10月23日(水)こんだて
セサミトースト
コーンポテト やさいとまめのカレースープに ぎゅうにゅう 今日の給食は『やさいとまめのカレースープに』をいただきました。 <『スポーツの秋』のおはなし> みなさんは、いま成長期!! しっかり栄養をとり、運動をすることが大切です。 元気に運動するためには、どんな食事がよいのでしょうか? 【基本は、『1日3食バランスよく!!』】 1.朝、昼、夕、3食しっかり食べよう! 2.主食(ご飯、パン)主菜(肉、魚、豆料理) 副菜(野菜料理)をそろえて食べよう! 3.カルシウムもしっかりとろう! 【練習、試合など運動する前には】 1.前日は早く寝よう! 2.消化が良く、エネルギーになる炭水化物(ごはんやうどん)を しっかり食べよう! 3.食事は3時間前までにすませよう! ●しっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。● 10月21日(月)こんだて
ごはん
アカウオのしおやき カリカリジャコサラダ さつまじる くだもの(みかん) ぎゅうにゅう 今日の給食は、 『食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ』献立を いただきました。 学校は、東京2020に向けて子供の体力向上を目指した “アクティブプランto2020”や 東京オリンピック・パラリンピック教育を実施しています。 給食時間では、開催まで18か月、 体力アップのための食事を学んだり、 世界の食文化を体験できる給食を提供していきます。 オリンピック・パラリンピックなどスポーツ選手の多くが、 主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。 『2020東京オリンピック・パラリンピック 食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ』では、 主食(黄色)・副菜(緑色)・主菜(赤色)・乳製品(紫色)・果物(水色)と それぞれを輪に見立て、五つをそろえ 毎月のテーマに合わせた給食を提供します。 <何を どのくらい 食べたらいいの?> 掲示したポスターを見て、毎日の食事に 五つの輪の食べ物がそろっていること 輪の大きさの量になっていること(バランスがよいこと)を確認しよう! 今月のテーマは【筋力・瞬発力アップ!】です。 【筋肉を作ろう(筋力・瞬発力アップ)】 運動で筋肉を使うと、一度筋肉がこわれて新しい筋肉へと 生まれ変わります。 筋肉の材料はたんぱくしつです。 ビタミンはたんぱくしつの働きを助けます。 たんぱくしつ・ビタミンを多く含む食品は・・・ たんぱくしつ:肉・魚介類・卵・豆類・豆製品 ビタミン類 :野菜類・きのこ・くだもの 今日の給食はたんぱくしつとビタミンがとれる組み合わせです。 <黄色(主食)> :ごはん <緑色(副菜)> :カリカリジャコサラダ :さつまじる <赤色(主菜)> :アカウオのしおやき <紫色(乳製品>:ぎゅうにゅう <水色(果物)> :みかん 【みなさんも筋肉アップ! そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!】 10月18日(金)こんだて
エビピラフ
フレンチサラダ きのこのクリームスープ ぎゅうにゅう 給食では、10月16日「世界食糧デー」に合わせ、10月15日〜18日の 1週間、『もったいない大作戦ウイーク!』として取り組みます。 日々の給食、食生活における食べ物への感謝の気持ち、 食べ方、食べ残しを見直し、好き嫌いせず残さず食べることについて 考えてみましょう。 【残さず食べていますか?給食室の方々からの応援メッセージです。】 給食を作っていて「給食、おいしい。」と言ってくれると、 とても うれしいです。 これからも、おいしい給食を作りたいと思っています。 みなさんも、自分の量を残さず食べてください。 【昨日の給食はこのぐらい残りました。】 ごはん :36人分 しせんどうふ :52人分 もずくとたまごのスープ :28人分 てづくりさかなナッツ :20人分 ぎゅうにゅう :11人分 給食は、調理員さんが心をこめて作っています。 自分の量を残さず食べましょう。 ●もったいないを合言葉に!全部食べると環境にやさしい、 ごみを減らして地球を守りましょう● 10月17日(木)こんだて
ごはん
