12月12日(木)ビーンズドライカレー ABCスープ フルーツヨーグルト 牛乳 ビーンズドライカレーには、細かく刻んだ大豆が入っています。大豆が苦手な児童でも食べやすいメニューとなっています。ごはんは米にカレー粉を入れて炊いて黄色いごはんに仕上げました。 12月11日(水)ゆかりごはん じゃこの炒め煮 おでん 根菜チップス 牛乳 根菜チップスは、さつま芋とレンコンを薄くスライスして油で揚げました。さつま芋は八王子産のシルクスイートという品種を使いました。シルクスイートは甘くておいしいさつま芋です。今日はシルクスイートを皮付きのまま素揚げしました。きれいな黄色のチップスに仕上がりました。 12月10日(火)ソフトフランスパン さけのハーブ焼き フレンチサラダ ブロッコリーのクリームスープ 飲むヨーグルト 今日の魚は「さけ」です。「さけ」の身は、ピンク色をしていますが、この色には、体を悪い病気から守る働きがあります。 また、今日の「クリームスープ」に使われている「にんじん」のオレンジ色は、目の病気を防いだり、かぜをひきにくくしてくれるがあります。 このように、食べ物の色にも栄養がたくさん入っています。 野菜でも色が薄いものや濃いもの、いろいろありますが、それぞれ栄養が違います。 どれも体に良いものばかりで、しっかり食べてほしい食材です。 全校大縄集会全校大縄集会3年2組 研究授業考えていました。 12月9日(月)ごはん 豆腐とひじきのハンバーグ 青菜と小魚の煮びたし みそ汁 果物 牛乳 今日のハンバーグには、小さく切ったレンコンとひじきが入っています。レンコンは昔、薬の代わりとして食べられていたことがあるそうです。レンコンには「ビタミンC」という栄養が多く含まれています。この「ビタミンC」は熱に弱く、加熱すると減ってしまいがちですが、レンコンには「糖質」という栄養も多く、この栄養が「ビタミンC」の減少を防いでくれます。そのため、レンコンは「ビタミンC」の力を発揮しやすく、風邪の予防に効果があります。また「食物繊維」という栄養も多いので、おなかの調子を整え、おなかの病気も防いでくれる働きがあります。 今日のハンバーグは、つなぎとして普段より牛乳を多めに使いました。ふんわりしている中にレンコンのシャキシャキとした歯ごたえがあり、おいしいです。ソースは照り焼き風に仕上げました。 今週も一週間が始まりました。今学期の給食も残り2週間です。インフルエンザでのお休みをする児童が少しずつ増えてきました。この時期はおなかの風邪も流行る季節です。 こまめな手洗いうがいと規則正しい生活を心がけ、栄養あるものをたくさん食べて、元気に今学期を過ごしてほしいです。 12月6日(金)ごまごはん ししゃものカレー焼き 肉豆腐 金時豆の甘煮 牛乳 給食には、よく大豆が登場します。 「大豆」は、豆の状態だけでなく、いろいろな食べ物に変化して給食によく登場します。 例えば、今日の肉豆腐の「豆腐」も、「大豆」からできたものです。今日の肉豆腐は味噌味となっていますが、この味噌も、「大豆」からできています。 「大豆」は「畑の肉」とも呼ばれ、肉に負けないくらいの大切な栄養があります。体の肉や血を作る大切な栄養が入っているので、みなさんにぜひ食べてもらいたい食べ物の一つです。 12月5日(木)スパゲティミートソース イタリアンサラダ くだもの(フルーツミックス缶) 牛乳 今日はスパゲティミートソースの作り方を紹介します。 <スパゲティミートソース> (4人分) スパゲティ 4人分(約300g程度) 豚ひき肉 120g たまねぎ 大1個 にんじん 中1/2本 セロリー 4センチ にんにく 1かけ サラダ油 小さじ1 ホールトマト缶 小1/2缶(正味120g) トマトケチャップ 40g トマトピューレ 40g ウスターソース 15g 塩、こしょう 適宜 粉チーズ お好みで 1.野菜はすべてみじん切りにする。スパゲティはソースのできあがりに合わせて茹でておく。 2.油でにんにく、セロリー、豚肉を炒める。 3.たまねぎを加えてよく炒め、にんじんを加えてさらに炒める。 4.トマト缶をつぶしながら入れ、ピューレを加えて煮込む。 