6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

長なわとび集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日、今朝は長なわとび集会でした。学級ごとに、新記録に挑戦しました。寒い朝ですが、みんな元気です。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日、6年生を送る会がありました。在校生は、今までの感謝の気持ちを様々なかたちで、6年生に伝えました。6年生は見事な演奏で、その気持ちにこたえました。アンコールを含め2曲を立派に演奏しました。

2月25日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ザブジどん
ビーンズサラダ
やさいのスープに
くだもの
ぎゅうにゅう

今日はインド料理のサブジ丼を作りました。ザブジ丼は、じゃがいも・にんじん・たまねぎ・さやいんげんといった野菜がたっぷり入った、ルーを入れないさっぱりとしたカレーです。

2月21日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごはん
あかうおのやくみやき
とうふのうまに
にんじんしりしり
ぎゅうにゅう

今日は旬のにんじんを使って、「にんじんしりしり」を作りました。にんじんにはカロテンが豊富に含まれており、風邪の予防や目を助けてくれる働きがあります。しっかり食べて、元気な体で過ごしましょう。

2月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
プルコギ
キョジャチェ
ミヨックク
くだもの
ぎゅにゅう

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、世界の料理や食文化を毎月紹介していきます。今日は韓国(ソウル)です。プルコギは朝鮮半島すきやきとも呼ばれます。「プル」は火、「コギ」は肉を意味します。キョジャチェは野菜と魚介類のからし和えのことです。ミヨッククはわかめスープです。

2月19日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
むぎごはん
とりむねにくのたつたあげ
ほうれんそうのごまあえ
けんちんじる
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は中学生が考えたバランス給食です。中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを生かして健康を考えた献立を作ってくれました。今日の献立は、鑓水中学校の関根一真さんが考えたメニューです。

2月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
あんかけやきそば
みずなのスープ
キャンディナッツ
ぎゅうにゅう

今日は縦割り交流給食でした。1年間縦割り遊びでお世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて、楽しく会食できました。

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
郷土資料館の見学に行きました。ふるさと八王子の昔を学習しました。行き帰りも安全に歩くことができました。

2月17日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ナン
キーマカレー
コーンポテト
ジュリエンヌスープ
くだもの

ナンは4年3組のリクエストです。
インドのパンといえばナンを思い浮かべますが、インドの家ではナンはあまり食べていないそうです。普段はチャパティというパンを食べています。チャパティは小麦の皮などを取り除かずにすべて粉にした全粒粉という粉を練って、生地を平たくのばして専用の鉄板で焼きます。ナンは小麦粉を練って生地をのばしてタンドールというつぼの形をした窯の中の内側にはりつけて焼きます。インドでタンドールを持っている家は少なく、真っ白な小麦粉は高級品だそうです。

2月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
やさいリゾット
ぶたしゃぶサラダ
ミニチョコカップケーキ
ぎゅうにゅう

今日、2月14日はバレンタインデーです。日本では、チョコレートを贈るイベントになっていますが、海外では家族や友達などに感謝の気持ちを込めて花やカード、お菓子を贈ります。今日は、元気いっぱいのみなさんに給食室から心を込めてチョコチップケーキを作りました。

今月の献立表を見てから、ずっとこの日を心待ちにしていた児童もいたようです。チョコカップケーキに大喜びでした。高学年のあるクラスでは、クラスのほとんどの児童がおかわりじゃんけんに参加していたという話も聞きました。みなさんに喜んでもらい、給食室一同とても嬉しいです。
今日は、カップケーキ以外の野菜リゾット、豚しゃぶサラダもとても大好評でした。

2月13日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ジャンバラヤ
フライドチキン
コールスロー
クリーミートマトスープ
ぎゅうにゅう

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、世界の料理や食文化の紹介です。今日は、アメリカの料理を食べます。ジャンバラヤは、パエリアをもとにした料理と言われ、パーティーの席などに大鍋で作ってみんなで食べます。フライドチキンは、アフリカ系アメリカ人の労働者が生み出した料理です。安くてボリュームがあり、体を動かす人にはぴったりの料理でした。コールスローは、オランダ語で「キャベツサラダ」を意味する「コールスラ」が由来だといわれています。世界の文化に触れながら味わって食べましょう。

2月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
ぶりだいこん
こんにゃくとうどのきんぴら
こんさいじる
ぎゅうにゅう

今日は東京都の立川市で収穫されたうどを使いました。農家の方には、とても立派なうどを届けていただきました。
大根と似たような触感や見た目に、うどが入っていることに気づかない児童も多かったですが、教室で食育メモを読んだり、先生方からの声掛けによって気づき、学ぶことができました。少しピリ辛の味付けにごはんがすすんだと思います。

2月10日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごはん
マーボーどうふ
さかなナッツ
はくさいのスープ
ぎゅうにゅう

今日は豆腐がたっぷり入ったマーボー豆腐です。
豆腐の「腐」は「やわらかい」という意味で、豆腐は「やわらかい豆」という意味です。今ではいつでもお店にあって食べられる豆腐ですが、江戸時代の初めまではぜいたく品で、お正月やお祭りなど特別な日に食べていたそうです。

6年生社会科見学4

画像1 画像1
今日は特別に、議場にて萩生田文科大臣から貴重なお話をいただきました。国会の3つの主な役割について学びました。お子さんから詳しく聞いてみてください。


iPhoneから送信

6年生社会科見学3

画像1 画像1
お弁当タイムです。

6年生社会科見学2

画像1 画像1
朝日新聞社見学を終え、国会議事堂が見えるところまで来ました。これから憲政記念館でお弁当を食べます。



iPhoneから送信

6年生社会科見学1

画像1 画像1
お天気に恵まれました。社会科見学に出発します。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は放送委員会による集会でした。仕事の内容や放送室の秘密などをクイズを交えて分かりやすく紹介しました。

ふれあい給食

2月10日、日頃より登校時の見守りや読み聞かせをしてくださっている方々をお招きし、ふれあい給食を行いました。おいしい食事と共に楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<こんだて>
ガーリックライス
さけのねぎバジルソース
かぼちゃサラダ
かぶのポタージュ
ぎゅうにゅう

今日は薬膳を取り入れた料理でした。
薬膳と聞くと、ウコンや高麗人参など特別な食材を使うイメージがあるかもしれませんが、身近な食材でも作れます。今日は、鮭・ねぎ・かぼちゃ・玉ねぎ・かぶ・白きくらげといった食材を使いました。これらの食材には、胃腸を温める、風邪を予防するなどの働きがあるため、今の季節にぴったりです。

今日は料理の中で薬味や香草を使ったため、全体的に少しくせのある味わいでした。初めて見る料理、そして初めての匂いに、最初は嫌がる児童も多かったですが、「食べてみたら意外においしかった!」という声も聞こえました。“様々な食材や料理を知る”ということが給食の目的の一つでもありますが、今日の食体験が少しでも将来につながればいいなと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

授業

学校経営報告

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学力向上・学習状況改善計画

PTA

子どもの見守りシート

登校届