9/4 スケアードストレート
9月4日5,6校時に交通安全教室(スケアードストレート)が行われました。
南大沢警察署、交通安全協会、オフィスワイルドの方々に来ていただき、自転車使用時のマナーや起こりうる事故の危険性についてお話をいただきました。
後半はスタントマンの方々による、交通事故疑似体験教育が行われ、目の前で起こる疑似事故の光景に、生徒たちも驚きの声をあげていました。また、代表生徒が事故に巻き込まれる直前の場面を体験し、事故の恐ろしさを身をもって体験しました。
最後に代表生徒による自転車実技が行われ、違反をした状態での運転、重いものをかごに入れた状態での運転の難しさを体験しました。
事故に遭わないためのルール、事故の怖さを改めて考える貴重な時間となりました。
【全校】 2019-09-06 09:16 up!
9月2日(月) 命を考える日
本日臨時全校朝礼を開き、校長から「命の大切さ」の講話がありました。
命は、自分だけのものではない。親・兄弟・祖父母・親戚・友人など、関わる人すべてのものです。あなたの命はかけがえのないものです。人生は、楽しく生きるためのものです。「一輪の花を見て美しい」幸せだと感じる心のように、楽しみは自分で見つけていくものではないか。などの講話でした。全校が命の大切さを考えました。
【全校】 2019-09-04 13:07 up!
陸上部 全国大会で大健闘!
陸上競技部3年の宮田稜子さんが、8月21日から24日にかけて行われている「第46回全日本中学校陸上競技選手権大会」の女子走幅跳に出場しました。
大阪のヤンマースタジアム長居にて行われた全国大会には、日本中からトップアスリートが集い、レベルの高い競技が展開されました。
その中で、宮田さんは5m17cmの記録を残しました。記録としては自己ベスト更新とはなりませんでしたが、緊張や暑さと戦いながら、本当に大健闘することができました。
陸上部一同、宮田さんに負けじと、秋の大会に向けて練習に励んでいきます。
たくさんの応援、ありがとうございました。
【部活動】 2019-08-23 18:23 up!
野球部「第70回多摩地区中学校野球記念大会」準優勝!!
3年生にとって最後の大会になる「第70回多摩地区中学校野球記念大会」(200校参加の日本一のトーナメント)で準優勝しました。
初戦から力のあるチームとの対戦が続く厳しい組み合わせでしたが、素晴らしい内容の試合の連続で勝ち進むことができ、まわりの方々からもたくさんの応援の声をいただきました。夏に打ち勝つチームを目標に練習してきましたが、今大会では9本の柵越えホームランが飛び出しました。
また、チームワークに優れ、他のチームの模範となっていると認められた学校に贈られる「後藤杯」を受賞することができました。
由井中野球部に関心のある小学生の体験入部は随時受け付けています。お気軽にお問合せいただければと思います。たくさんの新入部員を期待しています。
2回戦 〇 8−0 vs小平四
3回戦 〇 8−6 vs町田一(都大会出場校)
4回戦 〇14−2 vs国分寺四
5回戦 〇10−9 vs調布三(都大会出場校)
準々決勝 〇 5−2 vs明大明治(都大会出場校)
準決勝 〇 5−2 vs日野一(都大会出場校)
決勝 × 2−8 vs明中八王子(都大会出場校)
【部活動】 2019-08-16 17:32 up!
陸上部 関東大会
8月9日(金)山梨県で行われた陸上の関東大会に、宮田稜子さんが走幅跳びで出場しました。今一つ調子が上がらず、決勝に進めませんでしたが、自己ベストが出れば上位入賞も可能でした。全国大会に期待します。
【部活動】 2019-08-11 21:32 up!
7日間の都立入場対策 校長数学夏期講習終了
都立高校入試の数学の大問1の過去の出題問題を23年分解く講習会をやりました。20人〜30人の参加がありました。正負の数、文字式、平方根と乗法公式、方程式、図形の角度、連立方程式、二次方程式、確率と場合の数、作図。みんな頑張りました。
【全校】 2019-08-06 13:34 up!
7/14 由井三小のおやじ祭ボランティア
おやじ祭りのボランティアにもたくさん参加し活躍しました。
【全校】 2019-08-06 12:58 up!
7/13 CC大作戦
7/13にCC大作戦がありました。青少対由井西地区会長の山下さんの人頭指揮のもと、地域清掃、炊き出し訓練、由井三小のおやじ祭りの設営と全校生徒で取り組みました。由井ニ小、由井三小、片倉台小の校長先生をはじめ、児童の皆さまにもご参加いただきました。
【全校】 2019-08-06 12:48 up!
