八王子しょうが◆さつまいもごはん ◆さばの風味焼き ◆みそ汁 ◆八王子しょうがのかおりきゅうり ◆牛乳 少しずつ給食にも秋の味覚が登場しています。さつまいもごはんは、子供たちにとても人気がありました。 江戸東京野菜の一つである八王子しょうがを守っていこうという意味をこめて、八王子市全校の給食に使用しています。種の保存がとても難しく、今年はあまり収穫できなかったということで、副菜の香りづけに使わせていただきました。スーパーには売ってない貴重なしょうがだということ、一年に一度しか給食で食べられないことなどを説明すると、「そんなに貴重なものなんだ!食べる!」とたくさんの子が、おかわりをしていました。おいしく食べてもらえることが、農家さんへの一番の恩返しだなぁと思います。 ロシア料理(W杯ラグビー)9月17日の給食◆ごはん ◆やきししゃも ◆厚揚げとぶたのみそ炒め ◆きのこ汁 ◆牛乳 やきししゃもは、得意な子も苦手な子もいます。苦手な子も1尾は食べようとがんばっています。前に食べられなかったものが食べられるようになる瞬間に立ち会えると、とてもうれしい気持ちになります。食べられるようになった!と報告してくれる子の顔も嬉しそうです(^^) 十五夜◆こぎつねごはん ◆いものこ汁 ◆お月見だんご ◆牛乳 十五夜は芋名月とも呼ばれ、里芋を使う風習があります。お月見だんごはみたらし味で作りました。 里芋ですが、今年は台風の影響で千葉の里芋がほとんどだめになってしまったそうです。今回の台風は、未だに停電が続いていたり、各所に大きな影響を残しています。自然は素晴らしくもあり、怖い存在ですね。今日の里芋はやっとのことで揃えられましたが、しばらく里芋を給食に使うことはできなくなってしまったという話も子供たちにしました。 お月見だんごはみたらし味で、大喜びの子供たちでした。一生懸命丸めた甲斐がありました。 校内研究会 6−2授業
9月11日(水)
6校時目に、体育館で6年2組の校内研究授業が行われました。「つないでがんバレー!」という単元で、ソフトバレーボールの授業をしました。 前回での授業の振り返りや、今回の学習内容やめあてを確認後、場づくりや準備運動、ボール慣れをしました。流石、6年生!素早くしっかり動けていて素晴らしかったです。 「相手のブロックをかわして、早く攻めよう!」の作戦を意識しながら、リーグ戦を行いました。その後全体の振り返りをした後、ミニゲームやリーグ戦をして、チームでお互い声を掛け合い、教え合いながら、とても良い雰囲気でゲームを進めることができました。 振り返りでは、積極的に声を掛け合い協力してできた、負けても自分の成長を感じられる試合だった、次回の目標などの充実した内容が書かれていました。6年2組のチームワーク、お互いの良いところを認め合う雰囲気が素晴らしく、それがチームややクラスの成長に繋がっているのだと感じさせててくれる1時間でした。 9月12日の給食◆きなこ揚げパン ◆肉団子スープ ◆じゃこサラダ ◆牛乳 給食準備時間になると、「今日はきなこあげパンだ〜!!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきて、こちらもうれしくなりました。高温の油でコッペパンを揚げて、きなこ・さとう・塩を混ぜておいたものをまぶしていきます。甘すぎず、ちょうどよい加減にしています。 9月11日の給食〜五つの輪で体力アップ献立(疲労回復)〜 ◆いそごはん ◆豚肉のしょうが焼き ◆ぴりからきゅうり ◆にらたまみそ汁 ◆ぶどう(藤稔) ◆牛乳 今日は、疲労回復にぴったりな献立でした。長い時間の運動によってエネルギーが不足すると、疲労がおこります。普段の食事でしっかりエネルギーを補給し、運動後は炭水化物とタンパク質、ビタミンを多く含む食べ物を食べましょう。 しゃけおにぎり+果物など、手軽に食べやすいものがおすすめです。 給食では、果物も傷んでいるものがないかどうか、しっかり確認しながら洗っています。(写真2枚目) 9月10日の給食◆マーボーなす丼 ◆レタスと卵のスープ ◆キャンディービーンズ ◆牛乳 旬の秋なすを使ったマーボーなす丼でした。「なすが苦手…」という子もいましたが、どのクラスもよく食べていました。秋はおいしいものがたくさんあります。旬のものをたくさん食べていきたいですね。 教育実習が始まりました。
9月9日(月)
9月9日(月)〜10月4日(金)の4週間、教育実習生が高嶺小で実習を行います。2年生と4年生の教室で、児童の皆さんの授業を見たり、給食や掃除を共にします。是非、皆さんの知っている高嶺小を沢山教えて、仲良くなってくださいね。 代表委員会集会
9月5日
体育館で、代表委員会による集会が行われました。 高嶺小の学校目標は、「だれとでも 仲良く え顔のあふれる学校にしよう」です。 2学期は、学校や地域の人に自分からどれだけあいさつができたかに挑戦する、「めざせ 高嶺王のあいさつ王」の取り組みを実施します。実際に体育館で練習をし、皆元気よくあいさつをしてくれました。 気持ちのよいあいさつを自分からして、笑顔のあふれる高嶺小にしていきましょう。代表委員会の皆さん、集会の劇や準備、お疲れさまでした。 避難訓練
