** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

6月7日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆
磯ごはん
ちくわのごまマヨネーズ焼き
ゆばのすまし汁
彩和え
牛乳


ちくわのごまマヨネーズ焼きは、マヨネーズ、ごま、鰹ぶし粉を混ぜたものをちくわにからめてオーブンで焼きました。
6年生になると、日光移動教室にいきます。今日は日光の名物「ゆば」を使ったすまし汁を作りました。給食では乾燥ゆばを使っています。
画像1 画像1

6月6日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ソフトフランスパン
ポークビーンズ
コールスローサラダ
あまなつ
牛乳


ポークビーンズは大豆がたっぷり入ったトマト味のシチューです。給食では、ルウも一から手作りします。調理員さんがひと手間かけて、豚肉も下茹でしてくれたので、やわらかくておいしいポークビーンズになりました。
画像1 画像1

6月5日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごはん
ほっけ
味噌肉じゃが
ゆでそらまめ
牛乳


ゆでそらまめは、一年生が鑓水小学校全員分のそらまめをさやむきしてくれました。「ほんとうにそらまめくんのベッドはふわふわだ〜」「お豆が笑っているみたい」と、とても楽しそうにさやむきをしていました。
そら豆は独特の香りがあるので、苦手な人も多いかもしれませんが、自分たちでむいたそら豆は、とてもおいしかったようで、真っ先に食べている子が多かったです。
そら豆はさやからだすと、豆が固くなるといわれています。1年生のおかげて、やわらかくておいしいゆでそら豆になりました!どうもありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆
かみかみたかなごはん
いかの香味焼き
回鍋肉
金時豆の甘煮
牛乳


6月4日は虫歯予防デーです。今日はかみごたえのある食材(いか、もやし、ちりめんじゃこ)を使った虫歯予防献立です。よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。「だ液」は虫歯菌を薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防になります。一口30回かんで食べるように伝えました。
画像1 画像1

R.1.6.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年外国語活動「Welcome to Japan」 国紹介をする外国の友だちの映像を見て、日本の紹介ができるように、映像から日本の特徴が英語で話せるように学習していました。担任とALTの英語をよく聞き取り、話せるようになってきました。

R.1.6.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年算数科「たし算とひき算の筆算」 3学級5展開習熟度別の授業です。十の位から繰り下げられない時の筆算の仕方について、自力解決し、考え方の共有をしていました。どのクラスもよく話し合っていました。

R.1.6.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「たし算とひき算の筆算」 3学級5展開習熟度別の授業です。十の位から繰り下げられない時の筆算の仕方について、自力解決し、考え方の共有をしていました。どのクラスもよく話し合っていました。

R.1.6.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「スイミー」 まぐろが現れる場面の読み取りをしました。スイミーの気持ちを考えたり、スイミーに手紙を書いたり、すすんで学習していました。

R.1.6.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年理科「天気の様子」 一日の気温の変化と天気について、学習問題作りで話し合いが盛り上がっていました。

R.1.6.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年社会科「国土の気候の特色」 桜前線と紅葉前線を比べて、気付いたことを話し合ったり、日本の気候の特色について考えたりしていました。

R.1.6.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年図画工作科「運動会の絵」 クレヨンを使って、楽しかった運動会の絵を一生懸命描いたり鑑賞したりしました。

R.1.6.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽科「ひとさしゆびさんと」 2本の指を使って、ドとレだけの練習曲に一生懸命に取り組んでいました。

R.1.6.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「ただしいことばになおそう」 濁音や半濁音のない言葉を直したり、濁音の言葉を書き出したり、意欲的に学習していました。

R.1.6.4 体力測定7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校で体力テストに取り組んでいます。お手伝いいただいている保護者の皆様、暑い中ありがとうございます。

R.1.6.4 体力測定6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校で体力テストに取り組んでいます。お手伝いいただいている保護者の皆様、暑い中ありがとうございます。

R.1.6.4 体力測定5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校で体力テストに取り組んでいます。お手伝いいただいている保護者の皆様、暑い中ありがとうございます。

R.1.6.4 体力測定4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校で体力テストに取り組んでいます。お手伝いいただいている保護者の皆様、暑い中ありがとうございます。

R.1.6.4 体力測定3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校で体力テストに取り組んでいます。お手伝いいただいている保護者の皆様、暑い中ありがとうございます。

R.1.6.4 体力測定2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校で体力テストに取り組んでいます。お手伝いいただいている保護者の皆様、暑い中ありがとうございます。

R.1.6.4 体力測定1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校で体力テストに取り組んでいます。お手伝いいただいている保護者の皆様、暑い中ありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

過去の新型コロナウイルス対策情報

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

放課後子ども教室