上柚木小の日々

台風一過

画像1 画像1
雲はあるももの、良い天気になりました。
台風が過ぎ、気温がだいぶ上がるとの予報が出ています。
天候の変化が激しく体調を崩しがちになります。
体調管理につとめていきましょう。

緊急 本日の登校について

本日の登校について

 おはようございます。本日の登校についてお知らせいたします。
 現在、八王子市では大雨・暴風警報が発令されています。そのため、児童の登校時刻を9時30分とし、2校時より授業を行うこととしました。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

 なお、通学路には、様々なものが散在しています。登校する際は、周囲の状況を確認のうえ、十分注意して登校するようにお話しください。

重要 明日の台風対応について

上柚木小学校 保護者の皆様へ

 台風15号の接近・関東地方通過に伴い、明日(9月9日)朝、雨天が予想されています。気象庁、8日(日)12時の発表では、風雨のピークは8日(日)21時過ぎから9日(月)6時ごろまでとなっております。明日の登校時は、予報では風雨は弱まっているとなっておりますが、天候や周囲の状況を確認の上、登校させてください。登校時刻に変更はありません。
ただし、河川の増水・氾濫、通学路の冠水、飛散物が散在するなどして保護者の方々が危険と判断された場合は、保護者の方々が安全と確認できてから遅れて登校されてもかまいません。なお、遅れる場合は、学校に8時30分過ぎに電話連絡をお願いいたします。

9月6日(金)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・マーボーなす丼
・レタスとたまごのスープ
・ぶどう豆
・牛乳

 今日は大豆を下茹でしてから、昆布と一緒に砂糖、しょうゆ、みりんでじっくり煮込んで「ぶどう豆」を作りました。ぶどう豆という名前は、果物のぶどうのように、つやつやとふっくら煮た豆からつけています。
 大豆には、たんぱく質や食物せんい、他にもたくさんの栄養が含まれています。



理科見学(3年生)その13

画像1 画像1 画像2 画像2
昆虫スケッチ その3

理科見学(3年生)その12

画像1 画像1 画像2 画像2
昆虫スケッチ、その2

理科見学(3年生)その11

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は昆虫の観察です。描きたい昆虫を決めて、よく見て描きます。
学校に帰ってから仲間分けをします。

一つ一つ、じっくり見て!

理科見学(3年生)その10

画像1 画像1
園内にはたくさんのチョウが舞っています。踏まないように、はらわないように気を付けて観察しました。

理科見学(3年生)その9

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんのチョウに出合えました。

理科見学(3年生)その8

画像1 画像1
昆虫の扱い方を教えてもらいました。

取り扱いにも注意が必要ってことが分かりました。
指でつまみのはやってはいけないことだと分かりました。

理科見学(3年生)その7

画像1 画像1 画像2 画像2
世界最大のカブトムシ、ヘラクレスオオカブトにも出合えました。

理科見学(3年生)その6

画像1 画像1
昆虫の不思議な生態に興味津々。

理科見学(3年生)その5

画像1 画像1 画像2 画像2
普段見ることのできない、珍しい昆虫にもふれあえました。

理科見学(3年生)その4

画像1 画像1
実際に昆虫に触れあうことができました。

理科見学(3年生)その3

画像1 画像1
館内で水生昆虫の観察です。

理科見学(3年生)その2

画像1 画像1
多摩動物公園に着きました。これから入場し、昆虫館へ行きます。

理科見学(3年生)その1

画像1 画像1
今日、3年生は理科見学で多摩動物公園昆虫館へ行きます。
南大沢駅で座って電車を待っています。

9月5日(木)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・枝豆ごはん
・いかの松かさ焼き
・切干大根の煮物
・田舎汁
・牛乳

 今日は枝豆ごはんでした。枝豆は大きくなると大豆になります。緑色の枝豆のあいだは野菜ですが、熟して茶色になると豆になります。枝豆は野菜と豆の両方の栄養がある食べ物です。枝豆の栄養は、スタミナ不足を治すビタミンB1や、よい血を作る鉄分、おなかの調子を整える食物繊維などが含まれています。

9月4日(水)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・ガーリックトースト
・ポークビーンズ
・コールスロー
・牛乳

 今日は、給食室で手作りの「ガーリックトースト」でした。バター、にんにく、パセリ、粉チーズを混ぜ合わせて食パンにぬってオーブンで焼きました。焼きたてのガーリックトーストはとてもいい香りで、児童にも人気でした。

2学期最初の全校朝会でした。

画像1 画像1
9月2日(月)は、今学期最初の全校朝会でした。
この日は、校長先生から、命の大切さについてのお話と八王子市教育長 安間英潮先生の「未来を担うあなたたちに伝え続けたい」という子供たちへのメッセージが紹介されました。
「命はかけがえのないもの」という願いを込めた安間先生のメッセージ、校長先生の「一人一人がどれほど大切な存在であるか。いじめは絶対に許さない。困ったり悩んだりした時には、家族の人や先生たちに相談してほしい。大人たちは必ずみなさんを守ります。」という内容が、子供たちに伝えられました。校長先生の話を子供たちは、真剣な眼差しで聞いていました。
子供たち一人一人のかけがえのない命を守るため、これからも上柚木小では、子供たちが安心して学び合える環境づくりに、全教職員で取り組んでいきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31