1月29日(水)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
カレーライス
福神漬け
野菜スープ
牛乳
給食の主食はパンとめんだけだったのが、40数年前からごはんが登場し、バラエティ豊かな給食になりました。昭和57年1月22日に全国の小中学校で一斉にカレーライスをだしました。そのことを記念にして、1月22日がカレーライスの日となりました。給食のカレーライスのおいしさの秘訣は、ルゥから手作りしていることと、調理員さんが、野菜をじっくりいためて煮込むことです。こどもたちも大好きなメニューで、カレーの日はみんなうれしそうにしています。福神漬けも手作りしてます。だいこん、にんじん、れんこんを生姜、みりん、砂糖、しょうゆで煮て作っています。
【給食室から】 2020-01-30 13:24 up!
1月28日(火)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
揚げパン
クリームシチュウ
わかめサラダ
牛乳
今も昔もこどもたちに大人気の給食のメニューといえば「揚げパン」です。揚げパンが給食に登場したのは今から約50年前のことです。パンを油でカリッと揚げて、砂糖やきなこをまぶして作ります。
【給食室から】 2020-01-30 13:14 up!
1月27日(月)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごまごはん
焼きししゃも
野菜のおかかえ和え
みそすいとん
牛乳
全国学校週間2日目です。 戦争中や戦後は食べ物が不足し、給食が続けられない時もありました。米が不足しそのかわりに食べたのが「すいとん」です。今日の給食では、小麦粉に白玉粉を混ぜたすいとんを作りました。1年生の教室では、すいとんを食べたことがない子もいて、「このもちもちとしたものは何ですが?」と聞く子もいれば、はじめてのすいとんに「おいしい!もちもちしてる」と言っている子もいました。
【給食室から】 2020-01-30 13:08 up!
R.2.1.30 たて割り班集会6
全校児童1から6年生を36グループに分けて、たて割り班活動をしました。今年から始めた異学年交流活動です。先週初めて顔合わせをして、今日は2回目で大縄跳びをしました。学年を超えて活動を楽しんでいました。
【学校全体】 2020-01-30 09:08 up!
R.2.1.30 たて割り班集会5
全校児童1から6年生を36グループに分けて、たて割り班活動をしました。今年から始めた異学年交流活動です。先週初めて顔合わせをして、今日は2回目で大縄跳びをしました。学年を超えて活動を楽しんでいました。
【学校全体】 2020-01-30 09:07 up!
R.2.1.30 たて割り班集会4
全校児童1から6年生を36グループに分けて、たて割り班活動をしました。今年から始めた異学年交流活動です。先週初めて顔合わせをして、今日は2回目で大縄跳びをしました。学年を超えて活動を楽しんでいました。
【学校全体】 2020-01-30 09:07 up!
R.2.1.30 たて割り班集会3
全校児童1から6年生を36グループに分けて、たて割り班活動をしました。今年から始めた異学年交流活動です。先週初めて顔合わせをして、今日は2回目で大縄跳びをしました。学年を超えて活動を楽しんでいました。
【学校全体】 2020-01-30 09:06 up!
R.2.1.30 たて割り班集会2
全校児童1から6年生を36グループに分けて、たて割り班活動をしました。今年から始めた異学年交流活動です。先週初めて顔合わせをして、今日は2回目で大縄跳びをしました。学年を超えて活動を楽しんでいました。
【学校全体】 2020-01-30 09:06 up!
R.2.1.30 たて割り班集会1
全校児童1から6年生を36グループに分けて、たて割り班活動をしました。今年から始めた異学年交流活動です。先週初めて顔合わせをして、今日は2回目で大縄跳びをしました。学年を超えて活動を楽しんでいました。
【学校全体】 2020-01-30 09:05 up!
R.2.1.28 今日の授業から
2年外国語活動「1年間のまとめ」 地域のゲストティーチャーをお招きして、あいさつ、天気、家族など、2年生で学習してきたことのまとめの学習をしました。
【学校全体】 2020-01-28 11:34 up!
