引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

8月21日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東門付近の「学校畑」7m×14mの工事が急ピッチで行われています。想像したよりも広く立派になりそうで、今からワクワクしています。校舎の後ろでは、ひまわりが大きく成長しており、つるれいし(ゴウヤ)の実もかわいくなっていました。

8月9日 学校の野菜・果物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この暑い中でも、パッションフルーツ・ポッポコーン・ナスは、元気に成長していました。

8月1日 ウサギ・モルモットのお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連日の猛暑。動物たちも大変です。学校の日直の先生もお世話していますが、学校の動物たちを係とは関係なく、見守りお世話してくれてます。本当に、ありがとうございます。

R1.8.1

保護者の皆様
いつも本校の教育活動に対し、ご理解・ご協力に感謝申し上げます。
本日と明日の夏季水泳指導は中止と致します。プールサイドの気温、水温共に高く、児童の安全面・健康面を考え、中止とします。次回の水泳指導は、2学期からとなります。新学期に配布される学年便り、学校便り等でご確認ください。
副校長

7月31日 えだまめ収穫 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、10連休があったり、天候不順で梅雨なかなか開けなかったりする中、3年生の植えた、えだまめの収穫がこの時期までずれ込みました。集まれた3年生の児童でしっかり収穫しました。

7月30日 体育館床張り替え工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の床の張り替え工事が始まりました。大きな工事なので、2か月半もかかリます。生まれ変わった体育館での学芸会が楽しみです。

7月30日 夏季プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ようやく昨日、関東でも梅雨明けとなりました。暑さも本格的になり、厳しい夏の到来です。1回目のプールです。低学年とひまわり学級の子供たちが元気よく楽しんでいました。

帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな、無事に帰って来ました。楽しんだ二日間でした。

ASUSから送信

長門牧場4

画像1 画像1 画像2 画像2
アルパカと戯れる。

ASUSから送信

長門牧場3

画像1 画像1 画像2 画像2
食後の休憩。

ASUSから送信

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
長門牧場でお昼です。

ASUSから送信

長門牧場2

画像1 画像1 画像2 画像2
疲れました。バター作りの残りの低脂肪牛乳を飲みました。

ASUSから送信

長門牧場1

画像1 画像1 画像2 画像2
バター作り。ひたすら振るだけ!

ASUSから送信

黒耀石ミュージアム5

画像1 画像1 画像2 画像2
作成し終わった子は、資料室の見学をしました。

ASUSから送信

黒耀石ミュージアム4

画像1 画像1 画像2 画像2
完成品を見せてもらいました。

ASUSから送信

黒耀石ミュージアム3

画像1 画像1 画像2 画像2
作成中の手元をズームアップ!

ASUSから送信

黒耀石ミュージアム2

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ作成開始です。

ASUSから送信

黒耀石ミュージアム1

画像1 画像1 画像2 画像2
まず、スライドの説明を聞きます。見えにくいですが…

ASUSから送信

閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった自然の家にお別れです。

ASUSから送信

朝食2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、体験活動がたくさんあります。

ASUSから送信
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31