4年生社会科見学44年生社会科見学34年生社会科見学24年生社会科見学11月14日の給食こぎつねごはん あかうおのしおやき やさいのうまに かぶのみそしる くだもの ぎゅうにゅう 今日の果物はぽんかんです。みかんよりも皮は少し厚いですが、やわらかいので簡単にむくことができます。甘みがあっておいしい果物です。少し大きめの種が入っていることがありますが、上手に取り除いて食べましょう。 1月10日の給食ごもくちらし かきたまじる しらたまあずき ぎゅうにゅう お正月の行事の一つに「鏡開き」があります。鏡開きは1月11日に行う地域が多く、お正月にお供えしていた鏡餅をお汁粉やお雑煮にして食べ、1年間健康に過ごせるように祈ります。給食では、しらたまあずきをつくりました。白玉を豆腐で練って1つ1つ小さく丸めてゆでました。豆腐の風味がするでしょうか? 避難訓練1月9日の給食きびごはん とりにくのてりやき ほうれんそうのいろどりあえ こんさいのごまじる ぎゅうにゅう 3学期の給食が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。 久しぶりに児童がもりもり給食を食べている様子を見ることができ、こちらもとても元気をもらいました。3学期給食初日ですが、残さいは少なく、鶏肉の照り焼きはもちろんのこと、旬のほうれん草の彩り和えやごま汁もよく食べていました。 3学期も毎日しっかり食べて、風邪をひかず、元気に過ごしていきたいですね。 登校指導3学期の始まり新聞掲載について終業式12月24日の給食ミルクパン フライドチキン やさいのポタージュ フレンチサラダ りんごジュース フライドチキンは、1年1組、2年1組、2年3組、4年2組のリクエストです。 明日はクリスマスですね。今日はクリスマスらしい献立です。クリスマスは、本来はキリスト教の行事で、イエス・キリストの誕生をお祝いする日です。日本ではイベントとして楽しむ日になっていますね。2学期の給食も今日で終わります。おいしく楽しく食べてくださいね。 今日は2学期最後の給食ということで、調理員の提案により、サラダの人参を星型に抜きました。食缶を開けて「すごい!」と嬉しそうにする児童もいました。また、野菜嫌いの児童は、星型なら食べられそうと言って食べていました。少しでも楽しい給食の時間になってくれていたら嬉しいです。 12月23日の給食ごはん やきししゃも ごじる ごもくきんぴら ぎゅうにゅう ごじるには、ミキサーでつぶした、大豆がたくさん入っています。大豆は「畑の肉」とも呼ばれ、栄養豊富で、体をつくったり、動かしたりする働きやおなかの調子を整える働きがあり、さらに、記憶力を高めるともいわれています。しっかり食べてくださいね。 ごじるはいつもの味噌汁の材料につぶした豆を加えるといったシンプルな作り方ですが、児童に人気のあるメニューのひとつです。つぶすことでより豆の甘味が汁に出て、優しくこくのある味わいになります。 アクティブタイム全校朝会ごとに、昼が長くなっていきます。 青少対の標語で、優秀作に選ばれた3名の作品紹介と表彰をしました。 12月20日の給食ゆうやけごはん さわらのゆうあんやき かきたまじる かぼちゃのいとこに ぎゅうにゅう 今日は冬至の献立です。明後日の12月22日は冬至です。冬至は、1年で昼が1番短く、夜が1番長い日です。ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べて、無病息災を祈ります。また、かぼちゃ(なんきん)・にんじん・れんこんなど、「ん」のつく食べ物を食べると、運(う「ん」)がつく・幸せになるといわれています。ゆうあんやきは、ゆず果汁とゆずの皮も少しだけ千切りにして味つけに使いました。 12月19日の給食ごはん ぶたにくとまめのかくにふう さつまじる ピリからはくさい ぎゅうにゅう 今日のさつまじるの中には、さつまいもが入っています。さつまいもは、300年くらい前に薩摩(今の鹿児島)に伝わり、「さつまいも」と呼ばれるようになりました。さつまいもには体を動かすエネルギーやおなかの調子を良くする食物せんい、風邪をひきにくくするビタミンCが含まれています。 12月18日の給食ひじきとまめのピラフ はくさいスープ スイートポテト ぎゅうにゅう 今日のスープには白菜がたっぷり入っています。はくさいは英語で「中国のキャベツ」と呼ばれている野菜です。今が旬の白菜には、ビタミンCなどの栄養がたくさん含まれています。たくさん食べてくださいね。 冬のミニコンサート |