元気に登校し、大なわとび

報道程、大雪にならず、子供たちは、元気に登校しました。「もっと雪で遊びたかった。」と言っている子もいました。2月、3月に雪が降るか心配な半面、雪遊びを子供たちは楽しみにしているみたいです。さて、本校では、なわとび大会を行っていて、今日は、縦割り班での大なわとびのプレ大会でした。徐々に新記録を更新しています。本番では、今日の記録を伸ばすことを目標にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年1月28日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ きなこ揚げパン・・・・2年生のリクエスト
※ 洋風おでん
※ アーモンド和え
※ 牛乳


☆ 今日はたてわり班給食でもあり、2年生のリクエスト給食の日でもありました!揚げパンはみんな大好きな献立なので楽し給食時間になってくれたのではないかと思います。

本日28日9:30までに登校

9:30に登校時刻を変更し、2校時からの授業開始です。下校時刻は、通常通りです。みぞれとなり、足元に注意しながら登校するよう、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年1月27日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ わかめごはん
※ 焼きシシャモ
※ 味噌すいとん
※ キャベツのしょうが風味
※ 牛乳

研究発表会、ありがとうございました。

「特別な教科道徳」の研究を通しての成果発表を無事に終えることができました。2年間、講師として継続してご指導いただきました創価大学教職大学院 教授 石丸憲一先生をはじめ、研究授業にご指導いただいた講師の先生方、教育委員会の先生方、2ブロック並びに市内の校長先生、諸先生方、学校運営協議会をはじめ、地域関係、PTA役員・保護者の皆様には、心より感謝申し上げます。今後も子供たちのために、教職員一同、「ONE TEAM」で努めて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年1月24日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ とりごぼうピラフ
※ ツナポテトのマヨネーズ焼き
※ ABCスープ
※ 牛乳

令和2年1月23日

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 塩ご飯
※ 手巻きのり
※ 鮭の塩焼き
※ 呉汁
※ 野沢菜の炒め煮
※ 牛乳


☆ 給食には120年の歴史があり、今日は初めての給食の再現献立です。来週も給食週間メニューをいろいろと作ります(#^.^#)

明日24日、研究発表会です

明日24日の研究発表会に向けて、「特別な教科道徳」の研究並びに実践授業にこの2年間、取り組んでまいりました。この努力は、本校の教員一人一人が自らの授業改善と指導力の向上が目標の一つにあります。でも、一番の目標は、子供たちの心の教育を充実させ、子供たちの健やかな成長を支えることです。冷え込む天候ではありますが、子供たちの学習のご参観と本校の研究成果の発表のご参会を、教職員一同、心よりお待ち申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年1月22日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 麦ごはん
※ 卵焼き
※ 豚汁 
※ 花ごぼう
※ 牛乳

令和2年1月21日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ きびごはん
※ 鶏肉の照り焼き
※ 根菜のごま汁
※ ほうれん草の彩和え
※ 牛乳

上川口小ユニセフ募金

 今日の児童集会では、ユニセフ募金活動についての発表を児童会委員が行いました。世界の国々・地域の中で、「きれいな飲み水がない」「安全に生活できる場所がなく困っている」子供たちのために、ユニセフ募金によって助けられることを発表してくれました。その上で、「上川口小でもみんなで募金をして、世界の子供たちを助けよう。」と呼びかけました。
 募金は、1月27日(月)〜1月29日(金)の期間で、朝7:50〜8:10に児童玄関にて、児童会の委員が募金箱で受け付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書初め展始

今日から2月1日(土)までの期間で、校内書初め展を行います。授業と冬休みの取組の成果を発揮し、どの作品も全力で書いたことが分かることと思います。今週末の研究発表の授業公開や2月1日の学校公開、また、ご都合で来校された際に、ぜひ、全学年の作品をご覧いただけますようお願いいたします。そして、子供たちにお褒めの言葉をいただければ、幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年1月20日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

<世界友達プロジェクト ドイツ>

※ 胚芽パン
※ レバーケーゼ・・・・ 腸詰ではありませんがソーセージの一種
※ ザワークラウト・・・「キャベツを乳酸発酵させたもの」ですが、給食では酢を使いました
※ アイントップフ・・・ 「一つの鍋」という意味で肉と野菜を煮込むスープです。


☆ いよいよオリンピック・パラリンピックの年に入りましたね!今月はドイツ料理です。料理の名前はあまり聞いたことがない感じですが、レバーゲーゼはハンバーグのようですし、アイントップフはトマトシチューに似ていたので、子供たちもよく食べてくれました(#^.^#)

令和2年1月17日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

※ 味噌煮込みうどん
※ ポテチサラダ
※ ごまめナッツ
※ 牛乳

☆3学期も引き続き、学校の畑でとれた大根を4年生から頂いています。ここのところ給食の大根はすべて畑からとれたものを使用させていただいています。今日は味噌煮込みうどんに入れました!材料費で浮いた分は、美味しい果物に変える予定です(#^.^#)

5・6年体育「マット運動」

5・6年は、【上川2020オリンピック〜マット編〜】として、体育のマット運動を学習しています。今日は、学習カードと教員の師範技等で課題となる技を見ることで、自分の目標をもったり、技に取り組んだりしました。学習カードのタイトルや学習の過程を分かりやすくすることで、課題となる学習内容に意欲的になる工夫をしています。また、先生のお手本となる動きを間近に見て、「すごいなぁ。」「ぼくも・私も、できるようになりたい!」など、様々な感想をもつことで、先生と子供たちとの関わり合いに積極性が出てきます。オリンピック・パラリンピックを目前にして、様々な身体の動きと柔軟性を身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第15回おおるり展

昨日からおおるり展が始まりました。展示に限りがありますので、本校からもアートデイで展示された作品の中から数点が展示されております。また、八王子市小P連親子川柳で選出された川柳が、本校PTAから展示されています。
□開催期間:令和2年1月16日(木)〜20日(月)
□時間:午前10時〜午後8時 ※20日は午後3時まで
□会場:エスフォルタアリーナ八王子(狭間町)1階多目的室及び会議室

画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年1月15日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

<小正月献立>

※ あずきごはん
※ いかの松笠焼き
※ いりどり
※ 味噌汁
※ 牛乳

☆ 小正月とは1月15日、または1月15日前後の数日間のことで、元日をふくむ「大正月」に対して、正月の終わりのこの時を「小正月」と呼ぶそうです。小正月の朝には一年中病気をしないようにとあずきがゆを食べる風習があります。給食ではあずきごはんを食べました。完食でした!(^^)!

3・4年「野鳥観察」体験学習

今年度、最後の「野鳥観察」体験学習となりました。天気の回復が遅れ、小雨が降り続く肌寒い時間での観察となりました。中部と西部地区を八王子・日野カワセミ会、8名の講師の方々によるフィールドワークとなりました。「寒かったー。」と言って帰ってきましたが、子供たちは、しっかり13種類のも鳥たちと出会うことが出行きました。「雨の日でも鳥に会うことができます。八王子・日野カワセミ会は、今年が35周年となりますが、みんなも将来この上川町の豊かな自然を守りながら、カワセミ会に入ってくれると嬉しいです。また、5月に会いましょう。」皆様、1年間、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年1月14日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ごはん
※ さばのごま風味焼き
※ けんちん汁
※ 茎わかめの生姜炒め
※ 牛乳

令和2年1月10日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー
<鏡開き献立>

※ 五目ちらし
※ かきたま汁
※ 白玉あずき
※ 牛乳

☆ 1月11日は鏡開きと言って鏡餅を下げて食べる日です。給食では白玉あずきを作りました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針