、5年生一人一人が6年生の思いや願いを受け止めて、上柚木小学校を支える人たちになってくれることを心から願っています。

最後になりますが、6年生が卒業式のために作った「明るい未来へ」という詩です。

この仲間と 笑い合い 時にぶつかり合い
共に成長してきた 最高の6年間
進む道は違っても 48人との絆を胸に
明るい未来へ飛び立とう

来年はみんなが同じ舞台に立つ番です。どのような思いで新年度を迎え、そして日々を過ごし、卒業していくのか。今年の6年生のように、仲間と成長を喜び合えるような1年にしたいものですね。

3月23日(月)1年生のみなさんへ

こんにちは。
3連休はどうやって過ごしましたか。暖かかったですね。桜も満開に近づいてきて、景色がきれいになってきましたね。

お道具箱を持って帰ったので、計算カードがおうちにありますね。毎日時間を計ってみて、1秒でも早くできるように、毎日楽しみながらチャレンジしてみましょう。
ちなみに先生は、1分でした。先生のタイムを抜かせるようがんばろう!!

今日は、「かみでっぽう」の作り方を紹介します。上手になると、鉄砲のような大きな音が出せるよ。折り紙ではなく、新聞紙で作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆5年生の修了式でした☆

画像1 画像1
 今日は高学年の修了式でした。久しぶりの登校で友達と久しぶりに会って、お互いに笑い合ったり、話したりして、子どもたちの笑顔が輝いていました。さて、修了式の中で校長先生が東日本大震災のお話をしましたが、みんなとても真剣に聞いていました。さすが高学年。話をしっかりと聞く姿に頼もしさを感じました。次に会うときは、もう6年生です。春休みは体調に気をつけて過ごし、始業式は元気に登校してほしいです。

3月23日(月)4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、少し寒いですね。
みなさん、元気にしていますか?

校庭の桜も少しずつ花が咲き始めました。
明日は、卒業式。
皆さんたちが6年生のために練習していた詩と茶色のこびんの合奏を思い出します。

さて、宿題もだいぶ進んでいることと思います。「もう終わった!」という人は、
読書に取り組んでみましょう。本は心の栄養です。
おおいに楽しんでくださいね。

3月23日(月)3年生のみなさんへ

暖かかった昨日までとは打って変わって、今日はちょっと肌寒いですね。
3連休は、楽しく過ごせましたか?
学校の桜は、この3日間で、開花が加速していますよ♪

さて、前回19日に、18日の問題のチャレンジ問題の答えをのせ忘れていました。ごめんなさい。


というわけで、まずは18日の問題の答えから。

まずは第1問「漢字まちがいさがし〜」パート3の答えです。
 ・1つめは「間」の中に「問」が2つまじっていたよ。
 ・2つめは「氷」の中に「水」と「永」がまじっていたよ。
 ・3つめは「因」の中に「囚」と「困」がまじっていたよ。
 ・4つめは「汗」の中に「汁」が2つまじっていたよ。
*見つからなかった人は、もう一度じっくり見てみよう!

第2問。「線で結ぼう」問題の答えは、画像3を見てください。


つづいて、19日の「?に入る数字をさがそう」問題の答えです。
 1)12 →ふえかたに注目してみよう。
 2)21 →ふえかたに注目してみよう。
 3)6  →九九の2の段を考えて、1の位に注目してみよう。
 4)4  →九九の3の段を考えて、1の位に注目してみよう。


では、最後は今日のチャレンジ問題です♪

はじめての「クロスナンバーパズル」です。
クロスワードの数字バージョンです。
がんばって、といてみよう!!


では、レッツトライ!!(答えはまた明日)(^^)/~~~
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(月)おおるり児童のみなさん

画像1 画像1
春のあたたかい日がつづく中、きょうは すこしはだざむいですね。きのうのさいこう気おんより やく10度(ど)もひくいみたいです。体ちょうをくずさないよう気をつけていきましょう。

先生は、せんじつ しょくいんしつのつくえの中を大そうじしました。いらなくなったメモようしをすてたり、文ぼうぐをせいりせいとんしたりしました。きれいになったおかげで とてもつかいやすくなりました。大そうじしたおかげでつくえの中だけでなく なんだか心もスッキリしました!


☆ぜんかいのクイズの答え
「はるやすみ」

▼きょうのクイズ▼
1わしか いないのに、もう1わ いるみたいなとりは なんでしょう?

3月23日(月)2年生のみなさんへ

 2年生のみなさん、こんにちは。3れん休は空も晴れて気もちのいい日がつづきましたね。今日はくもっていて、少しはだざむいですが、学校のさくらもさむさにまけず、元気に花をひらかせています!4月まできれいな花をのこして、みんなをむかえてほしいものです。
 さて、今日しょうかいするのは「つみあげゲーム」です。紙を細長く切って、まるめてつつを作ります。のりやセロハンテープでとめましょう。つつができたら、つみ上げていきます。紙コップやおかしのはこでもできます。楽しくあそんでバランス力やしゅう中力を高めましょう!
今日の「つみあげゲーム」もホームページにのっているので、いんさつしてあそんでみてください。

「すき!がみつかるほうかごたのしーと つみあげゲーム」https://houkago.asahi.com/contents/C19115.html?...
画像1 画像1

3月19日(木)3年生のみなさんへ

春休み2日目。
今日もあたたかく、桜のつぼみが1日でかなり膨らんできました。
西門の桜も、咲き始めていますよ♪

では、チャレンジ問題です♪

今日は4問。「?に入る数字をさがそう」問題です。
 ・ルールを見つけて、?に入る数字を考えよう!

