第3学年・卒業生 卒業に向けて在校生へのメッセージ 第6弾
9日後に卒業を迎える3年生が、在校生に、七国中に残しておきたいこと、長く引き継いでほしい思いです。
今回はその6弾、最終です。 ●卒業生からのメッセージ その8 私の中学校生活で「友達」は欠かせない存在だ。学校行事はもちろん、日々の授業や昼休みなど、何をするにも隣には友達がいた。 3年生になってさらに友達が増えた。そういった子と仲良くなってクラスにもなじんでいくようになり、毎日がより一層楽しくなった。いつも一緒にいるメンバーができ、そのメンバーでいろいろな行事をやりきったときの喜びは忘れられない。友達がいなかったら、本気で行事に取り組もうとは思わなかったかもしれない。たまにやり過ぎて怒られることもあったけれど、今となっては良い思い出だ。 これから七国中学校を背負う2年生、1年生、新1年生に「友達」の存在の大きさを伝えたい。友達がいることによって、どんなに辛いことも諦めずに乗り越えることができたからだ。やり過ぎると怒られてしまうが、友達とふざけあったことはとてもいい思い出だ。 後輩の皆さん「友達」と一緒に楽しい3年間を過ごしてください。 19日が卒業式にふさわしい天候になることを願っています。 第3学年・卒業生 卒業に向けて在校生へのメッセージ 第5弾
卒業生から1・2年生へのメッセージです。
様々な経験からの言葉です。 家族への言葉もあります。 ●卒業生からのメッセージ その6 家族のみんな、正面きってなかなかいえないけれど、部活動のサポートをしてくれてありがとう。 受験でナーバスになっている自分を支えてくれてありがとう。 何かに一生懸命取り組もうとすると、必ず誰かに支えてもらっていることを学びました。 私を支えてくれた私のまわりの皆さんに感謝します。 ●卒業生からのメッセージ その7 僕は図書委員会に入りました。2年生では書記という役職を任されました。委員会ではたくさんの人との話し合いで物事を決めていくことが多いので委員長はとても大変だったと思います。その委員長をサポートする役目は副委員長や書記、学年の委員たちにあると思います。 しかし、どれだけサポートしても努力しても、学校という集団の中で目につくのは委員長だと思います。だから僕は努力しても見てもらえないことで、サポートする意味、自分がいる意味がわからなくなったこともありました。 それでも委員会を続けて学んだことがあります。それは陰ながら努力して上に立つ人を支えることにも達成感があり、輝きがあるということです。だから、支える立場であってもやることに意味を見失うことなく、頑張ってほしいと思います。 第3学年・卒業生 卒業に向けて在校生へのメッセージ 第4弾
卒業生から在校生へのメッセージ、第4弾です。
●卒業生からのメッセージ その5 私は行事の時にクラスの中心に立ってみんなを引っ張っていったり、実行委員をやったりするということはありませんでした。だから、その場の雰囲気に流されがちで、練習に身が入らないこともありました。でも3年生最後の合唱コンクールでは全力で歌いきることができ、とても気持ちが良かったです。 私は何か仕事に積極的に取り組むことも大切ですが、行事を成功させるためには、一生懸命やりきったと思えることが大切だと思います。 私は体育大会ではクラスのみんなにたくさん助けてもらい、カバーしてもらいました。学校行事では苦手なこともみんなで協力して取り組むことが大切だと思います。 第3学年・卒業生 卒業に向けて在校生へのメッセージ その3
卒業生から在校生へのメッセージ、第3弾です。
●卒業生からのメッセージ その3 皆さんも力を合わせることで小さな力が大きな力になると思います。 ●卒業生からのメッセージ その4 私は七国中学校の生活の中で学校行事がとても印象に残っています。学校行事もいくつかありますが、体育大会と合唱コンクールについて私が思ったことを書きたいと思います。 私はあまり運動が得意ではありません。でも体育大会はとても楽しかったと思っています。それは自分のできる限りの力で体育大会に参加したからだと思います。 私は音楽は好きなので合唱コンクールは楽しみでした。中には合唱が苦手な人もいます。自分が楽しむだけでなくみんなが楽しめるように配慮することも大切です。 得意な人はまわりの人を支え、良い雰囲気を作ることが大切だということです。 第3学年・卒業生 卒業に向けて在校生へのメッセージ その2
卒業に当たっての卒業生からのメッセージ その2を紹介します。
