** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

やきいも会開催 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、元気に体を動かした後はお楽しみのやきいも♪
じっくり焼かれたお芋は、トロッとした口当たりで、そして驚くほど甘く、冷えた体をあたためてくれました!
とても美味しかったです!


朝から準備をしてくださった保護者の皆様、
ご参加いただいた先生方、スポーツおにごっこコーチの埼玉さん、
そして、やきいもの機材を貸してくださっためぐみ第二保育園の牛尾先生、

本当にありがとうございました!


たくさんの楽しい♪美味しい♪笑顔が見れたやきいも会となりました。


やりみず会 本部

やきいも会開催 1

12月7日(土)10時〜
学校運営協議会・やりみず会主催 放課後子ども教室協力のもと、
やきいも会が行われました!

日差しもなく寒い日でしたが、100名を超える児童の参加がありました!

学校運営協議会の清水さんから説明と校長先生の挨拶の後、
いよいよ、やきいも会スタート!
子ども1人ずつ、さつま芋をやきいも機に入れていきました。
今回のやきいもは、やきいも機に小石を敷き詰めて焼く"石やきいも"です。やきいも機材は、めぐみ第二保育園さんからお借りしました。


やきいもが焼けるまでの間は、"スポーツおにごっこ"を楽しみました♪
スポーツおにごっことは、おにごっこに公式ルールを加えたライセンスもあるスポーツだそうです。
今回はスポーツおにごっこのコーチ埼玉さんを中心に、低学年の子も参加できるようにルールを簡単にして行いました!

7人1組でチームを作り…いざ対戦!!

何度も試合を重ねることでルールをより理解していき、チーム内で声を掛け合ったり、作戦を立てたり…
白熱した試合になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.1.12.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「むかしあそび」 八王子お手玉会の方々にお手球を教わりました。ありがとうございました。

R.1.12.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「むかしあそび」 八王子お手玉会の方々にお手球を教わりました。ありがとうございました。

R.1.12.9 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「むかしあそび」 八王子お手玉会の方々にお手球を教わりました。ありがとうございました。

12月9日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ハヤシライス
オニオンスープ
コーンポテト
牛乳


給食ではハヤシライスもルゥから手作りしてしています。小麦粉とバター、油でブラウンルゥを作って、トマトピューレ等で煮込んでいきます。オニオンスープは玉ねぎをたっぷり使っているのでやさしい甘みでとてもおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

菜飯
おでん
ごぼうと大豆のかりんと揚げ
牛乳


冬野菜の代表といえば大根!霜が降りる前のこの時期は葉もおいしく食べられます。大根の葉にはカルシウム、カロテン、鉄分がたくさん含まれていて栄養満点です。子供たちが食べやすいように一度下茹でしてから、刻んで、ごま油で油揚げと一緒に炒めて味付けして、ごはんと混ぜました。根と茎の部分はおでんにしました。大根は風邪を予防するビタミンCや胃腸の働きを整えてくれる成分が入っています。しっかり食べて風邪を予防しましょう!
画像1 画像1

R.1.12.9 小小連携4

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」 由木西小の友達と交流しました。グループで作ったおもちゃでなかよく遊びました。

R.1.12.9 小小連携3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」 由木西小の友達と交流しました。グループで作ったおもちゃでなかよく遊びました。

R.1.12.9 小小連携2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」 由木西小の友達と交流しました。グループで作ったおもちゃでなかよく遊びました。

R.1.12.9 小小連携1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」 由木西小の友達と交流しました。グループで作ったおもちゃでなかよく遊びました。

焼き芋会6

出来上がりました。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋会5

出来上がりました。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋会4

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋会3

学校運営協議会主催の焼き芋会をしています。焼いている間は、鬼ごっこを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋会2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.1.12.7__焼き芋会1

学校運営協議会主催の焼き芋会をしています。焼いている間は、鬼ごっこを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.1.12.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年家庭科「ウォールポケット」 ミシンや針を上手に使って、丁寧に作品の制作をしていました。

R.1.12.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年図画工作科「アルミ缶彫刻」 細かいところまで工夫しながら、アルミ缶でオリジナルの彫刻を制作していました。

R.1.12.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽科「ほしのおんがくをつくろう」 きらきらぼしの曲の続きを考えて、自分で作曲を楽しんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

過去の新型コロナウイルス対策情報

学力向上・学習状況改善計画

1年生

2年生

4年生

5年生

6年生

放課後子ども教室