陸上競技部 全国大会出場!
先週行われた東京都中学校総合体育大会陸上競技大会において、陸上競技部3年の宮田稜子さんが走幅跳で5m57cmの自己新記録を残して東京都1位に入賞し、関東大会・全国大会出場を決めることができました。
8月上旬に行われる関東大会(山梨)、8月中旬に行われる全国大会(大阪)に向けて、陸上競技部一丸となって練習に取り組んでいきます。
応援のほど、よろしくお願いします。
【部活動】 2019-07-18 18:57 up!
自分を大切にしよう。SOSの出し方授業
自分を大切にしよう。SOSの出し方の道徳授業を1年生で行いました。2.3年生は、昨年12月に行いましたので、違う教材で計画しています。ストレスは、全国調査で中学生の81.2%の人が感じているようです。ストレスがあるのは、ある意味当たり前。よし頑張ろうと向き合うと良い方向にいくこともあります。しかし大きすぎると心や体に影響が出る事があります。それはあなたのSOSかもしれません。自分がつらい気持ちになったとき、それを軽くするためにどのようなことをしますか?友達がつらそうにしている時、それを軽くしてあげるために、どのようなことをしますか?を個人で考え、班で共有し、クラスで共有しました。
先日、全校生徒に信頼して相談できる大人はいますか?の調査を行いました。母、父、両親、家族が圧倒的に多かったです。続いて先生や地域の方も多く安心はしました。いない又は無回答の生徒が全校で33人いましたので、担任や学年、部活の教員や養護教諭などで分担して、相談できる大人を見つけていく面談を行っています。苦しくなったら相談してください。
【全校】 2019-07-08 16:00 up!
3年 修学旅行 無事終了
3年生の修学旅行は無事終了し、先程片倉駅で解散しました。
さすが3年生、みんなの頑張りがいたるところで見られた素晴らしい修学旅行でした。
保護者の皆さまにおかれましても、ご理解とご協力、本当にありがとうございました。
写真は最後の朝食の片付けの様子です。
気持ちいいくらい一生懸命働いてくれた結果です。
ちなみに、お椀が重なっていないのは、重ねないように指示が出ていたからです。
【3年】 2019-07-05 18:25 up!
3年 修学旅行 新幹線
3日目の班行動も無事に終了しました。
新幹線の中でくつろいでいます。
さすが若いパワー。
寝る人は少なく、最後までみんなで楽しんでいます!
予定通りに行くと、片倉駅に17:43到着です。
【3年】 2019-07-05 15:22 up!
無事にタクシー行動を終え、新幹線に乗りました。
【全校】 2019-07-05 14:50 up!
タクシー行動順調です。
まもなく京都集合時刻を前に昼食中の班が多いと思います。
【全校】 2019-07-05 13:04 up!
3年 修学旅行 朝食とタクシー行動
美味しい朝食を頂き、最終日のタクシー行動中です。今日は昨日よりも涼しく、過ごしやすい陽気です。
3枚目の写真は北野天満宮です。
【3年】 2019-07-05 11:28 up!
3日目全員タクシー行動に出発予定
昨日体調を崩した3人を含め、全員でタクシー行動に出発します。
【全校】 2019-07-05 08:10 up!
2日目無事に終了。
疲れからか、体調を崩しご家庭に連絡した生徒3名以外は、たいへん元気に入浴と自由時間を過ごしています。3人も回復に向かっています。お互いを支えあい、たいへん立派な行動ができています。
【全校】 2019-07-04 20:30 up!
座禅体験
座禅で大切なふたつは、
姿勢・・・へそと鼻を結ぶ線が、床に垂直。
両耳は、肩の上。
呼吸・・・ゆっくり吸う、数を数えながらゆっくり吐く。
うまく座れなくてもすぐに捨て、次の呼吸で整えていく気持ちを持つ。
以上を教わり、座禅に入りました。20分誰一人動くことなくやりきりました。
ほとんどの生徒が、20分より短く感じ、充実した時を過ごせたようです。
おいあくま という気持ちが自分に生まれたとき、一旦立ち止まる事が大切であることを教わりました。
おこらない
いばらない
あせらない
くさらない
まけない
由井中生は、立派でしたと講評をいただきました。夕食の挨拶が見違えるようになりました。
【全校】 2019-07-04 20:16 up!
全班時間通りに建仁寺に集合できました。
【全校】 2019-07-04 17:00 up!
3年 修学旅行 清水寺
清水寺です。
いいお天気で見晴らしも最高です!
今だけ見れる修復中の清水の舞台。
暑いので水分補給に気をつけています。
【3年】 2019-07-04 13:49 up!