9月4日(水)
2校時目に、地震を想定した避難訓練が行われました。放送が流れてから、素早く避難場所に移動することができました。 先生から、「地震が起きた時は、物が落ちてこない・倒れてこない・移動してこない場所で頭を守ることが大切です。自分の命は自分で守れるように、考えながら行動しましょう」とのお話がありました。 いつ起こるか分からない地震に向けて、日々危ない場所など確認しながら生活しましょう。 委員会活動
9月3日(火)
2学期最初の委員会活動が始まりました。集中して、それぞれの役割をしっかりとこなす皆さんの姿が素晴らしかったです。2学期も沢山活躍してくださいね。 9月9日の給食◆ごはん ◆鮭のねぎ塩焼き ◆いりどり ◆わかめのにんにく炒め ◆冷凍みかん ◆牛乳 今日は、台風の影響が心配されましたが、調理員さんも無事に出勤でき、食材も無事に届き、給食を提供することができました。みなさまに感謝です。 台風が去った後、急に気温が上がり、給食時間もとても暑かったですね。冷凍みかんがちょどよいタイミングで出せてよかったです。 9月6日の給食◆キムチチャーハン ◆はるさめサラダ ◆白菜スープ ◆牛乳 キムチチャーハンは、しっかり汁気を切って、うま味は残るけれど、辛みがあまり残らないように仕上げました。低学年でも食べやすかったようで、どの学年もよく食べていました。 9月5日の給食◆えだまめごはん ◆いかの松かさ焼き ◆いなか汁 ◆切り干し大根の煮物 ◆牛乳 今日は和食献立でした。切り干し大根の煮物は久しぶりなので、食べてくれるか心配でしたが、よく食べていました!「空っぽだよ!」と食べ終わったお皿を見せてくれる子がたくさんいました。 切り干し大根は、大根を細く切って天日干しして作られています。太陽の光を浴びて、甘味が強くなり、カルシウムも増えます。栄養もおいしさもアップした素晴らしい食材です。サラダでも、炒めても、煮てもおいしくいただけるので、いろいろな調理法をためしてみてください! 9月4日の給食◆ジャージャーめん ◆チンゲンサイのスープ ◆ポップビーンズ ◆牛乳 ジャージャー麺は、肉みそともやしのナムルを麺の上に乗せました。子供たちが「これおいしい!!」とニコニコ食べてくれる様子を見て、とてもうれしい気持ちになりまし た。 ポップビーンズは、大豆を茹でて、片栗粉をまぶして油で揚げ、青のりと塩をまぶして、おやつ感覚で食べられるので、子供たちにも人気があります。「これ好き!」と今日もいい顔で食べてくれていました。 2学期になって、どの学年もとてもよく食べています。みんな夏休みで一回り大きくなって、食べられる量が増えてきたのかもしれません。しっかり食べて丈夫な体を作りましょう!給食室はみんなが食べてくれることで、パワーをもらえます!ありがとう! 保健朝会
9月2日(月)
保健朝会では、保健の先生から「生活習慣のリズムを整えよう」についてのお話がありました。 朝早く起きる、食事はバランスよく食べる、運動をする、寝る前にテレビやスマホえを見ない、早寝をすることが、生活リズムを整えるには良いそうです。これらに気を付けて、元気よく学校に通えるようにしましょう。 まだまだ暑い日が続きますが、汗をかく前に水分をとって熱中症にも気を付けてくださいね。 全校朝会
9月2日(月)
全校朝会で、校長先生から命に関わるお話がありました。自分のかけがえのない命を大切にすることを全校児童に話しました。 人権の花の紹介も行いました。どの児童も真剣な表情でお話を聞いていました。 9月3日の給食◆ごはん ◆韓国風肉じゃが ◆茎わかめのじゃこ炒め ◆香りキャベツ ◆牛乳 今日は、肉じゃがに少しアレンジを加えた韓国風肉じゃがでした。豚バラ肉と豚もも駒肉の2種類を使います。この2種類の豚肉に、さとう・酒・しょうゆ・長ネギ・にんにく・ごま油で下味をつけておくのがポイントです。ごま油の風味でごはんが進むおかずになります。 9月2日の給食◆チキンカレー(アルファー化米) ◆わかめサラダ ◆ヨーグルト恩方ブルーベリーソース ◆牛乳 9月1日は防災の日です。学校や市役所には防災米(アルファー化米)を備蓄しています。その入れ替えに合わせて、給食でアルファー化米をいただきました。アルファー化米だけだと、ややボソボソとした食感ですが、カレーと一緒だと気にならずにおいしくいただけます。アルファー化米は水やお湯をかけるだけで、ごはんとして食べられるととても便利なものです。日頃から、災害時に対する備えをしておくことが大切ですね。 そして、今日は八王子市恩方町の農家さんが育ててくれた、大粒ブルーベリーを使ってブルーベリーソースを作りました。火にかけても、粒が崩れることなく、とてもおいしいソースに仕上がりました! |