安全指導
1月20日(月) 安全指導
不審者対応に関する映像を見て、緊急時の対応方法について確認しました。2月に行う不審者対応の学習の事前学習にもなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生) その5
1月17日(金) 江戸切子
江戸切子(えどきりこ)は、江戸時代末期から江戸で生産されています。透明な鉛ガラス(透きガラス)に切子細工を施したガラス細工です。 自分の好きなデザインでオリジナルグラスを作りました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生) その4
1月17日(金) 江戸風鈴
夏の風物詩と知られている「風鈴」の絵付けを体験しました。 一つ一つ宙吹きで作られたガラスの風鈴は、江戸時代末期から庶民に知られるようになりました。それ以前は、庶民の手が届かない程の高価なものだったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生) その3
1月17日(金) 染工房
浅草の染工房では、染の歴史や技法など、職人の世界を体験させていただきました。 藍染のコースターを作りました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生) その2
1月17日(金) 雷おこし
雷おこしとは、浅草地区の名物菓子です。うるち米を蒸かし、煎って膨らませたものを水飴、砂糖などで混ぜて練り固めた伝統的なお菓子です。 その雷おこしを作る体験をさせてもらいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(2年生) その1
1月17日(金) 金属加工
2年生の「下町校外学習」が実施されました。 上野、浅草地域を班でまわり、体験や見学を通して日本の伝統文化にふれることができました。 金属プレス加工の体験では、スプーンを作りました。 ![]() ![]() 部活動あいさつ運動(陸上競技部)
1月14日(火) 部活動あいさつ運動
生徒会の新たな取組として、今月から部活動によるあいさつ運動が始まりました。1月は陸上競技部が担当です。 生徒会本部や委員会だけでなく、部活動も一緒になって「あいさつ運動」を盛り上げていきたいという思いから始まった活動です。 気持ち良いあいさつがあふれる学校、「あいさつの二中」をみんなでつくっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域ボランティア どんど焼き(西三町会)
1月13日(祝) どんど焼き
「どんど焼き」は、門松やしめ飾りなどで出迎えた歳神様をお正月飾りを焼くことによって、炎とともに見送る意味があるとされています。 また、歳神様を送る火なので、若返りの効果があり、火で焼いたお餅やお団子を食べると、1年を健康に過ごせるとされています。 二中生も西三町会の「どんど焼き」に参加させていただき、おしることお団子をいただきました。 二中の北側の上中野児童遊園(テニスコート横)でお昼過ぎまで行われています。是非、地域の伝統行事に参加してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食 その2
1月10日(金) 昼食
昼食を終えるとブランシュたかやまスキー場をあとに、バスに乗って第二中学校に戻ります。 「帰りたくな〜い」という人もたくさんいることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食 その1
1月10日(金) 昼食
スキー場でとる最後の昼食です。3日間の講習を終え、ほっとしたところです。充実感、達成感いっぱいの表情がたくさん見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 閉校式
1月10日(金) 閉校式
3日間にわたる楽しいスキー講習が終わってしまいました。 3日間お世話になったインストラクターの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。 インストラクターの方々とのお別れもとても名残惜しかったです。 3日間本当にありがとうございました!とても楽しかったです!! またブランシュたかやまスキー場に来て、スキーがしたいです!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講習3日目 その3
1月10日(水) 講習3日目
楽しいスキー講習も終わりを迎えました。 インストラクターの方に丁寧に、楽しく教えていただき、3日間で自分でも驚くくらい上達することができました。とても楽しかったです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講習3日目 その2
1月10日(金) 講習3日目
最終日の講習もがんばっています。 初日に苦労していたことが嘘のようです。 3日間ですごく上達しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講習3日目 その1
1月10日(金) 講習3日目
あっという間に最終日を迎えました。 今日の空は、少しどんよりとしていますが、みんな元気です! 最後の講習がスタートしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() レク その2
1月9日(木) レク
先生方も大活躍でした!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レク その1
1月9日(木) レク
2日目の夜は、実行委員会が企画してくれたレクで盛り上がりました。 みんな笑顔で、とても楽しそうでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 夕食
1月9日(木) 夕食
充実した2日目の講習を終え、おいしく夕食をいただきました。 みんないい表情です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講習2日目 その5
1月9日(木) 講習2日目(午後)
だんだんと体が起き上がり、姿勢が良くなっています。昨日の姿勢とは、全然違いますね。 明日は最終日ですが、さらに上手になります! 2日目の講習もケガや体調不良もなく、みんな元気に終了することができました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講習2日目 その4
1月9日(木) 講習2日目
1班は山頂から滑っています。 山頂の展望台からは富士山や八ヶ岳が見えます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室 昼休み
1月9日(木) 昼休み
午後の講習が終了し、グループの仲間と昼食をおいしくいただきました。 昼食後は、雪の上で遊びました。外は暖かく、春の陽気です。 午後の講習もがんばります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|