3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(金)の6校時は全校で大掃除を行いました。通常清掃分担場所を中心にひとりひとり一生懸命取り組んでいました。汚れた場所をみつけると自ら一生懸命にきれいしに、次の指示を聞いたりと力の限り大掃除をしていました。
大掃除の後は、保健美化委員が教室のワックスがけをしてくれました。翌日登校するとワックスがけのため出したままの机や椅子も生徒たちがみんなで協力して元に戻していました。

キャリア教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日(水)の6校時は、駒木野病院の早川先生を講師に招き、キャリア教育講演会を実施しました。「中学生の心の不思議〜自分を見つめよう〜」というテーマで思春期の心の変化やゲーム依存についてお話をいただきました。身近なゲームということもあり、自分の問題として真剣に考えていました。

いじめ予防劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例となっている生徒会主催の「いじめ予防劇」が学校公開日にあわせて、全校生徒および参観の保護者の方々に披露されました。この劇の台本は、かつて本校に在籍した生徒が書いたもので、自分の経験から「いじめについてみんなで考えてもらいたい」との思いから、いじめを様々な視線から描いています。今回、劇に参加したのは、生徒会本部役員の他に、中央委員会のメンバーの多くが協力してくれました。より良い内容に仕上がった劇となりました。

◆ブックトークがはじまりました◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(水)から4日間、朝読書の時間に図書委員が各クラスをまわり、本を紹介するブックトークがはじまりました。この日のために図書委員は自分が推薦する本のスピーチ原稿を作り、リハーサルも行ってきました。活字離れといわれる時代ですが、たくさんの本に触れて、自分の世界を広げて欲しいと思います。学校公開日の13日(土)の8:30から8:40にもブックトークがありますので、ぜひご覧ください。

第4回 避難訓練

画像1 画像1
7月10日(水)1校時終了5分前に避難訓練を実施しました。今回は2階化学室からの火災という設定で行いました。どの学年も真剣に訓練に参加していました。

2学年 職場体験 21

写真は 明日見らいふ です。
画像1 画像1

2学年 職場体験 20

写真は コストコホールセール です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 職場体験 19

写真は 南多摩幼稚園 です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 職場体験 16

写真は 八王子消防署由木分署 です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学年 職場体験 14

写真は 井上麹店 です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 職場体験 13

写真は 首都大学東京 生協 です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 職場体験 12

写真は 多摩テレビ です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 職場体験 11

写真は 首都大学東京の図書館です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 職場体験 10

写真は アクラブ です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 職場体験 9

写真は マクドナルド です。
画像1 画像1

2学年 職場体験 8

写真は ハーフバックス です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 職場体験 7

写真は イトーヨーカドー です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 職場体験 6

写真は スターバックス です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 職場体験 4

写真は ペットエコ での様子。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 職場体験 3

写真は スポーツデポ での様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 薬物乱用防止教育3年専
3/6 福祉体験3年1234限 中央
3/9 生徒朝礼 安全指導赤ちゃんふれあい3年
3/10 避難訓練都立二次入試

学校だより

年間行事予定

教育課程

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校経営報告

保健

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止基本方針

部活動

コロナウイルス対策