おすすめ動画コーナー📺 パート7♪
 ・今日は、体がなまってきているみんなに・・・
  またまたダンス動画の紹介です。
  前半はかんたんだけど、後半はちょっとむずかしいぞ。
  このほかにも、いろいろなバージョンがあるので、やってみよう!
         ↓
https://movie-a.nhk.or.jp/movie/?v=u06ww41f&typ...

では、レッツトライ!!(答えはまた明日)(^^)/~~~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(木) おおるりの児童の皆さんへ

画像1 画像1
かだんをみてみると、チューリップがさいていました。
はるになると、さまざまないろをみることができますね。


きのうののクイズのこたえ♪
花見(はなみ)

きょうのもんだい
つぎのことばから「た」をとって、ただしいことばにしましょう。たとえば「ふたつう」は「ふつう」になります。

もんだい「はたるたたやたすたみ」

3月19日(木)4年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、あたたかい日ですね。
元気にすごしていますか?

国語の「まちがえやすい漢字」から。
ひらがなで書くと同じになる言葉は、たくさんあります。
意味に気を付けて、正しく使えるようになりましょう。

地球は「まるい」 1 円い 2 丸い どちらでしょうか?
足が「はやい」  1 早い 2 速い
「かんしん」な行いだ。 1 感心 2 関心

答えは、国語の教科書下巻の102、103ページです。

春休みの宿題も、教科書を見ながら取り組むのもいいですね。
もちろん、健康、交通安全に気を付けてくださいね。

2年生のみなさんへ

2年生のみなさん、こんにちは。今日は、とても風が強かったですね。
今日でみまもりがおわりました。
かんたん昼食もおわりました。
4月からみんなでおいしいきゅう食食べたいですね。
今日は、「三ならべ」というあそびをしょうかいします。
はじめにしゃしんのような図形をかきます。
つぎに2つの色のご石(紙でもペットボトルのキャップでもよい)を3つずつよういします。
ご石をしゃしんのようにおきます。
じゃんけんでじゅんばんをきめ、ご石を1つすすめます。
つぎにあい手がご石をすすめます。(ななめにすすめてもかまいません。)
こうたいにご石をうごかし、先に1れつにならんだ人のかちです。
(たてよこななめにならんでもいいです。)
一日のお勉強がおわったら、気分てんかんであそんでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のみなさんへ 3月19日

画像1 画像1
【ある夜、眠っていた子犬のマッフィンは、とても静かな音で目を覚ましました。
 それは、とてもとても静かな音。バターがとけてゆくのかな?ちいさなあおいはながさきかけてるのかな?
 たかいビルが、ひっかいてるのかな そらを?
 静けさそのもののような音…。その正体は?】

音にはならない音、しかしそこからはたくさんの活力があふれ出してきます。
昨日の修了式。シーンと静まり返り、おごそかな雰囲気で行うことができました。皆さんが心の中で何を考えいるか、どんな思いでいるか、先生たちにはしっかりと伝わってきました。

【ぶどうのゼリーを たべているような 
こねこが ミルクをなめてるような
ことりのはねが そらを きるような
ゆきが ふってくるような
からっぽの いすのような】

しんろくねんせいの しゅうりょうしきのような…

【静けさそのものの正体は…】
ぜひ作品を読んで正体を確認してみてくださいね。活力そのものの存在ですよ!
初めて読んだときには全く予想もつきませんでした。衝撃をうけます。
でも、言われてみれば完全に納得できるはずです。
先生の好きな絵本、堂々の第一位。マーガレットワイズブラウンの『しずかでにぎやかなほん』です。(あら、2位もマーガレットワイズブラウンだったかな?)

世の中には音にはならない人々の活動や、生き物のいとなみがたくさんあります。
昨日は時間が限られていて、皆さんの最高学年に向けた思いや期待を声にして聞くことはできませんでした。しかしあの立派な姿から、声にするよりも多くの思いや期待を読み取ることができました。
だまっていたって、そのたたずまいや行動の仕方でしっかりと伝わるんです。

さあ「さいこうがくねんの おひさまが のぼってくる」よ!
いざ6年へ!

――――――――――連絡です―――――――――――――――――――――
連合音楽会のDVDを修了式に配布しました。
家で見てみて、万が一不具合があった場合は学校で交換等の対応をしますので、電話をしてください。窓口は音楽専科・槙田になります。

3月19日(木)6年生のみなさんへ

画像1 画像1
来週火曜日はいよいよ卒業式です。桜も咲き始め、今のところの天気予報では、卒業式当日は晴れるようですね。気持ちの準備はどうですか?式の流れや動きの確認も大丈夫でしょうか?2月の最後の日に伝えましたが、証書の受け取り方を確認したいと思います。

証書のもらい方
1.決意の言葉を言ったら、校長先生の前まで進んで、目を合わせてからお辞儀
2.左足から一歩前
3.左手⇒右手の順でもらう
4.そのまま、右足から一歩下がる
5.両手で持ったままお辞儀して、校長先生と目を合わせる
6.証書を左手に持ち替えながら体の向きをかえ、ピアノ側に歩いていく


基本的に下を向くのは、お辞儀をするときだけで、あとは、堂々と胸をはって顔は正面向いて動いてください。
証書をもらうとき、写真屋さんが写真をとってくれます。

★卒業式の写真・社会科見学の写真は4月7日(火)15:00〜17:00に上柚木小まで取りに来てください。
社会科見学の写真の申し込みは卒業式当日まで、大丈夫です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31