R.2.1.28 今日の授業から
5年音楽科「音楽のききどころ」 「つるぎのまい」を鑑賞して、どんな楽器が使われているか考えたり、曲想とその変化の面白さを感じ取ったりしました。リコーダーでは「威風堂々」「さくら」の演奏を一生懸命に練習していました。
【学校全体】 2020-01-28 11:30 up!
R.2.1.27 今日の授業から
1・2年生活科「昔あそびをしよう」 地域レクレーションボランティアの方々が来てくださり、1・2年生にこまとけん玉を教えてくださいました。子供たちは、楽しみながら遊びを覚えていました。ありがとうございました。
【学校全体】 2020-01-27 13:11 up!
R.2.1.27 今日の授業から
1・2年生活科「昔あそびをしよう」 地域レクレーションボランティアの方々が来てくださり、1・2年生にこまとけん玉を教えてくださいました。子供たちは、楽しみながら遊びを覚えていました。ありがとうございました。
【学校全体】 2020-01-27 13:11 up!
R.2.1.27 今日の授業から
1・2年生活科「昔あそびをしよう」 地域レクレーションボランティアの方々が来てくださり、1・2年生にこまとけん玉を教えてくださいました。子供たちは、楽しみながら遊びを覚えていました。ありがとうございました。
【学校全体】 2020-01-27 10:25 up!
R.2.1.27 今日の授業から
1・2年生活科「昔あそびをしよう」 地域レクレーションボランティアの方々が来てくださり、1・2年生にこまとけん玉を教えてくださいました。子供たちは、楽しみながら遊びを覚えていました。ありがとうございました。
【学校全体】 2020-01-27 10:25 up!
R.2.1.27 今日の授業から
1・2年生活科「昔あそびをしよう」 地域レクレーションボランティアの方々が来てくださり、1・2年生にこまとけん玉を教えてくださいました。子供たちは、楽しみながら遊びを覚えていました。ありがとうございました。
【学校全体】 2020-01-27 10:24 up!
1月24日(金)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
塩ごはん
手巻きのり
鮭の塩焼き
野沢菜の炒め煮
呉汁
牛乳
今日から30日まで全国学校給食週間です。はじめての給食は今から130年以上も前のことで、山形県の小学校でお弁当を持ってこられないこどものために、学校を建てたお坊さんが、おにぎり、焼き魚、漬物を出したのが始まりと言われています。今日今では麺、パン、時にはデザートがつくこともある豊かな給食になりましたが、これは食べ物が豊富になったことや、たくさんの人が関わっているからです。作る人の気持ちや食べ物の大切さを知り、感謝の気持ちを忘れずに食事ができるようになってもらいたいなと思います。
【給食室から】 2020-01-24 13:34 up!
R.2.1.23 今日の授業から
3年外国語活動「Who are you?」 6時間目は、新しく始まる3・4年生の外国語活動の研究授業でした。絵本などの短い話を聞いて、やり取りの中で英語の動物の名前や形容詞、そして相手に伝わるセリフを覚えました。
【学校全体】 2020-01-23 17:35 up!
1月23日(木)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
麦ごはん
卵やき
花ごぼう
豚汁
ぽんかん
牛乳
今日は五つの輪で体力アップ献立です。テーマは「疲労回復」です。長い間の運動をした後は、体がとても疲れます。運動後はエネルギーを補給し、たんぱく質、炭水化物、ビタミン類を多く含む食べ物を食べるようにしましょう!今日の給食は炭水化物とたんぱく質とビタミン類がとれる組み合わせです。
卵焼きには、鶏ひき肉、にんじん、たまねぎ、干し椎茸などが入っていて、オーブンで焼き上げた後、切り分けています。しっとりとしていて食べやすく、こどもたちもよく食べていました!
【給食室から】 2020-01-23 14:02 up!
1月22日(水)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
きびごはん
鶏の照り焼き
青菜の彩和え
根菜ごま汁
牛乳
八王子産の小松菜を使って彩和えを作りました。小松菜はカルシウムや鉄分が多く含まれていて栄養満点です。旬の小松菜はやわらかくてとてもおいしいです。和え物には、隠し味でごま油が入っているのでこどもたちも食べやすかったようです。
【給食室から】 2020-01-23 13:29 up!