しせんどうふ てづくりさかなナッツ もずくとたまごのスープ ぎゅうにゅう 給食では、10月16日「世界食糧デー」に合わせ、10月15日〜18日の 1週間、『もったいない大作戦ウイーク!』として取り組みます。 日々の給食、食生活における食べ物への感謝の気持ち、 食べ方、食べ残しを見直し、好き嫌いせず残さず食べることについて 考えてみましょう。 【残さず食べていますか?校長先生からの応援メッセージです。】 世界では、5秒に1人 子供が物が食べられなくて、命を落としています。 食べられることに感謝しましょう。 【昨日の給食はこのぐらい残りました。】 ちゃんこうどん :33人分 ごまあえに :50人分 さつまいものあめがらめ :4人分 ぎゅうにゅう :14人分 給食は、調理員さんが心をこめて作っています。 自分の量を残さず食べましょう。 ●もったいないを合言葉に!全部食べると環境にやさしい、 ごみを減らして地球を守りましょう● 10月16日(水)こんだて
ちゃんこうどん
さつまいものあめがらめ ごまあえに ぎゅうにゅう 給食では、10月16日「世界食糧デー」に合わせ、10月15日〜18日の 1週間、『もったいない大作戦ウイーク!』として取り組みます。 日々の給食、食生活における食べ物への感謝の気持ち、 食べ方、食べ残しを見直し、好き嫌いせず残さず食べることについて 考えてみましょう。 <『世界食料デー』とは??> 毎年10月16日は、世界食料デーです。 この日は、世界の一人一人が協力しあい、 『すべての人に食料を』を目指して、世界中で『食料問題』について 考える日です。 【みなさんは残さず食べていますか?】 給食室では、毎日食べ残しの量を量っています。 9月の食べ残しの一日平均は、 ごはんとおかず:約8キログラム 牛乳:約3キログラムでした。 もったいないですね。残すことは、環境にもよくないです。 私たちにできることを考えてみましょう。 給食は、調理員さんが心をこめて作っています。 自分の量を残さず食べましょう。 ●もったいないを合言葉に!全部食べると環境にやさしい、 ごみを減らして地球を守りましょう● 10月15日(火)こんだて
ごこくごはん
ミニいがむし やさいのにびたし のっぺいじる くだもの(みかん) ぎゅうにゅう 給食では、10月16日「世界食糧デー」に合わせ、10月15日〜18日の 1週間、『もったいない大作戦ウイーク!』として取り組みます。 日々の給食、食生活における食べ物への感謝の気持ち、 食べ方、食べ残しを見直し、好き嫌いせず残さず食べることについて 考えてみましょう。 <10月15日〜18日もったいない大作戦ウイーク!> 【食べ物の大切さ、環境について考えてみよう】 残さず食べるために心がけてほしいこと ●給食の準備を早くしましょう。みんなで協力! ●サンプルケースを見ましょう。じぶんの食べる量を確認! ●苦手な食べ物にも挑戦しましょう。 ●ごちそうさまの前に、もうひと口食べましょう。 給食は、調理員さんが心をこめて作っています。 自分の量を残さず食べましょう。 ●もったいないを合言葉に!全部食べると環境にやさしい、 ごみを減らして地球を守りましょう● 10月11日(金)こんだて
いそごはん
とりのからあげ サケのしおやき たまこんにゃくとあげボールのとさに くきわかめのごまあぶらいため しおきゅうり ミニトマト くだもの(ぶどう) りんごジュース 今日は、たてわり班給食です。 外でも食べやすいよう配慮した献立にしました。 10月10日(木)こんだて
パン
ジェパーズパイ ビーンズサラダ スコッチブロス 今日の給食は、 『ラグビーワールドカップ 2019日本大会 対戦国の料理を食べて応援しよう!』献立をいただきました。 10月13日 19時45分キックオフ! “スコットランド” ●ジェパーズパイ● マッシュポテトで作るパイ皮と、ひき肉を炒めて具にした ミートパイです。 牛肉や羊肉を使って作りますが、給食では豚肉を使います。 ●スコッチブロス● スコットランドの代表的なスープです。 肉や野菜、大麦など具をたくさん入れてコトコト煮込みます。 ●ぶどうパン● 大みそかに「スコットランドバンズ」という、 ドライフルーツやナッツをたくさん入れて焼いたパンを食べる風習が あります。 給食では、レーズンのたくさん入ったぶどうパンを食べます。 【ガンバレ!ニッポン!】 10月 9日(水)こんだて
ごはん
ぶたすきやき やさいのおかかあえ こんさいじる ぎゅうにゅう 今日の給食は『こんさいじる』をいただきました。 <『ごぼう』のおはなし> 【『ごぼう』】 『ごぼう』の旬は秋から冬にかけてです。 『ごぼう』は、春に種を蒔き、9月ごろから収穫されます。 採れたての『ごぼう』は、やわらかく、味や 香りがやさしくて、 とってもおいしいです! 【『ごぼう』○×クイズ】 ごぼうを食べている国は日本だけである。 ○か×か? 正解は、『○』 『ごぼう』は、『根っこ』の部分を食べています。 『根っこ』を食べているのは日本だけだと言われています。 外国では『薬』にしたり、『ごぼう』の若い葉をサラダにしたりして 食べているそうです。 10月 8日(火)こんだて
にんじんごはん