5.ケチャップ、ウスターソースを加え、時々かき混ぜながら弱火でじっくり煮込む。 6.塩こしょうで味をととのえ、お好みでチーズを振ったらできあがり!茹でたスパゲティにかけていただきます。 ※たまねぎから水分が出るので、味が薄い場合は調味料の分量を増やしてください。 給食で人気のミートソースを家庭でもぜひお試しください! 12月4日(水)わかめごはん 厚焼きたまご 野菜のおかか和え 味噌けんちん くだもの 牛乳 今日は、日本で昔から食べられていて、みなさんにもっと食べてほしい食べ物を紹介します。題して「まごはやさしい」です。 「ま」は、豆。「ご」は、ごま。「は(わ)」は、わかめなどのかいそう。「や」は野菜。「さ」は魚。「し」は、しいたけなどのきのこ。「い」は、いもです。 全部合わせて「まごはやさしい」です。毎日の給食も「まごはやさしい」食材をたっぷり使っています。 このような食べ物を好き嫌いなく食べて、毎日を元気に過ごしていきましょう。 12月3日(火)ごはん さばのみそ煮 変わりきんぴら きのこ汁 牛乳 変わりきんぴらは、スパゲティ入りのきんぴらです。ごぼうやにんじんの他にスパゲティを入れて和風に甘辛く仕上げました。 人気があり、食べ残しが少なかったです。 さばのみそ煮も良く食べていました。 12月2日(月)セサミトースト チキンビーンズ 海藻サラダ 牛乳 12月となりました。冬休みまであと少しです。この時期はおなかの風邪インフルエンザ等が流行る季節なので、手洗いうがいを忘れずにしっかり行ってほしいと思います。特に給食の前にはきちんと手を洗い給食と関係ないものは机の中にしまって落ち着いて楽しい給食時間が過ごせるといいですね。 6年生 戦争体験の話5年生 外国人留学生との交流35年生 外国人留学生との交流25年生 外国人留学生との交流5年生 連合音楽会11月29日(金)マーボー丼 中華スープ 豆黒糖 牛乳 今日のスープには、ながねぎが入っています。ながねぎは秋から冬にかけておいしい野菜です。 ねぎの種類は大きく分けて2種類です。根元の白い部分を食べる「根深ねぎ」と葉の部分を食べる「葉ねぎ」があります。一般的に「ながねぎ」というと、「根深ねぎ」を指すことが多いです。今日の給食のスープには「根深ねぎ」が入っています。 ながねぎには、体を温めて、カゼを予防する働きや体の疲れを軽くしてくれる働きがあります。 これからカゼが流行る季節なので、給食のながねぎをしっかり食べましょう。 11月28日(木)ごまごはん 厚焼き卵 豚汁 おひたし 牛乳 今日の「お浸し」には八王子でとれた大根が使われています。緑色をした青菜は、だいこんの葉っぱです。 先週の金曜日に八王子産のお米を給食で食べました。今の季節は、お米だけでなく、八王子の野菜がたくさんとれます。また今日の「豚汁」には、いも、にんじん、ごぼうなどが入っていますが、これは「根菜」と呼ばれる野菜です。土の中で育ったものを掘って収穫し、秋から冬にかけて多くとれる野菜です。 今日のじゃが芋も八王子でとれたものを使いました。寒くなってきたので、おいしい給食をしっかり食べて体を温めましょう! 11月27日(水)ごはん 焼きししゃも 肉じゃが 野菜の七味和え 牛乳 11月ももうすぐ終わりですね。早いもので、今年も残すところ、あと1ヶ月になりました。 11月の給食目標は、「感謝の気持ちでたべよう」でした。 給食は、魔法のように、一瞬で出てくるものではありません。食べ物を育ててくれる人、それを学校まで運んできてくれる人、その食べ物を給食室で調理してくれる人がそろって、一つの給食ができます。 給食づくりに関わっている人へ感謝の気持ちを伝える方法の一つが「いただきます」と「ごちそうさま」のあいさつです。そして苦手な物も、「これ嫌いなんだよね」と大きな声で言うのではなく、まずは一口がんばって食べてみることが大切です。 また、食べ終わった後は、使った食器をきれいにかたづけることも、調理員さんへ「ありがとう」という気持ちを伝える方法の一つです。 ひとり、ひとりが感謝の気持ち忘れずに、給食時間を過ごせるといいですね。 |