2019年10月 7日(月) 生徒会朝礼

前期最後の生徒会朝礼をおこないました。
ステージに並んだ前期の各委員長の皆さんありがとうございました。
前期の活動のまとめと後期への申し送り事項を確認しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年10月 5日(土) ハートフルコンサート

青少対ひよどり山地区委員会主催、八王子観光PR特使の 冨永 裕輔さんをお招きして、「ハートフルコンサート」を行いました。歌はもちろん、ピアノの弾き語りなど大いに会場を盛り上げてくれました。アンコールでは、八王子祭りでお馴染みの「太陽おどり」を会場の皆さんと一緒に踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年10月 4日(金) 合唱コンクールへ向けて

昨日に続き、クラス練習を行いました。
音楽室からも教室前の廊下からも元気な歌声が聞こえます。
写真は上から、3年生、2年生、1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年10月 3日(木) 合唱コンクールへ向けて

今日から、クラスごとの練習が始まりました。
初日にもかかわらず、各クラスよいまとまりを見せています。
どこまで仕上がるか楽しみです。
写真は上から、3年生、2年生、1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年10月 2日(水) 2年生の廊下には

上級学校訪問の壁新聞などが掲示されました。
2年生で行った高校についてのアンケート結果などもまとまり、
興味深く見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年10月 1日(火) 合唱コンクール実行委員会

中間テストが終わるとすぐに、合唱コンクール実行委員会は活動を始めました。
ミーティングを行い(写真上)、歌詞を大きく拡大したり(写真中)、
ステージに練習用のひな壇を組み立てました(写真下)。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年10月 1日(火) 2学期中間テスト 第2日

中間テスト 2日目の朝の自習風景です。
どの学年も熱心に取り組んでいます。
写真は上から、3年生、2年生、1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年 9月30日(月) 第十小学校へ出前授業

ひよどり山中学校 主任教諭の中村先生が、第十小学校へ出かけ
6年生に社会科の授業を行いました。
「誰が江戸時代の八王子を作り上げたのか」をテーマに、
わが町八王子の歴史を勉強しました。
画像1 画像1

2019年 9月27日(金) 学習教室2日目

月曜日からの中間テストに備え、各学年放課後も勉強を頑張っています。
写真は上から、3年生、2年生、1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年 9月26日(木) 1年生音楽鑑賞教室

オリンパスホールで、東京都交響楽団の演奏を鑑賞しました。
「運命」などクラッシックの名曲の数々。
本物の迫力、本物味わう貴重な機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年 9月25日(水) 2年生上級学校訪問発表会

各クラスで発表会を行い、上手にできた班がクラス代表で発表しました。
「沿革」「部活動」「学校の特色」など、現地で聞かなければわからないことをいっぱいレポートしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年 9月24日(火) 学習教室

2学期中間テストの1週間前となりました。
学習ボランティアの協力も得て、放課後の勉強会を行います。
個別指導が充実しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2019年 9月24日(火) ユニセフ募金

生徒会本部の呼びかけで、「ユニセフ募金」を行っています。
集まったお金の多さではなく、『ユニセフ活動』を考える中で「一人一人を大切にしていくこと(民主主義)」「一人一人の人格や差異性を認めること(基本的人権の尊重)」「人は差別される事なく、自らの幸福を追求する権利をもっていること(幸福の追求権)」「自分の不平不満を暴力的・差別的・破壊的手法で解決してはいけないこと」をみんなが真剣に考えていくことに大きな意味と価値があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年 9月23日(月) 八王子市中学校陸上競技大会第2日その3

【写真上】
2年女子4×100Mリレーは堂々の優勝。
1着でゴールする、ひよどり山チーム(写真一番左)。

【写真中】
優勝して笑顔の2年生リレーチーム。

【写真下】
学校対抗 女子5位入賞、 男女総合は9位
【女子 入賞】
2年100M 第1位 新奥【13.13】
       第4位 大川【13.92】
共通200M   第1位 新奥【25.95】
       第2位 大川【27.44】
3年砲丸投  第5位 村田【8M96】
3年走高跳  第4位 平塚【1M35】
3年100Mハードル  第7位 平塚【18.27】
2年4×100Mリレー 第1位 山本 新奥 豊田 大川【53.16】

【男子 入賞】
1.2年走高跳 第4位 橋本(大)【1M60】
共通3000M  第5位 柴田  【10.02.66】
3年110Mハードル  第7位 渥美  【19.79】
2年110Mハードル  第8位 フィラトフ【19.56】

大健闘です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年 9月23日(月) 八王子市中学校陸上競技大会第2日その2

【写真上】
3年女子100Mハードル。
平塚さん(写真左から2人目)第7位。

【写真中】
共通男子3000M。
3年生柴田君(写真右から4人目)第4位。

【写真下】
共通女子4×100Mリレー。
第一走者から第二走者へバトンパス(左から3人目と4人目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年 9月23日(月) 八王子市中学校陸上競技大会 第2日その1

決勝種目がたくさん行われました。
【写真上】
2年生女子100M決勝。
新奥さん(写真左から3人目)優勝。
大川さん(写真左から4人目)第4位。

【写真中】
1.2年男子走高跳決勝。
2年生橋本君、160センチをクリア。第5位。

【写真下】
2年生男子110Mハードル決勝。
フィラトフ君(写真右から3人目)第8位。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年 9月22日(日) 八王子市中学校陸上競技大会 第1日

上柚木公園陸上競技場で行われた大会に陸上部が参加しました。

写真は、選手団と1年生女子100Mのレース。
一番左、8レーンを走る、ひよどり山中の選手。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年 9月21日(土)修学旅行26

ラグビーワールドカップの影響で、横浜線の混雑にちょっとビックリしましたが、18時に無事に八王子駅の改札を通過しました。学校ホームページ、修学旅行特集を終了いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2019年 9月21日(土)修学旅行25

新幹線の中では、カードゲーム、しおりの記入そして寝ていたり、だいぶお疲れの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年 9月21日(土)修学旅行24

新幹線の待ち時間は、先生と遊んだり…

時刻通りに新幹線に乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新入生向け

年間予定表

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

授業改善プラン

学校の計画を示す補助資料

献立予定表

部活動