サワラのみそやき かおりキャベツ かきたまじる くだもの(みかん) ぎゅうにゅう 10月10日は、【目の愛護デー】です。 それにちなみ、今日の給食は『にんじんごはん』をいただきました。 <『目の愛護デー』とは> 10月10日は『目の愛護デー』、目を大切にしようという日です。 10と10を横に倒すとまゆ毛と目の形になることから、 この日になったそうです。 目は物を見るという大切な役割をしていますが、 使いすぎると疲れてしまいます。 【ビタミンAは疲れた目を回復してくれます!!】 ビタミンAは目の疲れを回復させるだけでなく、 視力が下がるのを予防したり、目が乾燥するのを防いだりする働きも あります。 にんじん、かぼちゃ、ブルーベリーなど色の濃い野菜や果物、 うなぎ、レバーなどにたくさん含まれています。 今日の給食には、・・・にんじんをたっぷり使いました! 目の健康を保つためにも、残さず食べてくださいね。 10月 7日(月)こんだて
ごはん
まめアジのなんばんづけ ごもくにまめ ぐだくさんきのこじる ぎゅうにゅう 今日の給食は、『十三夜献立』いただきました。 <『十三夜』のおはなし> 【今度の金曜日、10月11日は、『十三夜』!】 十五夜から約1か月後の『十三夜』は「後の月」ともいい、 『十五夜の次に月が美しい日』とされています。 『十三夜』の月は、満月よりも少し欠けているのですが、 それが趣があってよいのだそうです。 【十三夜のお供え物】 昔(1100年くらい前)から『十三夜』には、 栗や豆をお供えしていました。 お供えするものの名前から、 『十三夜』を『栗名月』、『豆名月』とも呼びます。 今日の給食では、『ごもくにまめ』をいただきます。 『十三夜に曇なし』という言葉があるように、 晴れることが多いそうです。 晴れたら夜空を見上げてみましょう。 10月 4日(金)こんだて
ごはん
とうふのうまに さつまいものバターふうみ もやしのみそしる ぎゅうにゅう 今日の給食は、『さつまいものバターふうみ』いただきました。 <『さつまいも』のおはなし> 【『さつまいも』3つのパワー】 ・体がポカポカあたたまり、力がもりもりわいてくる! ・食物せんいがたくさん入っているのでおなかの調子がよくなる。 ・ビタミンCがたっぷり。風邪をひきにくくなる! 【10月13日は、『さつまいも』の日】 「九里(栗)四里(より)うまい十三里(9+4=13)」の 十三里は、『さつまいも』のことです。 栗よりも焼き芋がおいしいよ!という江戸時代の宣伝です。 また、江戸から十三里(約52キロメートル)離れた埼玉県川越の 『さつまいも』が、おいしかったからとも言われています。 このことから、『さつまいも』の旬である10月13日が 『さつまいも』の日になりました。 10月 3日(木)こんだて
あんかけやきそば
あげだいず わかめスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は『しっかりたべよう!野菜350』献立です。 【しっかり食べよう!350】 これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。 野菜を1日に350gたっぷり食べて、 毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。 <野菜は長寿の秘訣!> 長寿で有名な長野県の人が、平均370gの野菜を食べていることから、 長寿になる理由の一つといわれています! ●今日は、10月の野菜たっぷり献立! 野菜 約 145 gがとれます!足りない 205 gは、お家で食べましょう。● 野菜が苦手な人も、まずはひと口から食べてみよう! 野菜をたっぷり食べて毎日元気にすごしましょう! 10月 2日(水)こんだて
カレモア
サパス コーンサラダ ぎゅうにゅう 今日の給食は、 『ラグビーワールドカップ 2019日本大会 対戦国の料理を食べて応援しよう!』献立をいただきました。 10月 5日 19時30分キックオフ! “サモア” ●カレモア● 「カレ」はカレー、「モア」はとり肉で、 カレー味のとり肉料理という意味です。 サモアでは、ごはんの他に、ゆでたイモと一緒に食べることもあります。 ●サパスイ● にんにくが隠し味の、中華風春雨スープです。 とても人気がある料理で、トンガなどサモアの近くの国でも 同じような料理が食べられています。 【ガンバレ!ニッポン!】 10月 1日(火)こんだて
さとやまごはん