●卒業生からのメッセージ その2 私は3年間委員会活動に力を入れて過ごしてきた。1年生の前期から3年生の後期までずっと広報委員会に所属していた。 小学校までの私は人前に出るのが苦手で、委員会に入ってすぐは放送で話すことに緊張していた。けれど、放送だけが仕事ではなく、校内の掲示物の整理などの事務的な仕事もあり、楽しかった。 2年生になる頃には放送をすることに慣れてきた。ただ、放送はマイクに向かって話すだけで人前で話すことにはまだあまり慣れていなかった。 そんな中、2年の後期になって、私は委員長を務めた。はじめは生徒会朝礼に出ることもものすごいプレッシャーだった。 (生徒会朝礼で委員長は全校生徒を前にして話をしなければならないのです) どんどん回数を重ねるうちにそれにも慣れてきた。普段の委員会でも委員の意見をまとめ、リーダーシップについて学んだ。 はじめは不安の中で委員会に入ったが、その中でいろいろな経験ができた。私は3年間委員会に入って良かったと思う。 明日以降もメッセージをお伝えします。 第3学年・卒業生 卒業に向けて在校生へのメッセージ
突然の休校措置。
本来なら様々な場面、形で3年生が在校生に、七国中に残しておきたいこと、長く引き継いでほしい思いを伝えることができるのですが、残念ながら、今回は難しい状況です。 そこで、HPにより卒業に当たっての卒業生からのメッセージを紹介します。 休校中ということもあり、毎年おこなわれている教育活動がストップしている現状ですが、できる限り、卒業生の思いを皆さんに伝えていきたいと思います。 在校生には何かを感じ取ってもらいたいと考えています。 ●卒業生からのメッセージ その1 私は中学校生活の中でも特に部活動が思い出深いです。部活動に取り組んだことで、心身ともに大きな成長があったと強く感じています。 私が所属した部活では人が身につけるべき礼儀作法を先生方、先輩方から教わります。挨拶、返事、心配り。部活動で身につけた礼儀は、引退後も私の体に染みついていました。人としてのあり方を教えていただいたと思います。 活動を通し、仲間や友達の存在の素晴らしさを学びました。小学生の頃の私は、人間関係を築くことが下手で、友達は息が詰まる存在のように感じていました。しかし、チームワークが欠かせない部活動に入部したことで、考え方ががらりと変わりました。 何度も悔し涙を流したけれど、隣に仲間がいたことで、また一緒に前を向くことができました。 七国中学校で学び、自分を高め、自分のいたい場所、なりたい自分を見つけてください。 伝えたい思いの詰まったメッセージはまだたくさんあります。 楽しみにしていてください。 今日はひな祭り
3月3日は桃の節句。職員玄関や職員室前階段にいるお雛様たちです。
学校到着 移動教室報告終了
学校に到着しました。
保護者の皆様には、移動教室の間、心配し続けたことと思います。残念ながら、最後まで参加できず、保護者にお迎えにお越しいただくことになった生徒が4名いました。 帰宅後、疲れが出るかもしれません。体調不良、特にインフルエンザによる高熱などにはご注意くださるようお願いします。 これにて、移動教室の報告を終了します。 トイレ休憩 双葉SAトイレ休憩のために寄った双葉サービスエリアには冷たい風が吹いていました。遠くに富士山、甲斐駒ケ岳を望みます。 帰路につきました
スキー場近くの町営体育館で着替え、レンタルウェア等を返却し、バスに乗り込みました。
体調不良の報告はありません。 食後この後、バスに乗車し、一路、八王子を目指します。 昼食メニューは昨日と同じです。 スキー実習5 修了式全員揃って八王子に向かうことができそうです。 スキー実習4スキー実習3スキー実習2スキー実習宿舎出発第3日にして初めて、路上に積雪があります。積もっている雪は僅かですが、バスはスピードを落とし進みます。 第1学年 移動教室 第3日スキーで疲れたのでしょう。昨夜は皆ぐっすり眠っていました。でも、まだ疲れがとりきれていないような表情の生徒が何割かいます。 朝食を摂り、気持ちも身体も起床させる必要がありそうです。 先に報告した体調不良生徒ですが、インフルエンザと診断されました。1人は昨夜遅くに保護者が迎えにお越しくださいました。もう1人も本日午前にお迎えに来ていただくことになっています。現時点で他に体調不良生徒はいません。これ以上の拡大がないことを祈ります。 宿舎の外、白樺湖の上には雲が広がっています。 実行委員・室長会議残念ながら、発熱していた生徒2名を夕食後に病院へ連れて行きました。両家庭に連絡し、明日午前のお迎えをお願いしました。2名の症状、環境から、インフルエンザに罹ったと考えられます。さらなる拡大を予防する措置です。保護者に手数をおかけしています。申し訳ございません。 本日の報告は以上です。明朝再開します。 |
|