小学部4年
算数の時間です。分数(真分数・仮分数・帯分数)を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年
消防署見学に出発!「いってらっしゃい」
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年
「おにごっこ」の音読です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年
おり紙に夢中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長なわタイム
3分間で何回跳べるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年
長なわタイムが始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部
分校舎へ移動です。いってらっしゃい!
![]() ![]() 2月6日(木)の給食
本日の献立:ガーリックライス、鮭のねぎバジルソース、かぼちゃのサラダ、かぶのポタージュ
![]() ![]() 小学部6年 理科
「てこのはたらき」身の回りにはどこにてこが使われているのか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 音楽
鍵盤ハーモニカ上手になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
景気の変動について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語
ヒヤリングとリーディング
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
円の接線の作図
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
量の単位のしくみを調べよう。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 理科
「もののとけ方」とかしたものを取り出すには・・の実験です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年
朝の会と算数の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 道徳
資料「かくしたボール」を読んで、決まりを守ることについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
「たぬきの糸車」第4場面を読んで、たぬきの行動とおかみさんの気持ちを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学
集中して問題に取り組んでいます。応援しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
磁界のようすについてまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |