9月10日(火)
*こんだて*
・ビビンバ
・卵とコーンのスープ
・ごまめナッツ
・牛乳
*食材の産地*
八王子市
・チンゲンサイ、にんにく:小比企町
・こまつな:石川町
・たまねぎ
・にんじん:北海道
・もやし :栃木県
・しょうが:熊本県
【今日の給食】 2019-09-10 16:43 up!
9月9日(月)
*こんだて*
・ごはん
・かつおの甘辛揚げ
・冬瓜のそぼろ煮
・さつま汁
・牛乳
*食材の産地*
八王子市
・とうがん:小比企町
・ながねぎ:犬目町
・にんじん:北海道
・だいこん:青森県
・えのき :長野県
・さつまいも:千葉県
・しょうが:熊本県
【今日の給食】 2019-09-09 16:47 up!
9月6日(金)
*こんだて*
・えびチャーハン
・青のりポテト
・五目汁
・プルーン
・牛乳
*食材の産地*
八王子市
・こまつな:石川町
・ながねぎ:犬目町
・にんじん:北海道
・にんにく:青森県
・チンゲンサイ:茨城県
・しょうが:熊本県
・プルーン:長野県
【今日の給食】 2019-09-09 16:41 up!
9月5日(木)
*こんだて*
・ごはん
・五目豆腐
・かきたま汁
・金時豆の甘煮
・牛乳
*食材の産地*
八王子市
・こまつな:石川町
・たまねぎ
・にんじん:北海道
・にんにく:青森県
・チンゲンサイ:茨城県、埼玉県
・しょうが:熊本県
【今日の給食】 2019-09-05 16:57 up!
日本語学級 2学期スタート
夏休みの間に、ゴーヤがぐんぐん伸び、
立派な緑のカーテンができました。
ミニトマト、なす、ピーマンなどの野菜も次々と収穫できるので、
お土産に持ち帰っています。
2学期の授業が始まって、1週間が過ぎました。
久し振りに会った子供たちは、
休み時間に楽しそうに遊んでいました。
2学期も、日本語の勉強を頑張ります。
【今日のできごと】 2019-09-05 16:44 up!
出発
今日から、5年生の姫木平移動教室です。
皆元気に出発しました。気を付けていってらっしゃい!!
【5年宿泊】 2019-09-05 08:07 up!
9月4日(水)
*こんだて*
・スパゲティミートソース
・フレンチきゅうり
・ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
・牛乳
*食材の産地*
八王子市
・ブルーベリー:恩方
・きゅうり:宇津木町
・たまねぎ、にんじん:北海道
・にんにく:青森県
・セロリ :長野県
【今日の給食】 2019-09-04 17:56 up!
9月3日(火)
*こんだて*
・ごはん
・焼きししゃも
・そぼろ煮
・野菜のごまじょうゆ
・牛乳
*食材の産地*
・たまねぎ:八王子市
・じゃがいも、にんじん:北海道
・キャベツ:群馬県
【今日の給食】 2019-09-03 17:04 up!
9月2日(月)
*こんだて*
・カレーライス
・わかめとツナのレモンサラダ
・プルーン
・牛乳
*食材の産地*
八王子市
・たまねぎ
・きゅうり:宇津木町
・じゃがいも、にんじん:北海道
・にんにく:青森県
・りんご :山形県
・キャベツ:群馬県
・しょうが:熊本県
・プルーン:長野県
【今日の給食】 2019-09-03 16:46 up!
【訓練】児童・生徒の安否について
「【これは訓練です】 本日午前9時に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童・生徒はおらず、出席者の無事が確認できておりますので、ご安心ください。
現在、職員が手分けして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っております。今後も学校の様子をこの掲示板にてお知らせします。」
【緊急連絡】 2019-09-02 09:03 up!
8月30日(金)
*こんだて*
・セサミパン
・タンドリーチキン
・ポテトカルボナーラ
・野菜スープ
・牛乳
タンドリーチキンは、にんにく、しょうが、ケチャップ、カレー粉、
塩こしょう、ヨーグルトに漬け込みオーブンで焼きます。
ポテトカルボナーラは、蒸かしたじゃがいもと、牛乳、生クリーム、
粉チーズ、塩こしょうのソースを和えて作ります。
*食材の産地*
八王子市
・たまねぎ
・にんにく:小比企町
・じゃがいも、にんじん:北海道
・キャベツ:山梨県
・しょうが:熊本県
【今日の給食】 2019-08-30 15:37 up!
