** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

R.1.11.9 鑓水プラザ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青少対鑓水地区委員会主催の鑓水プラザが開催されました。工作、迷路、理科教室、そして鑓水中吹奏楽部・鑓水囃子保存会・鑓水小金管バンドステージなど、子供も大人も楽しんでいました。青少対はじめ関係の皆様ありがとうございました。

R.1.11.9 鑓水プラザ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青少対鑓水地区委員会主催の鑓水プラザが開催されました。工作、迷路、理科教室、そして鑓水中吹奏楽部・鑓水囃子保存会・鑓水小金管バンドステージなど、子供も大人も楽しんでいました。青少対はじめ関係の皆様ありがとうございました。

R.1.11.9 鑓水プラザ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青少対鑓水地区委員会主催の鑓水プラザが開催されました。工作、迷路、理科教室、そして鑓水中吹奏楽部・鑓水囃子保存会・鑓水小金管バンドステージなど、子供も大人も楽しんでいました。青少対はじめ関係の皆様ありがとうございました。

R.1.11.9 鑓水プラザ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青少対鑓水地区委員会主催の鑓水プラザが開催されました。工作、迷路、理科教室、そして鑓水中吹奏楽部・鑓水囃子保存会・鑓水小金管バンドステージなど、子供も大人も楽しんでいました。青少対はじめ関係の皆様ありがとうございました。

R.1.11.9 鑓水プラザ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青少対鑓水地区委員会主催の鑓水プラザが開催されました。工作、迷路、理科教室、そして鑓水中吹奏楽部・鑓水囃子保存会・鑓水小金管バンドステージなど、子供も大人も楽しんでいました。青少対はじめ関係の皆様ありがとうございました。

11月5日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ミルクパン
サンデーロースト アップルソース
チキンスープ
みかん


世界ともだちプロジェクト献立 「イギリス」

サンデーローストは伝統的な料理のひとつです。日曜日、教会の礼拝後に家族そろって食べる習慣があるのでいこの名前がついたともいわれています。生のりんごをフードプロセッサーにかけて、コトコトにてソースにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
マーボー豆腐
じゃこキャベツ
卵とコーンのスープ
牛乳


画像1 画像1

R.1.11.6 読み聞かせ5

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、たくさんのクラスで読み聞かせがありました。読書の秋です。子供達には、たくさんの本に親しんでほしいです。

R.1.11.6 読み聞かせ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、たくさんのクラスで読み聞かせがありました。読書の秋です。子供達には、たくさんの本に親しんでほしいです。

R.1.11.6 読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、たくさんのクラスで読み聞かせがありました。読書の秋です。子供達には、たくさんの本に親しんでほしいです。

R.1.11.6 読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、たくさんのクラスで読み聞かせがありました。読書の秋です。子供達には、たくさんの本に親しんでほしいです。

R.1.11.6 読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、たくさんのクラスで読み聞かせがありました。読書の秋です。子供達には、たくさんの本に親しんでほしいです。

『やきいも会』申込みが始まります!

画像1 画像1
鑓水小の皆さん★お待たせしました!

12月7日(土)の『やきいも会』のお知らせを配布しました。

数年ぶりの開催とあって、
楽しみにしているお子さんもたくさんいることでしょうね!


●11月3日(日)午前10時より、参加受付開始です。
今回はインターネットを通じて申込みを行います。

・配布したお知らせに記載のQRコード
または
・下記のURLからお申し込み下さい。
https://forms.gle/o7QqyL1k3QLSutKo9

※募集人数に達した時点で締め切りとさせていただきますので、
「参加したい!」というお子さんは早めに申し込んでくださいね。


なお、お手伝いのお父さん・お母さんも併せて募集します!
自宅ではなかなかできないイベントです。
是非ふるってご応募ください!


学校運営協議会、やりみず会

R.1.11.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年外国語活動「Alphabet」 5時間目に本校で東京都の専門性向上研修会があり、師範授業を行いました。東京都のたくさんの先生方が学んでいました。子供たちはゲームを楽しみながら、アルファベットを学習していました。

10月31日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

根菜ピラフ
スイートパンプキン
オニオンスープ
牛乳

今日はハロウィンです。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近はお化けの仮装やパーティを楽しむイベントになりました。ハロウィンには「ジャック・オ・ーランタン」と呼ばれるオレンジ色のかぼちゃをくりぬいて提灯を飾ります。給食では、かぼちゃとさつまいもを使った「スイートパンプキン」を作りました。かぼちゃには風邪などの病気を予防するカロテンという栄養がいっぱいです。かぼちゃは、料理にはもちろんお菓子つくりにも使える食材ですね。給食で作ったスイートパンプキンも甘くておやつにもぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R.1.10.31 児童集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、集会委員による「どこが変わったでしょう集会でした。」集会委員が、2つの場面を見せて間違え探しをしました。よく見てよく見て、違いを探していました。

R.1.10.31 児童集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、集会委員による「どこが変わったでしょう集会でした。」集会委員が、2つの場面を見せて間違え探しをしました。よく見てよく見て、違いを探していました。

R.1.10.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年外国語活動「Number1〜10」 6時間目は、2年生の研究授業でした。1〜10の英語をいろいろなゲームを楽しみながら学習していました。

10月30日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ジャージャー麺
ちんげんさいのスープ
フライドポテト
牛乳


ジャージャー麺は、蒸し中華麺に油と塩、酒をまぶしてから蒸しています。具はたけのこ、にんじん、たまねぎ、ながねぎ、干し椎茸などの具をみじん切りにして、ひき肉と一緒に炒めて作ります。もやしのナムルも一緒に盛り付けて、混ぜて食べました。
画像1 画像1

10月29日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
さんまのかばやき
ぴりから白菜
ごじる
牛乳


さんまの開きをしょうが醤油に漬け込み、片栗粉をまぶし、油でカリっとあげて、甘辛いたれをかけて食べました。さんまの生臭みもなく、魚嫌いなこどもでも食べやすかったです。ごじるは、茹でてフードプロセッサーにかけた大豆を入れて作ります。大豆の甘さと栄養がアップして、こどもたちもよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

過去の新型コロナウイルス対策情報

1年生

2年生

5年生

6年生

放課後子ども教室