大和田っ子のみなさんへ![]() ![]() 計画(けいかく)を立(た)ててその通(とお)りに生活(せいかつ)を送(おく)れていますか。詩(し)は覚(おぼ)えられましたか。 今日(きょう)は、暖(あたた)かい一日(いちにち)でした。春(はる)を感(かん)じます。感(かん)じたことを俳句(はいく)にしてみてください。そして、作(つく)った俳句(はいく)を校長先生(こうちょうせんせい)のところに持(も)ってきてください。ノートや身近(みじか)にある紙(かみ)に書(か)いてください。 もう一つ、月曜日(げつようび)は、1・2年生の修了式(しゅうりょうしき)です。元気(げんき)な1・2年生の大和田っ子に会(あ)えるのを楽(たの)しみにしています。 また、何(なに)か困(こま)ったことがあったら学校(がっこう)に連絡(れんらく)ください。 中込(なかごみ)順子(じゅんこ) 大和田っ子のみなさんへ![]() ![]() 計画(けいかく)を立(た)ててその通(とお)りに生活(せいかつ)を送(おく)れていますか。今日(きょう)は、何(なに)をしましたか。私(わたし)は、校長室(こうちょうしつ)でラジオ体操(たいそう)をしてみました。今日(きょう)は、国語(こくご)の教科書(きょうかしょ)にのっている詩(し)を暗唱(あんしょう)することもおすすめします。小学校(しょうがっこう)の時(とき)に覚(おぼえた)えた詩(し)は、大人(おとな)になってもいつまでも覚(おぼ)えていられます。宝物(たからもの)になります。ぜひ、おすすめします。覚(おぼ)えた詩(し)を今度(こんど)校長先生(こうちょうせんせい)に聞(き)かせてください。 もう一つ、明日(あした)は、東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)9年目の日です。先生たちは、職員会議中(しょくいんかいぎちゅう)の午後2時46分に黙(もく)とうを捧(ささ)げます。大和田っ子のみなさんもこの時(とき)に黙(もく)とうを捧(ささ)げてください。【もくとう:おいのりすること】この時(とき)にできなければ他(ほか)の時(とき)でも大丈夫(だいじょうぶ)です。テレビをつけているとわかりますね。 また、何(なに)か困(こま)ったことがあったら学校(がっこう)に連絡(れんらく)ください。 中込順子(なかごみじゅんこ) 大和田っ子のみなさんへ![]() ![]() 学校(がっこう)がやすみなった月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)、みなさんのこの一週間(いっしゅうかん)は、どうでしたか。一日(いちにち)をどのように過(す)ごすか、自分(じぶん)で計画(けいかく)を立(た)てられましたか。できた大和田っ子もそうでなかった大和田っ子もこの土日(どにち)に来週(らいしゅう)の計画(けいかく)を立(た)ててください。学校(がっこう)の時間割(じかんわり)のように1時間目(じかんめ)、2時間目(じかんめ)・・・と自分(じぶん)で時間割(じかんわり)を作(つく)ってみることもよいかもしれません。教科書(きょうかしょ)で今(いま)まで勉強(べんきょう)したところをもう一度(いちど)やってみることも大切(たいせつ)です。家(いえ)にある本(ほん)を読(よ)むこともおすすめです。もう読(よ)んだことのある本(ほん)でも、もう一度(いちど)読(よ)み返(かえ)すと新(あた)しい発見(はっけん)があるかもしれません。 新(あたら)しい発見(はっけん)があったら校長(こうちょう)先生(せんせい)に教(おし)えてください。 また、何(なに)か困(こま)ったことがあったら学校(がっこう)に連絡(れんらく)ください。 中込順子 大和田っ子のみなさん![]() ![]() 学校(がっこう)がやすみになり、4日目になりました。みなさんのいない学校(がっこう)は、静(しず)かで先生(せんせい)は、とてもさみしい気(き)もちです。新型(しんがた)コロナウイルス感染拡大(かんせんかくだい)防止(ぼうし)のため学校(がっこう)は休(やす)みになりましたが、みなさんが健康(けんこう)で安全(あんぜん)に過(す)ごすことを願(ねが)っています。きのう、修了式(しゅうりょうしき)や卒業式(そつぎょうしき)の日(ひ)が決(き)まりました。その日(ひ)まで今日(きょう)、一日(いちにち)をどのように過(す)ごすか自分(じぶん)で計画(けいかく)を立(た)ててやってください。 担任(たんにん)の先生(せんせい)から学習(がくしゅう)内容(ないよう)のお知(し)らせがこのホームページにもあります。 また、何(なに)か困(こま)ったことがあったら学校(がっこう)に連絡(れんらく)ください。 校長 中込順子(なかごみじゅんこ)
|