8月29日(木)
*こんだて*
・二色丼
・わかめと豆腐のみそ汁
・ごまじゃこキャベツ
・牛乳
*食材の産地*
八王子市
・たまねぎ
・ながねぎ:犬目町
・にんじん、じゃがいも:北海道
・キャベツ:山梨県
・しょうが:熊本県
【今日の給食】 2019-08-29 17:19 up!
始業式
始業式が行われました。
今日から二学期の始まりです。
転入生二名を迎えて新たな気持ちで二学期を過ごして下さい。
【今日のできごと】 2019-08-29 09:47 up!
8月28日(水)
*こんだて*
・チリコンカンライス
・チーズのポテト焼き
・トマトと卵のスープ
・プルーン
・牛乳
*食材の産地*
八王子市
・たまねぎ
・トマト :犬目町
・ピーマン:宇津木町
・たまねぎ、にんじん:北海道
・じゃがいも:茨城県
・パセリ :千葉県
・プルーン:長野県
【今日の給食】 2019-08-28 14:39 up!
8月27日(火)
*こんだて*
・麦ごはん
・マーボーなす
・チンゲンサイのスープ
・豆黒糖
・牛乳
2学期の給食が始まりました。
夏休みの間に調理機器の点検、ふだんは清掃できない天井の
換気扇など給食室のメンテナンスを行いました。
今学期も安全で安心しておいしく食べていただける給食を
提供できるよう努めます。よろしくお願いします。
*食材の産地*
八王子市
・なす、ピーマン:宇津木町
・ながねぎ:犬目町
・にんにく:小比企町
・にんじん:北海道
・えのき :長野県
・チンゲンサイ:静岡県
・しょうが:熊本県
【今日の給食】 2019-08-27 17:02 up!
2日目 閉校式・帰校式(いずみ学級宿泊学習)
閉校式では、お世話になった宿舎の職員の方に、気持ちをこめてお礼を言いました。子供たちは楽しかった宿舎での生活を思い出し、宿舎を出発するのが少し寂しそうな様子が見られました。
帰校式では、お出迎えをして下さったみなさんに元気に「ただいま。」のあいさつをしました。みんなで2日間の振り返りをしっかりとすることができました。
2日間の宿泊学習で、「自分のことは自分でする。」「友達と協力する。」というめあてが達成できるよう、子供たちは本当によく頑張っていました。宿泊学習で学んだことを日常の生活でも生かしていってほしいと思います。
【いずみ宿泊】 2019-07-29 08:06 up!
2日目 動物とのふれあい(いずみ学級宿泊学習)
モルモットやうさぎなどの動物とふれあいました。子供たちは動物を膝の上に優しく乗せ、「かわいいなあ。」「おいで。」などと言いながら、穏やかな表情で動物をなでたり話しかけたりしていました。
【いずみ宿泊】 2019-07-29 08:06 up!
2日目 夕やけ小やけ館見学(いずみ学級宿泊学習)
宿舎から歩いて夕やけ小やけ館に行きました。
まず、先生の話を聞きました。先生が幼少の頃体験した怖い話に、「ええ〜…。」「こわ〜い…。」と言いながら真剣に耳を傾けていました。怖さのあまり、後ろを振り向くなど周りの様子を確認している子もいました。
その後、ペットボトルの水を自動販売機で購入しました。購入に必要な金額を入れ物の中から取り出し、投入口にお金を入れてペットボトルを買うことができました。
【いずみ宿泊】 2019-07-29 08:06 up!
2日目 朝食(いずみ学級宿泊学習)
2日目の朝食は、バイキング形式のものでした。トレーに自分の分のおかずを盛り、ご飯や味噌汁、水は分担して配膳しました。今日の活動について楽しみなことを話しながら、しっかり朝食を食べました。
【いずみ宿泊】 2019-07-29 08:06 up!
2日目 朝の支度・朝会
2日目になりました。朝の支度をして、部屋の前で朝会をしました。
ラジオ体操は、保健係が前に出て手本になりました。しっかり体を動かしてすっきりしたようです。子供たちは、「今日はもう帰るのかあ。早いなあ。」「動物と会うの楽しみだね。」と話していました。
【いずみ宿泊】 2019-07-29 08:06 up!