ゆうやけこやけやき きゅうりのあさづけ けんちんじる ぎゅうにゅう 今日の給食は、『夕焼小焼御膳』をいただきました。 <里山ごはん(さとやまごはん)> 童謡「夕焼小焼」を作詞した中村雨紅先生の実家がある、 恩方の秋の里山をイメージして、きのこや栗が入ったごはんです。 <夕焼小焼やき(ゆうやけこやけやき)> 八王子市は童謡「夕焼小焼」のモデルです。 夕焼チャイムでおなじみですね。 マヨネーズににんじんを入れたソースを、紅い夕焼けに見立てて 魚にかけて焼きます。 <巻繊汁(けんちんじる)> 中村雨紅先生は、八王子駅から陣馬街道をてくてくと 歩いて恩方に帰る途中、夕方を知らせるお寺の鐘の音を聞き、 この詩を作ったと言われています。 給食では、モデルとなったいくつかのお寺に由来する 「巻繊汁」をいただきます。 「巻」は巻いたもの、「繊」は小さく切るという意味で、 細く切った野菜を油で炒めて作る、具沢山の汁物です。 歴史や文化を大切に、おいしく食べて、伝えよう! 9月30日(月)こんだて
八王子しょうがごはん
アジフライ いりどり にんじんともやしのごまあえ ぎゅうにゅう 今日の給食は、『八王子しょうがごはん』をいただきました。 <『八王子しょうが』を食べる日> 八王子しょうがは、「江戸東京野菜」の一つです。 江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている 市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。 【昭和初期から続く伝統を守るために】 種の保存が難しく、暑すぎても寒すぎてもいけません。 畑に2メートルの穴を掘って八王子しょうがの種を保存しています。 【長沼 小学校のみなさんへ】 八王子の伝統野菜を知ってもらえて嬉しいです。 今年も心をこめて育てました。 この機会にしょうがを好きになってほしいです。 しょうがを食べるとかぜをひかないといわれています。 おいしく食べてくださいね。 9月27日(金)こんだて
くりごはん
にくどうふ おかかあえ くだもの(みかん) ぎゅうにゅう 今日の給食は、『くりごはん』をいただきました。 <『栗』のおはなし> 【『栗』は、歴史ある食べ物!】 青森県にある縄文時代の遺跡からたくさんの栗が発見されています。 縄文時代は、今から5,000年前の時代です。 平安時代には、京都で栽培が始まりました。 【『栗』は、栄養たっぷり!】 栗には、ビタミンや食物繊維が多く含まれるので進んで食べましょう。 市内にも栗の木がたくさんあります。外に出て、栗を探してみませんか。 「栗いっぱい 陣馬の山に 秋がくる」(八王子食育かるた より) ホクホクの『栗』は、秋だけのごちそうです。しっかり食べましょう! 9月26日(木)こんだて
パン(くろざとうパン)
サーモンのハーブやき コルカノン アイリッシュシチュー ぎゅうにゅう 今日の給食は、 『ラグビーワールドカップ 2019日本大会 対戦国の料理を食べて応援しよう!』献立をいただきました。 9月28日 16時15分キックオフ! “アイルランド” ●サーモンのハーブやき● アイルランドは、海に囲まれているため、 鮭やロブスターなどの海の幸も豊富です。 特に鮭は重要な輸出品です。給食では、鮭をハーブ焼きにして食べます。 ●アイリッシュシチュー● アイルランドの伝統的な料理です。 羊肉とじゃがいも、たまねぎを煮込んだシチューで、羊肉の代わりに 牛肉を使うこともあります。給食では、豚肉を使って作ります。 ●コルカノン● じゃがいもを使ったアイルランドの郷土料理です。 マッシュポテトにキャベツと牛乳を加えて煮込み、 塩とこしょうで味付けします。 【ガンバレ!ニッポン!】 9月25日(水)こんだて
かいかどん
やさいのいどりあえ だいこんのみそしる くだもの(みかん) ぎゅうにゅう <『開化丼』のおはなし> 【『開化丼』とは?】 どんぶり物の一つです。 本来は、牛肉とたまねぎを甘辛く煮て卵でとじ、どんぶりに盛った ごはんの上にのせたものです。豚肉を使うこともあります。 【始まりと名前の由来】 明治の文明開化ごろに始まったと言われています。 それまで、食べることを禁止されていた『牛肉』と 外国から新しく入ってきた『玉ねぎ』を使い『文明開化』の名に ふさわしいことから『開化丼』と名前が付いたそうです。 給食では、豚肉を使った『かいかどん』を食べます! 9月24日(月)こんだて
ごはん
やきシシャモ とうがん(はちおうじさん)のそぼろに ごじる ぎゅうにゅう <◎冬瓜のおはなし◎> 【『冬瓜』名前の由来】 『冬瓜』は、6月から9月が旬の野菜です。 夏野菜なのにどうして『冬』がつくのかというと 『冬瓜』は、熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから 『冬瓜』と呼ばれるようになりました。 【八王子産の冬瓜! 生産者の方からメッセージ】 いつも私たちが作った八王子野菜をおいしく 食べてくれてありがとうございます。 八王子産の「冬瓜」は、5月頃畑に植えます。 八王子市全体で年間約11.6tが収穫されます。 『冬瓜』は、比較的作りやすい作物なので、 みなさんも機会があれば作ってみてください。 今日の とうがんのそぼろに の『冬瓜』は、 八王子市 小比企町の『冬瓜』です。 しっかり食べましょう! |