3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

卒業式に向けて 3

秋元先生、美術の永井先生、依田さんが卒業式に向けて、素敵なお花を作っています。色とりどりの工夫が凝らされたお花が大量に完成しました。さあ、当日はどこを飾るでしょう。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の花が咲き始めました。

南大沢中の桜の花のつぼみがふくらんできたなあと思っていたら、2輪咲いていました。来週19日の卒業式には、もう少し咲いているでしょう。桜咲く中での卒業式は素敵な式になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの登校

2月29日以来の久しぶりの登校。入り口で消毒液で消毒し、マスクをして教室へ。しばらくぶりに教室に明るい声が響きました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 久しぶりの登校

久しぶりに教室で学活を行いました。健康観察をしてからテストなどを返しました。担任の先生の明るい声とみんなの元気な声が響き、活気のある教室が戻ってきました。次に会うのは18日(水)の修了式です。
画像1 画像1

クラスみんなに電話をかけています

今日は朝から担任の先生がクラス全員に電話をかけています。みんな元気そうで安心しました。明日は2年生が10時から1年生が13:30から登校します。久しぶりに元気な顔に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間の締めくくり〜給食のワゴン〜

給食指導員の依田さんが、1年間の締めくくりとして、給食のワゴンを掃除しているところをパチリ。撮影のため、一瞬マスクをはずしていただきました。来年度の給食スタートに向けて、いろいろな所を清掃・点検中です。
画像1 画像1

12日は登校日です。

12日は1,2年生の登校日です。その日に向けて、各教室では担任の先生が配布するものを机の上に準備しています。久しぶりにみなさんに会えるのも、楽しみです。当日は荷物を入れられるバッグを用意して登校しましょう!
画像1 画像1

卒業式に向けて2

画像1 画像1
卒業式の式次第です。
なんとこちら、校長先生の直筆です!
卒業生のためにと筆をとっていただきました。
多くの方たち力で卒業式は実施できるのだと感じます。
会場内に掲示しますが、そういった思いで見上げてみてくださいね。

卒業式に向けて

休校中ですが、卒業式に向けて準備が進んでいます。飾りつけ用に、美術の永井先生が素敵なお花を作成し、秋元先生が心をこめて仕上げ中です。色合いや形にも工夫が凝らされています。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1

卒業式に向けて

画像1 画像1
卒業式で卒業生が胸につける”胸花”が届きました!
休校ではありますが、準備は進んでいます。
卒業式は19日に実施予定です。
3年生のみなさん、しっかり体調を整えておいてくださいね!

学年末考査2日目

2/26学年末考査2日目。体育のテストが始まった直後の様子です。今日でテストは終了。勉強の成果が出たことを期待しています。そして、今日から部活動が始まります。昼食を食べたら、練習開始!
画像1 画像1
画像2 画像2

日本橋校外学習まとめの会に向けて

日本橋校外学習のまとめとして、新聞を作成中。まだ下書きを考える段階です。
3/13(金)13:35〜化学室にて、発表会の予定です。日本橋めぐりの会の方や留学生の方にも来ていただきます。保護者の皆様、地域の方々にもぜひ見に来ていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末考査が始まります。

今日から学年末考査が始まります。今年度最後のまとめのテストです。3年生は都立の受験が終わったばかりですが、中学校生活の仕上げのテストとして、1,2年生はこの1年間のまとめとして思う存分力を発揮しましょう。
画像1 画像1

2/25 学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
2月25日火曜日と26日水曜日の2日間、学年末テストが行われています。25日は数学、英語、理科、技術家庭、26日は国語、社会、保健体育、音楽です。

日本橋校外学習 お礼としてお渡ししました。

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習で訪問させて頂いた時に、老舗や企業の方にお礼として、桜の貼り絵をお送りしました。ひたすら桜の木の切り絵を作った人、ひたすら和紙をちぎった人、貼った人、班で分担し、お店や企業が末永く花開くように願いを込めました。当日はとても喜んで頂けたようでした。裏には学校の写真と紹介を貼りました。

日本橋校外学習 三菱地所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本橋校外学習の最後は全員で三菱地所を訪問しました。2027年に日本で一番高いビルを建てる常盤橋プロジェクトを進行中。未来の東京のまちづくりについてお話を聞き、未来の東京駅周辺をプロジェクションマッピングで見せていただきました。素晴らしい街の風景に「オーッ」という声があがりました。

日本橋校外学習 八木長本店と日産化学

画像1 画像1
画像2 画像2
1組2班は午前中に出汁の老舗「八木長本店」に伺いました。東の出汁、西の出汁、野菜の出汁の違いを味わい、世界に発信しようとされているお店の方の思いをインタビューしてきました。午後は日産化学へ。1887年創業の日本初の化学肥料製造会社は農業だけでなく、医薬品や半導体なども作る会社となっています。

日本橋校外学習 「ときわん」とのれん

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習では、常盤橋で生まれた「ときわん」を日本橋めぐりの会からお土産として頂きました。「ときわん」ののれんとともに「ときわん」を持ってパシャッ!

ガンバレ!3年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週金曜日は都立入試です。南大沢中学校では生徒会が中心となり、1、2年生ひとりひとりが応援メッセージを書き、3年生の廊下に「進路開拓激励メッセージ」として掲示しています。先輩に対する感謝の気持ちと合格を願うメッセージが寄せられています。3年生全員の合格を願っています!頑張れ!3年生!!

陸上部 練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南大沢中学校陸上部では新たな試みとして、タブレットで撮影し、その映像をみてフォームを確認しています。基礎、基本を大切にみんなでシーズンにむけて頑張ってます!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 3年生登校日 10:00
3/18 修業式 1年生9:00 2年生13:00
3/19 卒業式 職
3/20 春分の日

学校だより

年間行事予定

教育課程

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校経営報告

保健

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止基本方針

部活動

コロナウイルス対策