3月16日の学校昼食

画像1 画像1
 今日の献立

☆ごはん

☆ひじきと蓮根のハンバーグ

☆さつまいもの味噌汁

3月13日の学校昼食

画像1 画像1
 今日の献立

☆ゆかりごはん

☆鮭のネギ塩焼き

☆なめこの味噌汁

☆くだもの(せとか)



3月12日の学校昼食

画像1 画像1
 今日の献立

☆セサミパン

☆パテシノア

☆ピースープ

3月11日の学校昼食

画像1 画像1
 今日の献立

☆三陸わかめごはん

☆ささかまぼこの南部揚げ

☆八杯汁

3月10日の学校昼食

画像1 画像1
 今日の献立

☆ごはん

☆やきししゃも

☆新じゃがのピリ辛煮

3月9日の学校昼食

画像1 画像1
 今日の献立

☆カレーライス

☆和風サラダ


臨時休業のお知らせ

 2月27日の内閣総理大臣の要請を受け、3月2日(月)から春休み期間まで、八王子市の全小・中学校の臨時休業が決定しました。
 本日、八王子市教委からのプリントと学校便りを児童に配布しましたので、ご確認ください。
 なお、一斉メールでも同内容のものを通知しています。現在、マチコミメールのサーバーが開きにくくなっているようですのでお知らせいたします。

2月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

 ★ごはん ★わかさぎ甘酢 

 ★ひじきの煮物 ★豚汁 ★牛乳


 わかさぎは、海で育ち川に戻ってくるわかさぎと、湖で育つわかさぎがいます。骨ごと食べるのでカルシウムがたっぷり!カルシウムを骨にするお手伝いをしてくれるビタミンDもたっぷりで、強い骨を作ります!

2月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

 ★ごはん ★プルコギ ★ミヨックク

 ★キョジャチェ ★せとか ★牛乳

 今日は、韓国の料理です。プルコギは「朝鮮半島風すき焼き」とも呼ばれています。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」を意味します。キョジャチェは野菜とシーフードのからし和えです。ミヨッククは「わかめスープ」の事です。韓国では出産後のお母さんの体力回復させるために「わかめスープ」を食べます。親に感謝する意味も込めて、誕生日の朝に食べるお祝い料理です。
 

2月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

 ★ガーリックフランス ★ポークビーンズ

 ★冬キャベツと大根のサラダ ★牛乳

 
 
 今日のサラダキに使用した「キャベツ」は、一年中おいしい野菜です。春キャベツはみずみずしくサラダにピッタリ!夏には涼しい土地でできる高原キャベツ。そして、寒玉といわれる冬キャベツがあります。

2月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

 ★ゆかりごはん ★ししゃもの磯辺焼き ★田舎汁

 ★小松菜と揚げの煮浸し ★せとか ★牛乳


 田舎汁に入っている「ねぎ」には、大きく分けて、根元の白い部分を食べる「根深ねぎ」と、葉の部分を食べる「葉ねぎ」があります。一般的にながねぎと呼ばれるのは、根深ねぎのことです。生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘くとろりとした口当たりになります。

2月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

  ★麦ごはん ★鶏むね肉の竜田揚げ

  ★ほうれんそうのごま和え ★けんちん汁

  ★甘平 ★牛乳


 今日の献立は、八王子の中学生が家庭科の授業で勉強したことを活かし、健康を考えたバランス献立です。献立を考えた中学生からのメッセージです。 ボリュームもあり、栄養バランスもとれているこの献立で、明日に備えてほしいです。

2月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

 ★こぎつねうどん ★焼きじゃが餅

 ★煮浸し ★ポンカン ★牛乳


 今日のこぎつねうどんと煮浸しには、油揚げが入っています。油揚げは、とうふを薄く切って、油で揚げたものです。大豆が豆腐に変身して、さらに油揚げに変身していますね。

2月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

 ★ジャンバラヤ ★フライドチキン 

 ★コールスロー ★クリーミートマトスープ

 ★牛乳


 今日は、アメリカ合衆国の料理を食べます。ジャンバラヤは、スペイン料理のパエリアをもとにした料理と言われています。パーティーの時などに大きな鍋で作って、大勢で食べることが多いです。フライドチキンは、アフリカ系のアメリカ人労働者が生み出した料理です。安くてボリュームがあり、体を動かす労働者にはぴったりの料理でした。コールスローは、オランダ語で「キャベツサラダ」を意味する「コールスラ」から生まれたそうです。アメリカでは、この「コール」を「キャベツ」ではなく「冷たい」と思われていたこともあったそうです。

2月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

 ★ガーリックライス ★鮭のねぎバジルソース

 ★かぼちゃのサラダ ★かぶのポタージュ ★牛乳


 今日の給食は、「薬膳」を取り入れた風邪予防の献立です。薬膳とは、中国の伝統医学の理論に基づいた食べ物の組合わせと、その調理法のことです。「薬膳」と聞くと、ウコンや高麗人参など特別な材料を使った料理というイメージがあるかもしれませんが、身近な食材でも薬膳料理が作れます。「かぼちゃ」は、胃や腸の働きを助け、元気にする働きがあります。殺菌作用がある「玉ねぎ」とマヨネーズで和えてサラダにしていただきます。「かぶ」は、食べ物の消化を助けて胃や腸を温め、体の水分の出入りをよくする食べ物です。空気が乾燥する季節におすすめの「白きくらげ」が入っています。

2月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

 ★ごはん ★豆腐のカレー煮 ★春雨スープ

 ★ツナ入りにんじんシリシリ ★牛乳

 
 にんじんは、一年中食べられる野菜ですが、もともとは秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。アフガニスタンが原産で、オレンジ色で太くて短い「西洋にんじん」と赤い色の細長い「東洋にんじん」などがあります。にんじんのきれいなオレンジ色は、カロテンの色です。カロテンは、からだの中に入ってビタミンAに変わります。肌をツルツルにしてくれたり、病気にかかりにくくしてくれたりする栄養がたっぷりあります。目の働きも助けてくれます。今日の給食は、豆腐のカレー煮とツナ入りにんじんシリシリに入っています。
  

2月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

  ★ごはん ★さばのカレー焼き ★五目煮豆

  ★とり汁 ★牛乳


 五目煮豆に大豆が入っています。大豆は体によい食べ物として知られています。脳の働きによい成分を多く含んでいるので、記憶力や学習能力も高めます。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は今日、小学校生活最後の校外学習に出かけました。行き先は、国会衆議院と江戸東京博物館です。集団行動は機敏で、時と場をわきまえ、見学をしっかり行い、友達と過ごす時間を楽しんでいました。

大なわ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 

大なわ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31