2019年11月17日(日) 第10回八王子中学生絵画展

11月14日から東急スクエアビル11階の八王子市学園都市センターで開催されました。ひよどり山中学校2年生から20点の作品が展示され、有賀深幸さんの作品が「佳作」を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年11月15日(金) 2学期期末テスト終了

【写真上】
1年生の朝の自習風景
【写真中】
2年生の朝の自習風景
【写真下】
3年生は、テスト終了後、受験写真を撮りました。
専用の車に乗り込みますが、担当の方に身だしなみを整えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年11月14日(木) ナラタケ発見!

校庭北側の学校林の中でナラタケを発見しました。
ナラタケ(楢茸)は、晩秋に広葉樹の枯木や生木から発生し、
優秀な食用きのこのひとつとして広く知られています。
「さわもたし」「ぼりぼり」「つつえ」「あしなが」「おりみき」など
たくさんの地方名があるということです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2019年11月13日(水) ペンキ塗り

生徒が下校した午後に、用務員さんたちに
校舎の錆の目立った手すりにペンキを塗ってもらいました。
落ち葉掃きなども毎日やっていただいています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2019年11月13日(水) 2学期期末テスト

今日から3日間の期末テストが始まりました。
勉強の成果が出ますように…
【写真上】
3年生のテスト直前の準備風景
【写真中】
2年生のテスト直前の準備風景
【写真下】
試験中の1年生。
教科担当の先生が質問を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年11月12日(火) 2年生 総合的な学習の時間

1組と2組は、1月に行われる「鎌倉校外学習」にむけて、調べ学習を始めました。
各自テーマを設け、資料を選んだり、資料を片手に勉強しています。
【写真上】
1組
【写真中】
2組
【写真下】
3組は、農業体験学習に出かけます。今日は、「大根の間引き」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年11月11日(月) 放課後学習教室

ボランティアの先生の力も借りて明後日の期末テストに備えます。
【写真上と中】
2年生教室
【写真下】
1年生教室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年11月11日(月) 生徒会朝礼

生徒総会を経て、後期生徒会の活動がスタートしました。
生徒会朝礼も、2年生を中心に新しい委員長のデビューです。
保健委員会からは、さっそく「SNSに関するアンケート」の実施の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年11月 8日(金) 面接指導と漢検

【写真上と中】
3年生は、いつかその日が来るであろう面接試験に備え、今日はDVD動画で勉強しました。個人面接や集団面接の心得や所作を真剣に見ていました。

【写真下】
放課後は漢字検定が行われました。遅い時間にもかかわらず、緊張感と真剣さが伝わってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年11月 7日(木) 安全指導

月1回の安全指導の日。
今日は、「危険から身を守ろう」がテーマでした。
日が暮れるのが早くなり、下校時は真っ暗になってきます。
『安全指導だより』を使い、不審者対策などを学級指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2019年11月 6日(水) 数学研究会

今日は、市内一斉に先生たちの研究会が行われました。
ひよどり山中では数学の研究会がおこなわれました。
数学科の3人の先生が八王子市を代表して授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年11月 5日(火) 農業体験学習

今日は、2年生がサツマイモの収穫を行いました。
学校外の農場でたくさんのサツマイモを収穫することができました。
学校へ持ち帰るのも一苦労です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年11月 3日(日) 駅伝競走大会 3

【写真上】
男子1区で、区間賞を獲得した、柴田君の表彰。
【写真下】
ひよどり山中学校の駅伝チームの選手たち、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2019年11月 3日(日) 駅伝競走大会 2

【写真上】
女子の部がスタート。33校が出場しました。
【写真中】
2区から3区の引き継ぎ
【写真下】
ひよどり山中学校ゴール。23位、健闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年11月 3日(日) 駅伝競走大会 1

上柚木陸上競技場とその周辺道路で行われました。
【写真上】
男子の部のスタート直前。30校が参加しています。
【写真中】
3年生柴田君の力走(右から4人目の選手)。
1区を1位を獲得し、区間賞をいただきました。
【写真下】
2区から3区の引き継ぎ。
ひよどり山中学校も各区間で力走し、結果は、25位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年11月 2日(土) 八王子市立中学校 芸能祭 2

南大沢文化会館で演劇部が発表しました。
演目は「雨の街、夜の部屋」。
合唱コンクールで発表したものが、45分のロングバージョンになりました。
45分間、場面転換もなく一気に演じきりました。
長い台詞もしっかりとはっきりと、とても説得力のある演劇に仕上がりました。
演劇中の写真撮影は、禁止されていたので、
写真は演劇終了後のインタビューの場面です
画像1 画像1

2019年11月 2日(土) 八王子市立中学校 芸能祭1

オリンパスホールで吹奏楽部が発表しました。
演目は「トライ・エブリシング」「パプリカ」
アップテンポの曲に場内が手拍子に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年11月 1日(金)体育・英語

【写真上】1年生男子
ソフトボールの授業。ピッチングの練習。
【写真中】1年生女子
跳び箱の授業。台上前転の練習。
【写真下】1年生の廊下
「My Self」というタイトルで英語の自己紹介シートを作りました。
授業では、シートの内容を各自がスピーチしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年10月31日(木) 農業体験学習

1年生は、9月に植えたサツマイモの収穫を行いました。
土の下から出てくる大きなサツマイモに歓声が沸きます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年10月30日(水) 八王子めぐり

絶好の天候の中、1年生は「八王子めぐり」を行いました。班行動だったので、なかなか生徒に出会えません。郷土資料館では係の方に説明を受けるなど、熱心に見学していました。「八王子七福神めぐり」の班とは、「先ほど生徒さんが来ましたよ」とご挨拶していただくものの、結局会えませんでした。写真は、布袋尊(信松院)と吉祥天(吉祥院)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新入生向け

年間予定表

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

授業改善プラン

学校の計画を示す補助資料

献立予定表

部活動