学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

2年生 夏休みの思い出

 2年生が図画工作の学習で「夏休みの思い出」を描きました。ワクワクしたこと、ドキドキしたことを思い出し、大きくはっきりと描いていました。
画像1 画像1

3年生 ローマ字

 3年生がローマ字の学習をしました。外国語活動の専科が中心になり、3年生の教室で丁寧に指導しました。
画像1 画像1

ひばり学級 プール

 2校時にひばり学級がプールに入りました。曇り空でしたが、蒸し暑く、気持ちよさそうでした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

引き渡し訓練

 9月の避難訓練は引き渡し訓練でした。南海トラフ地震臨時情報が発表されたことを想定して行いました。

 昨日は、たいへん蒸し暑い中でしたが、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。写真は体育館で3・4年生の引き渡しを行っているところです。大型扇風機を使いましたが、大変な暑さでした。

 通学路で安全に関してご心配なことがございましたら、学校までお知らせくださいますようお願いいたします。
画像1 画像1

6年生 プール

 6年生が3・4校時にプールに入りました。前半はバタ足、クロールのほか、平泳ぎの手の使い方を丁寧に指導しました。

 後半は課題別の練習をたっぷりとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プール

 2年生は3・4・5組が3・4校時にプールに入りました。今日は、JSSのコーチにも教えていただきました。けのび、バタ足の練習もたっぷりすることができました。

 2枚目の写真はコーチに「けのび」のお手本を見せていただいているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プール

 3年生が1・2校時にプールに入りました。水慣れをたっぷりしてから、泳ぐ練習をしました。2枚目の写真は宝探しをしているところです。たくさんの宝が見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プール

 今日は朝からプール日和でした。朝から4つの学年がプールに入りました。

 1年生は、3・4組がプールに入りました。今日は検定をしました。1年生ですから、まず水に顔をつけるところからです。多くの子供が合格していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時全校朝会

 全校朝会はいつもは火曜日に行いますが、今週は臨時全校朝会として月曜日に行いました。校長講話の内容は、いのちを大切にすることについてでした。心が痛むときには、一人で悩まないで信頼できる大人に相談してほしいこと、助けてくれる大人が必ずいること話していました。子供たちは真剣に聞いていました。

 
画像1 画像1

本日の引き渡し訓練について

本日は引き渡し訓練です。本日午前8:00分に、マグニチュード7規模の地震が発生しました。現在、けが、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事を確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引き続き学校で保護します。児童の引き渡しは14:25から行います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

旗振りパトロールお便り1

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

学校運営協議会委員名簿

災害等緊急発生時

保護者会資料