八王子産野菜たっぷり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日の呉汁に使用した八王子産の野菜は「にんじん」「だいこん」「ながねぎ」でした。25日〜29日を「地産地消ウィーク」として、できる限り八王子産の食材を使ってまいりました。八王子産の農産物の素晴らしさを改めて知る良い機会となったのではないでしょうか?これからも地産地消の安心・安全でおいしい給食をモットーに作ってまいります。

八王子産大根使用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さばにかける「おろしソース」の材料の大根は八王子産です。脂ののったさばをさっぱりと食べさせてくれる魔法のソースです。

11月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日の給食はごはん、さばのおろしソース、呉汁、五目きんぴら、牛乳です。この日の「ごはん」は八王子産米でした。1回だけでなく、2回も使用することができたので、第四小学校は幸運でした!もちもちでとても美味しい「ごはん」です。サンプルケースには「はっちお〜じと黄はっち」が登場です。

ふれあい給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスの代表は自分たちが先頭に立って、お客様をご案内します。とても楽しい時間を過ごすことができました。ボランティアの方々からいろいろなお話を伺うことができて、お勉強になりました。これからもいろいろな場所でお世話になります。よろしくお願いいたします。

ふれあい給食 1

画像1 画像1
画像2 画像2
28日は2年生の教室で「ふれあい給食」を行いました。各クラスの代表が家庭科室でお待ちくださっているボランティアさんをお迎えに行きます。お名前を確認させていただき、クラスへご案内します。

手作り海鮮シューマイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海鮮シューマイは手作りです。たらのすり身、鶏ひき肉、たまねぎのみじん切り、調味料をよく混ぜて具を作り、地元のおいしい製麺工場より納品していただいた11cm×11cmの皮で包み、アルミカップにのせて、大きな釜で蒸し上げます。甘みのあるおいしい海鮮シューマイでした。

中華風たきこみごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華風たきこみごはんには八王子で作られた「にんじん」「小松菜」を使いました。このごはんはボランティアの方からも好評でした。

11月28日の給食

画像1 画像1
28日の給食は中華風たきこみごはん、海鮮シューマイ、ビーフンスープ、牛乳です。この日は2年生の教室にいつもお世話になっているボランティアの方々をお招きしてふれあい給食を行いました。

「研究発表会」NO3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 研究発表会の講師として、郡司ななえ先生に来校いただき『言葉の重み、その大切さ』というテーマでご講演をいただきました。
 郡司ななえ先生は、27歳の時、病気で盲目となり、その後、作家活動を始められました。日本文芸家協会会員。日本盲人作家クラブ同人です。最初の著作「ベルナのしっぽ」はドラマ化、映画化され、多くの人々に感動を与えました。
 お話を聞いて、目が見えない分、言葉に対する思いが強く、相手に伝わる言葉、心の思いのこもった言霊、そして、生きる上での4つの種を子供たちに飢えていると話されました。、
1 あきらめない種
2 努力する種
3 工夫する種
4 勇気をもつ種
いつか種から芽が出て花開くことを願って講演活動を続けていると、お話しされました。

「研究発表会」NO2

 発表会当日は、PTAの方にボランティアとして大勢の方に受付や接待、案内等をしていただきました。その献身的な姿勢に心から感謝申し上げます。
 当日は、市内の教員約240名に参観していただきました。子供たちは、これまでの成果を出そうと、意見交換や発表、自分の考えを書き上げることに一生懸命に取り組みました。授業と研究発表会を通して、参観された他校の先生方の参考になれば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「研究発表会」NO1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日(水)の研究発表会当日は、天気に恵まれ温かな日差しを浴びながらの発表会となりました。2年前に八王子市教育委員会研究指定校を受けて「国語科」の(読むこと)の研究を積みかさねてきました。
 教材文の3段階の読みを授業のスタイルとして「主体的、対話的で深い学び」のある授業を目指しての研究の発表です。

6年生「研究発表会」の準備 ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(水)の研究発表会に向けて、前日の3日(火)に6年生が研究発表会場になる体育館の会場づくりをしました。子供たちの進んで自分の役割を果たす姿は、清々しいです。こうやって、最上級生は学校を支えています。

6年生 「キャリア教育」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の総合的な学習の時間では、キャリア教育について学習しています。「働く」という言葉から、テーマを決め、壁新聞にまとめました。学年合同でポスターセッションを行い、働くことへの興味や意欲を高められたようでした。

4年生 「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は社会科の授業の一環で都内見学に行きました。浅草では人が少なかったので、仲見世通りをグループで散策しました。水上バスでは、隅田川の様子を見ました。東京湾の様子なども見ることができ、学習を深めることができたようです。

はっち君の根菜汁 2

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子産野菜たっぷり栄養満点汁です。12月もすぐそこまで来ています。朝晩もぐっと冷え込んできました。できる限り残さず食べて元気に過ごしていきたいですね。給食時間の放送では八王子市観光PR特使「フラチナリズム」作詞・作曲の「いただきます」を流しています。

はっち君の根菜汁 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はっち君とは「八王子市の食育キャラクター」で各階に置いてあるサンプルケースにも度々登場します。本来ですと「はっち君」のはちの中の野菜で汁を作りますが、今回は八王子産の野菜たっぷりの根菜汁を作りました。さつまいも、しいたけ、ながねぎ、だいこん、にんじんが八王子産です。

11月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
27日の給食はきびごはん、ししゃもの磯部焼き、はっち君の根菜汁、ひじきの煮物、ぴりからこんにゃく、牛乳です。ししゃもは頭から尾まで全て食べることができます。食べやすいように青のりをまぶして焼きました。ひじきは煮物にしました。成長期である小学生にはぜひ残さず食べてほしい食材です。

ヨーグルトポムポム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
カップにそそぎ分けたら、オーブンで焼きます。甘すぎず、しっとり、さっぱりしたデザートに仕上がりました。レシピのリクエストも多かったです。

ヨーグルトポムポム 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粉類をふるっておきます。そこへ割卵した卵、サラダ油、調理用無糖ヨーグルトを加えて生地を作ります。りんごは「くさび型」のように切っておき、レモン汁、レーズン、シナモンをあえておきます。生地とりんごをさっくり混ぜ、アルミカップに分けます。

11月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日の給食はチリビーンズサンド、野菜のスープ煮、ヨーグルトポムポム、牛乳です。コッペパンに、はさむ具に使う豆は「金時豆」です。乾燥金時豆をやわらかくコトコト茹でました。量的には少なめですが、パンをよりおいしくし、豆もおいしく食べることができる献立です。この日の地元野菜はチリビーンズサンドの具の「にんじん」、野菜のスープ煮の「キャベツ」です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

地域運営学校

教育活動

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生