☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

2月28日 二分の一成人式(4年)

2月28日 5校時に4年生は、2分の1成人式を行いました。
教職員も何人か駆け付け、子供たちの発表を参観しました。
4年生の希望に満ちた様子や、力強い演奏が印象的でした。
保護者の皆様にご覧いただけなかったことが残念でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月28日 6年生を送る会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半です。4年生は、合奏「シンクロボンバイエ」を披露しました。リズムを刻みながら演奏している様子は、圧巻でした。
5年生は、6年生に質問したり、クイズを出したり、とてもゆったりした時間でした。そして、5,6年生一緒に「船で行こう」を歌いました。重なるハーモニーが今でも耳に残っています。

2月28日(金) 6年生を送る会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日、3校時に6年生に今まで練習してきた出し物を各学年が披露することができました。
全員が集まって行うのではなく、学学年が順番に体育館に来て6年生に思いを伝えました。
1年生は、「グリーングリーン」の曲に合わせて、感謝を伝えました。
2年生は、「カントリーロード」の曲に合わせて、6年生と過ごした楽しかったことや、6年生も素晴らしかった思い出を伝えました。そして似顔絵を6年生に渡すことができました。
3年生は、「ドラえもん」の替え歌で、6年生との思い出を歌ってから、鍵盤ハーモニカとリコーダーで演奏しました。

2月13日(木)献立

ナポリタンスパゲティ
やさいスープ
チョコカップケーキ
ぎゅうにゅう

今日はバレンタイン献立でした。
甘いチョコカップケーキが
とてもおいしかったです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2月の図書室整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12日(水)は、6年生の小学校最後の読み聞かせでした。おはなし会は来週19日(水)が最後になります。読み聞かせやおはなし会で本を通じて様々な出会いがあったと思います。素敵な時間に感謝です。
 図書室整備は、季節を感じる温かい雰囲気に模様替えをし、たくさんの本を紹介しています。また、見えるところだけでなく、見えないところでの雑務もしながら、環境を整えています。
 3月は、読み聞かせが11日(水)、図書室整備が13日(金)で、最後の活動日です。お昼頃に学校司書の村井先生とボランティア交流会を企画しています。
 今年度もあと少し!図書室でお待ちしています!

学校コーディネーター 中谷広恵

2月7日(金)献立

ココアパン
マカロニグラタン
フレンチサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(木)献立

ごはん
プルコギ
キョジャチェ
ミヨックク
くだもの
ぎゅうにゅう

〜学ぼう!食べよう!世界の料理〜
今日は韓国料理でした。
甘辛いプルコギで白いごはんが
すすみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(水)献立

ごはん
さばのみそに
うどとわかめのきんぴら
さわにわん
ぎゅうにゅう

画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(火)献立

ごはん
わふうてりやきハンバーグ
コーンポテト
あおなとじゃこのおひたし
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(月)献立

えほうまき
つみれじる
まめこくとう
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は節分献立でした。
手巻きのりにごはんをまいて、
食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(金)献立

とりごぼうごはん
いしかりじる
まめじゃこ
ぎゅうにゅう

画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(木)献立

セサミパン
レバーケーゼ
ザワークラウト
アイントップス
ぎゅうにゅう

〜学ぼう!食べよう!世界の料理〜
今日はドイツ料理でした。
ソーセージの一種である「レバーケーゼ」、
トマト風味のスープ「アイントップス」などを
いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(水)献立

ごはん
はっぽうさい
かぶのスープ
さんしょくナムル
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(火)献立

ごこくごはん
のりのつくだに
さごちのごまみそやき
よしのじる
ゆずだいこん
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(月)献立

カレーライス
やさいスープ
おうとうかんのヨーグルトぞえ
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(金)献立

きなこあげパン
にくだんごときのこのスープ
やさいのピクルス
くだもの
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(木)献立

なめし
きびなごのからあげ
みそすいとん
あさづけ
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
環境委員会の子供たちが日ごろの活動を発表しました。
掲示物や落とし物整理、トイレのスリッパの整理、水飲み場の蛇口のこと、皇帝・北大和田公園の清掃のことなど、環境委員会の人たちは、いろいろなところで活躍しています。

1月22日(水)献立

ごはん
(てまきよう)のり
さけのしおやき
ごじる
ごまあえ
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(火)献立

エビピラフ
ウィンナーのケチャップあえ
はくさいのクリームに
りんごジュース
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育課程

授業改善プラン

学校だより

その他の文書

学年だより

学校評価の結果

年間行事予定